2011年06月30日

B(中目黒)ビストロ

前にという名前でやっていたビストロが名前が変わりました。
中目黒と池尻の間くらいにあるというビストロです。
私はF時代に3回くらい行ったことがあって、ダーとも行っているのですが、
今回は、ダーがまた行ってみたいというので行ってきましたicon17

中に入ると、カウンター4席とテーブルが4つくらい。あれface13どこが変わった?face13
内装とかもおんなじ感じ。(いつもいる店長は不在だったけど)
「どう変わったんですか?」「気持ちが・・・face15
ウケますface02

メニューも変わっていない感じ。
ハートランドの生ビールで乾杯し、いつものニース風サラダ最近、ダーが食べ始めたエスカルゴ
ちっちゃい自家製パンが出て、ぱくぱくface01
(すみません。全て写真撮り忘れました・・・face07

初めて、奥のテーブルに坐ったのですが、奥だったので、
店内が全部見えて、なかなかのお席でした。広めだったし。
(いつもはカウンター)

カラフェで白と赤のワインをいただき(3種類から選べます)
最後に、ラムとじゃが芋のグラタンを楽しみました。

お料理は¥1000前後のものが多くて、量も適度でいいです。
(最近、ほんと多過ぎるところが多いのでface12

ワインは、ボトルでもいろいろありましたが、
このカラフェ、なんと¥1600face08
凄い安い。

ただ、BIOが多いようなのですが、今回いただいたBIOの白ワイン
「ちょっと微発泡になってます」ってことでしたが、
「これって微発酵??face13」って感じで
ちょっとかわったお味でしたface12

お店の方もきさくで楽しく飲み、二人で¥8000くらい。
ちょくちょく立ち寄れそうないいお店face02でした。

気のあったお仲間と、お友達とふらっといいですよ。
お薦めします!

  


Posted by KIKU at 17:56Comments(0)グルメな会

2011年06月27日

あさりと生海苔のパスタ

そごうであさりが安かったので、買ってきましたicon16
結構いっぱい入って¥398.
いつものそごうは、¥598くらいです。(量も今回ほど多くないし)

ダーが酒蒸しにする?とか言っていたけど、ちょっと小ぶりだったので
食べるのが大変そうだし
結構いっぱいあったので、スープも全部楽しめるボンゴレがいい!と思って
今朝、作りましたicon28

ボンゴレビアンコと、言いたいところですが、
白ワインは昨夜、全て飲みほしてしまったのでface13、お酒で、
朝なので、にんにくでなく生姜をきかせて
おだしも全部、楽しみたいので、ちょっと固めにボイルしたパスタを
スープの中でさっと煮て。
今回、初で、生海苔も入れてみました。
これまた磯の香り満点なので、美味face02
堪能しましたface01icon22  


Posted by KIKU at 18:08Comments(0)我が家のご飯

2011年06月27日

中華を食べてきたのに・・;

お昼に飲茶を食べたのに、その餃子がちょっとお口に合わなかったらしいダーが
「今夜、何食べたい?」の質問に「餃子!」。
ということで、冷凍してあった餃子をさっと焼いておつまみにicon28
前まで、餃子は、包んですぐ焼いていたのですが、
この間、作って冷凍しておいたら、それでもなかなか美味しく焼けたので
先日も、せっせと包んで冷凍庫へ。
こういうのが冷凍庫にあると、すぐおつまみ1品できて楽ちんface02icon22

ちょっと焦げたけど、カリッとして美味しかったですよface01
お豆腐のサラダと一緒に。
胡麻油と塩で味付けした葱や、塩もみした胡瓜、しらすなどと一緒に
絹と木綿(これはギュっとしぼって)のお豆腐2種類。
お腹もいっぱいになる美味しいサラダでした。
  


Posted by KIKU at 14:40Comments(0)我が家のご飯

2011年06月26日

ロイヤルウィング

大さん橋から出ているロイヤルウイングicon19

妹に乗船チケットをもらったので、ダーと行ってきましたicon12
普通、乗船だけで¥2400するらしいですface02icon22

ランチクルーズにしたので、中華ブッフェか飲茶セット。(コースもあるらしいですが・・・)
最後までダーは悩んでいて飲茶セットにしましたicon28
(結構な人だったので、ブッフェも並びそうと思って)

