2010年07月26日

スタミナメニュー?!

夏バテしてはいけないと、スタミナのつくものを・・・
焼き肉サラダと、薬味たっぷり豆腐サラダです)

なんて食べていたらface08
ダーのお腹がぱんぱんになっちゃいましたface07

ほんとマズイ感じだったので、昨夜はかなりヘルシーに。

たこは、よくトマト煮をするのですが、どうも固くなってしまって。
なので、今回は、お刺身用をぶつ切りして、トマトソースにからめました。
これ、美味しいですよface06

サラダも自分で巻きながら食べたりすると
おつまみ感覚で、楽しくて満足感があります。
タラモディップを作ったので、それをつけて。
そしたら、こういうの大好きなダーは、たっぷりつけて嬉しそうface02
野菜が余ってしまったのでしたface12
未だ痩せないのは言うまでもありません・・・  


Posted by KIKU at 18:04Comments(0)我が家のご飯

2010年07月25日

海老ときのこのトマトクリームパスタ

最近、朝ごはんに困ったらパスタicon28という感じで
よく登場しています。
先日のパーティの翌朝も、たらこクリームパスタを山盛り作って
大皿盛りしましたし。

今回は、海老としめじでトマトクリームパスタです。

玉葱と海老、しめじをオリーブオイルで炒め
トマトソース(いっぱい作って冷凍してありました)と生クリーム、牛乳を加え
パスタと和えただけface15
でも、とっても美味しくってプロっぽい味でした
(自画自賛face06
いつもトマト味だと、トマトの水煮などを使うのですが、
トマトソースを使ったので、よりコクがあって
クリームも軽く入れただけなので、しつこくなく絶妙でしたface02

ちなみに、前の日は、戴いたシャンパンがあったので、それとともに・・・
「あれっ、いつものじゃが芋のグラタン?」って思いますが、ちょっと違うんです。いつもと。
TVで南仏料理をやっていて、シャフが作るのを見ていたら
じゃが芋を生で使っていたんです。
そのかわり、スライサーで薄く切って。
だから、真似して、じゃが芋とズッキーニをスライサーで切って生で。

これはこれで美味しかったです。

さて、パーティで太らなかったわface01なんて思っていたら
今になってface12
お散歩もなまけがちだったので、また頑張らねばicon16  


Posted by KIKU at 18:19Comments(0)我が家のご飯

2010年07月22日

ブッフェパーティ♪

先日の横浜花火大会の日、我が家で久々にパーティicon12をしましたicon12
いつもは、歩いて20分くらいの臨港パークまで行って見ていたのですが
今回、いつもより短いと知り、お家でパーティをして、時間になったら
うちのマンションの屋上に見に行こうか!ということで、
メインは暑気祓いのパーティとなりました。

急遽、決まった企画だったので、何を作ろうface13
買い物も準備もあまり時間がない・・・face07ということで
とっても簡単なメニューにしました。
思いつくまま決めたら、かなり多国籍face03
なので、雰囲気だけでも豪華?に楽しくブッフェ方式にしてみましたicon28

カウンターに、夏野菜のカレーをグツグツ電磁調理器で温めながら、トッピングの半熟卵も添え
隣では、ホットプレートでアツアツ餃子を焼きながら・・・

テーブルに、鉄火巻きとかっぱ巻きののり巻き
そして、アヴォカドと海老のサラダは、一人分づつガラスの器に入れ
春雨サラダや、ズッキーニのグラタンは、テーブルの隅に並べて
サイドテーブルには、フルーツコーナーも作りました。

どれも簡単なものばかりですが、一番メインぽいのは

塩豚のローストです。
みんな柚子胡椒が大好きなので、ぱくぱくface02
お友達の息子Yくん(中3)に「どう?」とコメントを求めたところ
「よく出来てるよ」ですってface01
嬉しかったですicon22

今回、ドリンクは、ビールbeer_01の他に、初の箱ワインを白と赤、用意して
お水グラスなどと一緒に、小さいテーブルに乗せて、ドリンクコーナーとしました。
いつもは、ボトルのワインで、注ぎ合って飲むので、ついつい飲みすぎちゃうのですが
今回は、自分で飲みたいときに、注ぎに行くというのが、なかなかよかったみたいで
誰もつぶれることなく、美味しく楽しく過ごしたのでしたface02

問題の花火は・・・音だけで、まったく見えませんでした。
最近、みなとみらいは高いビルがいっぱい建ってきて、建設中のビルに隠れていたようで・・・face07
パーティは大成功だったので、よしとしますか。  


