2010年10月21日

野菜がいっぱいのときは

この間の日曜日、ふとダーとお散歩しようということになりicon12
あてもなくポートサイドのほうへ行ってみたら、すれ違う人、すれ違う人
白いビニール袋を持っていて、何やら、いろいろ入っているもようface13
これはもしやface14と思って、市場に行ってみたら
予想通り、お祭りやってました。
3年前くらいに行ったことのある市場のお祭りです。

もうお昼近かったので、閉まっているお店もあったり売り切れているものもありましたが
それでも、活気があって、何しろ安いface02
思わずいろいろ買ってしまいました。
今、街では野菜高いですよね。だからってわけじゃないですけど
見るもの、見るもの余計安く見えて、野菜もフルーツも海老や鮪、海苔とかも・・・
お散歩というか買い物になってしまいましたが、楽しかったです。

そして、冷凍庫も冷蔵庫もいっぱいになって、
野菜がいっぱい食べられるメニューはないかなと。
野菜がいっぱいのときは
揚げだし豆腐・茄子のたっぷり野菜あんかけ
夜中、帰ってから作ったので、メインだけ!って感じですが、
これだと、野菜もいっぱい入れられるし、どんどん進んじゃう味だけど、
これまた揚げ焼きにしたので、とっても楽ちんの上、ちょっとヘルシー。
ダーは、こういうお料理、大好きだそうですface05

そして、翌日は野菜たっぷりシチュー
野菜がいっぱいのときは
今回、初めて、コーンスープの缶詰もちょっと入れました。
この間、お客さんと話していて、「シチューっていうのは、コーンが入ってなきゃ」なんて
おっしゃていて、そういえばコーンの入ったシチューって給食以来、食べてないかもって
ちょっと懐かしくなったりしてface14
我が家に粒コーンはなかったので、キャンベルのコーンスープを半分だけ。
ちゃんと普通に、バター・小麦粉・牛乳でホワイトソースを作ってから入れたのに
不思議や不思議。
キャンベル味が全て!って感じになっちゃいました。
美味しいのは美味しいんですけど、はじめから入れても同じだったかもface13

野菜がいっぱいのときは
ちなみに、奥のちっちゃいのは、買った鮪ぶつを海苔で巻いておつまみ風に。
鮪アヴォカド(アヴォカドは八百屋さんが配っていました)は即席でicon28

来年もお祭り参加したいですicon16

同じカテゴリー(我が家のご飯)の記事画像
帆立のトマトマリネ
あさりと豆腐の酒蒸し
野菜たっぷりフレンチ
和食屋ですが・・・
ぱぱっと中華
イタリアンナイト♪
同じカテゴリー(我が家のご飯)の記事
 帆立のトマトマリネ (2012-09-06 11:44)
 あさりと豆腐の酒蒸し (2012-09-06 00:03)
 野菜たっぷりフレンチ (2012-09-02 15:51)
 和食屋ですが・・・ (2012-08-31 16:11)
 ぱぱっと中華 (2012-08-28 10:00)
 イタリアンナイト♪ (2012-08-26 15:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。