お料理は、前菜から始まり(これは、焼豚1枚、胡瓜1枚、くらげちょこっと)
蒸しもの3点、ふかひれスープ、餃子と海老団子
海老のはちみつソース、あさり炒飯、胡麻団子、杏仁豆腐

といった感じでしたが、飲茶セットだからなのか
どれもお取り皿のような小さい白いお皿で出てくるのですface07
量は、同じでも、もうちょっと大きいお皿に盛り付けすれば
もっと美味しそうなのになぁと、ちょっと残念face09

それでもbeer_01やお酒をいただき
景色を見つつ、ちょっとしたプチ旅行を楽しんだのでした。
景色は、いつも見ている近所の風景ですが、それでも、違った角度から見ると
楽しいですね。
いい時間を過ごしましたface01icon12  


Posted by KIKU at 17:54Comments(0)☆♪なもの

2011年06月26日

みすじステーキ

牛肉のみすじという部分が売っていて
「これってこの間、お店で食べて美味しかったやつ?face02」と思って
喜んで買って帰り、早速ディナーにicon28

他はあるもので、プレートにしちゃったので、こんな簡単ですが・・・face06

やわらか~で美味しかったのですが、夜中に食べるにはちょっと量が多く
脂も夜中には、ちっと多くface07
私達には、この間のももステーキくらいの量と脂がよくなってきたのかもface12

ちなみに、翌日思い出したのですが、私の美味しかったと思っていたお肉は
ともさんかくでした。
全然、違う名前じゃないですか・・・face12  


Posted by KIKU at 17:40Comments(0)我が家のご飯

2011年06月24日

ハムと茄子のトマトパスタ

最近、ちょっとパスタを食べていなくて、食べたぁいface03って思って
ちょっとだけ早起きして作りました。

と言っても、いつも、具はパスタを茹でている間に
さっと炒めたり煮たりしてできるくらいの簡単なものface06
今日もハムと茄子バジルオイル(この間、いっぱいバジルを買ったので
細かくして、漬けこんだり、そのままオリーブオイルに漬けたり・・・と
いっぱい作っておきました)で炒めて
(茄子は、塩もみしてから炒めると、油を吸いすぎなくていいらしいですface15
トマトで煮込んだだけface1
それでも、美味しく出来上がりました。

バジルの香りが爽やかで美味しかったですよface02  


Posted by KIKU at 18:04Comments(0)我が家のご飯

2011年06月21日

L(渋谷)ビストロ

前、青山にあったLというワインダイニングのようなお店、
気に入っていたのに、再度、行こうと思ったら閉店していたface08
というショックを受けていたのですが、このたび、そこのシェフが新しいお店を
渋谷に開いたらしいという情報をガッツでつかみましたicon09
もう行きたくて行きたくて・・・
ついに昨夜、行ってきました。渋谷と言っても、ちょっと静かな裏手にあるLというビストロ

目立たない場所にあるのに、既に注目店face13になっているのか満席。
ちょっと外で待っていて、通されたのが丸いテーブルでちょっと高い椅子。
他に、テーブルは、4人掛け1つ、2人掛け2つ、
カウンターは5席くらいに、奥に立ち飲みbeer_01をしている方がお二人ほど。

本のようなメニューは、なく、壁の黒板やトイレのドア(これも黒板になってます)に
書いてあるのみ。
特に、飲み物メニューは、ビール(ハイネケン)¥700(250ml)
グラスワイン¥800~、ボトル¥4000~、あと水
が書いてあるくらい。

お食事メニューは、本日のお薦めのように、
前菜もの7種類くらい、肉料理6種類くらい書いてありました。

まずはハイネケンで乾杯し、温かいおつまみが23時でラストオーダーというので急いでオーダー。
パテドカンパーニュと、プロシュートのサラダ、(野菜の前菜盛り合わせは終わっちゃってましたface12
お肉も食べたいので、ステーキアッシェを頼んだら、こちらも終わり。
ダーの希望で、岩中豚の骨付きローストにしました。