Posted by KIKU at 18:12Comments(0)パーティ☆

2010年07月12日

お刺身のあとに・・・

ダーに何が食べたい?と聞いたら、「お刺身でもちょこちょこつまみたいなぁ」と珍しいことを。
なぜ珍しいかというと、うちは、和食屋さんなので、いつもお刺身食べているのです。
でも、お店で賄いや味見に食べるのと、お家でゆっくり飲みながら食べるのは違うらしいですface01

ということで、鮪や帆立、鰯を買ってきました。

日本酒がほしかったねぇ・・・ということでしたが、忘れたので、いつものワインで。

帆立と鰯はたくさんあったので、次の日、ちょっとアレンジメニューで楽しみましたicon28

帆立は、カルパッチョに、鰯はパン粉焼きにして、ヴァルサミコソースをかけました。
こっちは、すっかりワインメニューですdrink_01  


Posted by KIKU at 19:31Comments(0)我が家のご飯

2010年07月07日

カレー2Version

暑いと食べたくなるカレーicon10
ということで、作りました!

ゴロゴロ野菜と牛肉を入れたカレー
今回のポイントは、カレーをじっくり炒めたところですface15
はじめに、お野菜やお肉を炒めますよね。
そのあと、カレールーを細かく刻んだものと、カレーパウダーを入れて炒めるんです。
そうすると、香りがしっかり出てきて美味しくなりますよface02
(私は、最後にもルーをたしています。)

この間、ラジオで聴いて、やってみたのですが、
ダーも「このカレー香ばしくて本格的だねface01」って
喜んで食べてくれましたicon22
ルーは、ジャワカレーですが、ほんとこの手間だけで、立派に本格派ですface02icon22
美味しいスイートチョコもちょっと入れていますが、これはよく使う手で、
やっぱり炒め!です。
次回からも、やろうっと!本格派ですから。

さて、今回は、次の日の朝ごはんにカレーライスでも食べたいと思って
少し残しておいたのですが、ダーが急ぎで出勤してしまった為
夜のおつまみに・・・

でも、まったく同じではつまらないので、ちょっとアレンジしてみました。

カレードリアです。
カレーには、冷蔵庫にあったカポナータも、ちょっと混ぜて
下にしいてあるピラフには、ハムとキャベツが入っています。
これまたダーの大好きな味なので、進む進む・・・face13

実は、サラダも前の日と同じ材料だったのですが、(毎回、作りすぎface07
味付けをかえて、今回は、シュウマイの皮をパリパリに焼いてのっけてみました。
こういう皮って、よく余ってしまうとどうしていいか悩んでしまうのですが、
今回、ふと思いついて、でも、揚げ物はしないので、ドリアを焼く時、
一緒にオーブンで焼いてみたのです。
ちょっと焦げてしまいましたが(勿論、ドリアよりは早く出しましたが)
味はカリカリで美味しかったです。
こういうのが、ちょっとのっているだけで、格好よいサラダになりますよねface01

さて、その鶏なども、前にたっぷり蒸しておいたもの。


こっちは、カポナータを作ったときの、鶏のパリパリ焼き
これ、大好評で、お替り!って声があがったのでした。
よって、また近々、登場します。

こんな風に、最近は、簡単ですが、野菜をたっぷり摂るようにしています!

  


Posted by KIKU at 18:15Comments(0)我が家のご飯

2010年07月03日

ロールキャベツ

最近、野菜がちょっと安くなったようで、嬉しいですface02
やっぱり野菜をたっぷり摂るお料理を心がけたいと思っているので。

ロールキャベツを作りました。
コンソメ風だけど、ちょっとだけ牛乳も加えて・・・

今回、初の試みで、パン粉のようなつなぎを入れず
挽き肉と玉葱と卵だけで作りました。
詰めるとき、ちょっと柔らかくてface13というのはありますが
食べたときも柔らかくて美味しかったですface02
美味しいのが一番ですよね!

お腹が減っていたし、お風呂上がりに、「おっ久しぶりに痩せてる!」なんて思って、
ズッキーニのキッシュまで作って
ゴクゴクワインを飲んでいたら、今朝は重くなってしまってましたface07


かと言って、ヘルシーなサラダをなんて思っても、
大好きなポテトははずせなかったりface13
難しいですface12  


Posted by KIKU at 18:17Comments(0)我が家のご飯