¥1200
こんなおっきなパテが2枚もface08
そして、付け合わせの葉っぱが半端ない!
「こんなおっきいテリーヌ型もあるんだね」と変なところで感心face15

beer_01は一口でなくなっちゃったので、
白ワインをボトルでオーダー。
好みを聞かれて、2種類お薦めされたうちの1つを。
シャルドネです。(いつもとは違うのが飲みたかったけど
もう1本のは甘いと言われ・・・face12
冷やしてくれず、近くの棚にボンって置かれちゃったので、
自分で「このクーラーに入れてもいいですか?」と入れさせてもらいました。

¥1600
プロシュートもおっきいけど、また葉っぱの山face08
もう既に義務のように食べてます。

このままでは、とてもお肉は食べれそうになかったので、
パテの1枚は手をつけず(帰りに包んでもらいましたface06

¥3200
勿論、豚もBIGです!
皮はカリッと、中はやわらかくて美味しかったけど、ほんと多い。
これ、二人の量じゃないですね。

付け合わせにフレンチフライをお願いしたのですが
私のイメージしたのは、ビストロとかでよく出てくるあの細いやつ。
まわりのテーブルのも細かったのに、なぜかうちだけコロコロface09

とにかく豚に合わせて赤ワインをグラスで。
ダーはbeer_01に戻ってました。

どれも美味しかったですけど、想像以上の量なので、
次回は、1皿か2皿でいいねとface15
帰りにふらっと立ち寄って、グラスワインで1皿つまんで・・・
そんな使い方のしたいお店でした。
(もうちょっと近かったら、そうできるのですがface12

ちなみに、こちらで¥15200(滞在時間は1時間ちょっと)
白ワインボトルは¥5600、グラスの赤は¥900でした。

  


Posted by KIKU at 18:31Comments(0)グルメな会

2011年06月20日

盛り付けを変えるだけで・・・

我が家は夜な夜ないろんなおつまみを食べていますが
あまり残ったことがなくて、常に食べきりって感じだったのですが
珍しく今回、残ってしまい
(野菜をいっぱい使いたかったので、作りすぎたっていう話もありますがface07
残り物でも楽しいおつまみにと思って、
違うお皿に、違ったふうに盛り付けしてみました。

ちなみに、1日目は・・・

茄子のマリネサラダ・帆立と海老のアヴォカドのバジルソース・
ソーセージと豆のトマト煮込み・ズッキーニのオムレツ

サラダは、ちょうどお昼、ロイヤルパークにランチに行ったら
こんな風に、グラスに盛り付けてあって、可愛いface05って思ったので
早速、真似っこface02

2日目の昨夜は

こんな風に、ちょっとお皿をかえて、盛り合わせにしただけで
気分も変わって楽しいですface01

なぁんて、滅多にそんな技は必要ない我が家かもしれませんがface13  


Posted by KIKU at 17:37Comments(0)我が家のご飯

2011年06月17日

C(西麻布)イタリアン

またまたお客さんに紹介していただいたお店へicon16
もの凄い美味しいと聞いていて、ネットでの評判もなかなか
1週間前から予約して楽しみに行ってきましたface02

西麻布にある隠れ家的なお店Cです。

シェフとホールの若い男性2人のお店。
テーブルが2つと、ソファー席の個室、カウンター席があります。
作っているところが見えるので、カウンター席が人気のようですよ。

メニューはいっさいないこのお店、基本お任せだそうです。
でも、なんか注文があれば「お肉が食べたい」とか「おつまみ少しだけ」とか
いろいろ言えるようですよface02

私達はお腹が減っていたので、普通におまかせ。
珍しいbeer_01なので、まずは、それで乾杯して、
自家製パンと、生姜のスープ(泡だててありました)からスタート。

次は、ガスパチョのつぶ貝のせ。

そして、ピッツア

生のいちじくと、豚などがのっていて、ヴァルサミコを最後にかけてあります。

とうもろこしの冷たいスープと


そら豆のスープ(スープが好きなシェフですねぇface12)平目のせ

生ハムもちょっとつまみ・・・


メインのお肉は鶏むね肉のロースト、
粒マスタード(ぶぶあられみたいface08なんて思ってしまいました)と
アメリカンチェリーのピクルス漬け。

締めは甘海老の手打ちパスタ

パンはお替りしましたが、結構お腹いっぱい。
飲み物は、二人でbeer_013杯(1杯¥900だそうです)
白ワインをグラスで2杯、赤ワインをボトル1本。

これで¥17380でした。

お味は普通に美味しかったのですが、
欲を言えばもっともっと驚きが欲しかったかなぁ。
シェフはお話好きだったので、いろいろな説明がとっても面白かったですよ。
食の歴史について、調べてみたいなぁって思ったほど。
お話好きの人は是非カウンターに。

お任せ好きの人にはいいかもしれませんね。リーズナブルですし。
気軽なデートにいいお店ではないでしょうか。  


Posted by KIKU at 18:21Comments(0)グルメな会

2011年06月15日

P(青山)ビストロ

前から気になっていたこのお店、渋谷と表参道の間くらい
青山通りから1本裏に入ったところにあるビストロP.
前から名前は聞いたことあって、今回、親友のMIKIちゃんが
「ムール貝の白ワイン蒸し食べたい」と言ったので
探したところ、”美味しい”という評価でのっていたのがこのお店でした。

が、残念ながら、今の季節はないとか・・・face07
とにかく行ってみようと予約mobile_01
団体さんの予約も入ってしまったということで、
どんなことになっているのやらface12と思ったら
さすが?青山icon14おじさま達の宴会でした。
まわりを見渡すと、こじんまりのイタリアンにもピッツアのお店にも、
おじさま、おじさま、おじさま・・・
青山のおじさまは違いますねぇface15

ということで、案内されたのが、入口付近のちっちゃいテーブル。
急遽、妹も参加だったので、場所がなくてもしょうがなかったのですが
ウェイティングのような場所でした。

とりあえずbeer_01飲んで(みんなあまりに暑くて・・・)
BRUTをボトルで。
おつまみはとりあえず前菜盛り合わせを。


どれも普通に美味しいですが、あまり特徴はないようなface13

その後、本日のお薦めから”鯵のマリネとあったかいポテト”と
じゃが芋のニョッキ、チーズソース”を注文。
グランドメニューから、鶏のコンフィ

あまりメニューが多くなくて、そして、私的には、あまり選びたいのがみつからず
赤ワインもボトルで飲みましたが、そこで自然に終了となりましたface14
(勿論、二次会も行きましたface02

お店の人の対応も感じがよく気軽なお店で
お値段もお手頃なので、(今回は、1人¥6000)
近所にあったら、ふらっと寄るのにいいのではないでしょうか。
あと、ワインをいっぱい飲みたい宴会にも使えそうですよ。
仲間とワイワイにお薦めです。  


Posted by KIKU at 18:01Comments(0)グルメな会

2011年06月13日

日本酒のおともに・・・

おとといの夜、ダーが日本酒を飲みながら、おつまみを食べたいと言ったので
甘辛のお料理でもしようかとicon28
お家に手羽先があったので、甘辛いたれにつけて焼きました。

たれに漬け込んで焼くとすぐに焦げちゃって、大変icon10

あと、私はお野菜をいっぱいたべたかったので、
揚げ浸しならぬ焼き浸しを作りました。
前に、揚げ物をしょっちゅう家でやっていたときは、
揚げ浸しもよく作っていたのですが、
何しろ、揚げ物って後片付けが大変face07
なので、もっと手軽に楽しめないかと
今回は、実験的に3パターンやってみました。

1.揚げ焼きのように、少ない油で揚げてみる。
2.お魚を焼くコンロのグリルで焼いてみる。
3.ガス台の上にグリルパンをのせて焼いてみる。


結果は・・・
1は、やはり油が足りずなかなか仕上がらないし、油っぽくなるような感じで・・・face09
2は、強火にしているのに、なかなか焦げ目がつかず固いまんまface12

3が大成功でしたicon22
野菜は、ちょっとオイルをまぶして焼くと
こんがり綺麗に焼けるし、揚げるのとは違った
濃縮した美味しさを楽しめました。
今度からは、これでいきますface15

(しばらく揚げ物はやらないとして、ガス台まわりを徹底的に御掃除しましたface02

そして、昨夜も野菜をモリモリ食べるぞぉと
卓上でグリルパーティしました。
ダーは、お肉もちょっと食べたいというので
ラムチョップハーブとオイルに漬けこんでそれと
野菜いろいろ(ズッキーニ黄色と緑・茄子・ヤングコーン・マッシュルーム・ブロッコリーなど)。

一番美味しかったのは、私はマッシュルーム
これまた濃厚で、塩をふっただけで美味face02
ダーは、ブロッコリーが気に入ったようでした。

野菜もりもりコースはいっぱい食べても安心なのが
より美味しいのかもface01  


Posted by KIKU at 17:56Comments(0)我が家のご飯

2011年06月11日

お家でコースを♪

私はフレンチもワインも大好きで、毎日のようにビストロとかに寄りたくなります。
でも、うちのお店が終わるのが、既に終電近くtrain_b01
そんな時間にやっているお店も少ないし、やっていても寄ったら帰れなくなる・・・face07
でも、行きたい・・・なんて最近、特に思っていてface13

良い方法を思いつきましたface15
お家でビストロやっちゃおうかとicon25icon28
まず、ワインを入れる綺麗なデキャンタが欲しかったので、買いに行きましたicon16
凄く綺麗なラインのものを発見!Getですface02

そして、簡単ではありますが、なんちゃってコース料理やってみましたface02

まずは、アミューズから。

海老筍ピッツア風です。(このちらっとうつっているのがおニューのデキャンタ)。
餃子の皮にオリーブオイルを塗って、海老と筍をたたいて味付けしたものをのせ
チーズをのせて、オーブントースターで焼いただけ。
アミューズは、手でしかも一口でいけるようなものがいいんですよねface06

そして、前菜

焼きとうもろこしのスープと、カポナータです。
とうもろこしは、焼いてから煮込んでいるので、香ばしく
パンにつけたいくらいで・・・
パンは、昼間、散々迷ったのですが、一応ダイエットなので、
それだけは我慢しましたicon10

お魚は、金目とあさりのトマト蒸し

大ぶりのあさりが手に入ったので、こんな風に。
ほんと良いおだしが出て美味しいです。

ちなみに、前菜は作っておきましたが、お魚は、鍋にだけ入れておいて
前菜を食べつつ煮込み・・・

最後のメインお肉は

和牛ステーキマッシュルームソースです。
美味しそうな和牛を岩塩と胡椒で、さっさっと焼いただけ。
初めてやってみましたが(いつもダーに焼いてもらっていたので)、
これだけでほんと簡単で美味しいface02
中はちょっと赤いくらいで、柔らかくてほんと美味。
またやろうって思いました。
ダーも大絶賛icon12
良いお肉を適量・・・夜中には、これがいいです。

そして、今回、ほんといいなぁと思ったのは、
コースにすると、全部仕上げておかなくても
食べながら準備ができるので、
とりあえず、すぐにスタートできるところface15
今回、特に、私のほうが食べるのが早かったので、
食べ終わって、次のお料理の仕上げをicon23
とちょうどよかったです。
またやりたい楽しいお家コースでしたicon22

あっ太ってなかったですよ。
ビストロに行くと必ずたべる大好きなパンとポテトを我慢したからか・・・face13  


Posted by KIKU at 18:08Comments(0)我が家のご飯

2011年06月10日

禁断の・・・

揚げものを夜のおつまみにやってしまいましたface12

鶏もも肉で何か作ろうと思い、ダーに「和洋中どれがいい?」と聞いたところ
「中華」と言われ、思いついたのが唐揚げ葱ソース
随分、食べていないなぁって思って、作っちゃいました。
せめてものあがきで、揚げ焼きって感じで仕上げicon10
他は、帆立と長芋の梅和え(ダーはオリーブオイルをかけて「旨い!」って言ってました)
奴のツナマヨ和えです。

勿論、ちょっと重くなってましたface07

その前は、こんな風にちょっとヘルシーで頑張っていたんですけどねぇface13

つくねも鶏むねに蓮根や長芋を入れて、サッパリと。

じゃあ今夜は、またヘルシーにと言いたいところですが、
仕込みの関係上、今夜はビストロicon28系ですface06  


Posted by KIKU at 18:04Comments(0)我が家のご飯

2011年06月05日

CAVAと共に・・・

週末なので?スパークリングワインを飲みたいかなぁと思い
(とは言っても、勿論、今日もお仕事ですicon10
それに合いそうなおつまみをicon28

ちょっと暑くなってきたので、カポナータとかトマト系も食べたくなって
(我が家は年中、作っていますが、それでもface15
いろいろのせたおかずサラダを作りました。
人参もマリネしておいて、一緒にのっけて。

お刺身はいさき帆立とトマト塩とレモンとオリーブオイルで。

最近、ちょっと痩せてきたダーと私は、もう太るのが怖くて
モリモリヘビー系を食べるのが恐怖になってきちゃったのですface09
だから、安心してモリモリ食べれるおかずサラダは大好評face05
ただ、歯応えのあるものが欲しくなるので、フライドオニオンや
ピクルス替わりにバケットをちょっとだけ。

昼間は安心して食べれる時間なので、今日のブランチは久々リゾット

ベーコンとマッシュルームです。
お休みなら、これで一杯いきたいところ・・・face02  


Posted by KIKU at 17:55Comments(0)我が家のご飯

2011年06月03日

ドミグラスソースで・・・

先週の焼き肉パーティでお肉を買い過ぎ、冷凍してあったのですが
「どうやって食べたい?」とダーに聞いたところ
「いつものドミグラスソースつけるやつ」ということで
作ってみました。

いつもの・・・というのは、ベーコンとブロッコリーで作るのですが
今回は、牛肉ですし、実はいつも見ていたレシピを紛失face07icon10
かなり自己流にアレンジface13

玉葱を炒めて、食べやすい大きさに牛肉も炒め、えりんぎやピーマンも。
そこに、トマト缶をつぶしつつ、炒め
ドミグラスソース缶、ケチャップ、ソース、粉末のブイヨンで煮込み
塩、胡椒。
を落とし入れて、蒸らして出来上がりicon12

じゃんじゃかやればあっという間の一品ですface15

出来上がってから、チーズも美味しそうface02
とろけるチーズをのせて・・・
バケットやキャベツ(ヘルシーな気がして)につけていただきました。
赤ワインと一緒にねface02

今回は、多めに作ったので、ちゃんと残しておいて、今朝のパスタにicon28

トマトをちょっと増やして、パスタの茹で汁も加えて、のばしてソースっぽく。
オリーブオイルもよく合うし、ダーは、いつもの辛いオイル(自家製)を加えて
美味しかったです。
2度楽しんだメニューでしたface02icon22  


Posted by KIKU at 17:52Comments(0)我が家のご飯

2011年06月02日

前菜盛り合わせ

またちょっと太ってきたので、早目に調整icon10
食べずに寝ればすぐ痩せることは実証済みなのですが、
でも、やっぱり帰ると飲みたいので、軽いおつまみをface02
よく食べに行くと、こういう前菜盛り合わせみたいのが好きでよく頼むので
自分でヘルシーヴァージョンで作ってみました。

オムレツも本当は大きいお皿で作ったのですが
そのままテーブルに出すと、食べちゃうので、ちょっとだけ切って・・・
(残りは、今朝、朝ごはんで食べました)

トマトのイタリアンマリネ・大根の甘酢漬けとスモークサーモン
きのこは、いつもレモンマリネしちゃうのですが、甘酸っぱい味ばかりになりそうだったので
今回は、バター醤油face15
あと、大好きなズッキーニのオムレツです。
見た目に楽しいと、量が少しでも満足face02
あっ、大根はヘルシーだからとお替りしましたが・・・face13  


Posted by KIKU at 17:38Comments(0)我が家のご飯