2011年04月29日

サラダブッフェ

ダイエットは続いています・・・気持ち的に。
そんな昨夜、さぁ何のおつまみにしようと考えface13
そうだ!楽しくてヴォリュームも感じてヘルシーなもの!face15と思いついたのがこれ。

お家サラダブッフェです。
お家の冷蔵庫にあったものを、ひたすら切って、焼いて、器に盛って・・・

レタス・胡瓜(塩もみ)・人参・新玉葱・トマト・
アヴォカド・ブロッコリー・グリーンピース(茹でてバターでソテー)
茄子(オリーブオイルソテー)・舞茸(炒めて醤油味に)
ツナ・生ハム・サラダ用帆立・・・

とっても簡単ですが、こうやって並べると、なんか楽しいface02
ダーは、もともとサラダブッフェが大好きで、たまに行きたくなるくらいなんです。
だから、きっと喜んでもらえるなぁと。(勿論face01でした)

そして、続けるダイエットに必要なのは、見た目にひんじゃくにならない
ってことだと思っています。
心が満たされないとお腹いっぱいにならないので。

勿論、大成功でしたface01icon22
あっ、痩せたという意味じゃなくて、美味しくて楽しかったという・・・face07  


Posted by KIKU at 17:35Comments(0)我が家のご飯

2011年04月27日

明日からダイエット・・・

厚みのある豚ロース肉を「たまには、こういうお肉買ってみようかな」と。
でも、いったい何を作ろうface13
ちょっとネットで調べてみたりして、簡単で格好良い?のを見つけたので
作ってみましたface02

こんな感じで、チーズとトマトをのせた蒸し焼き。
お肉を焼いた後のフライパンでブロッコリーとズッキーニを炒めてみたら
これがまた絶品face02icon22
サーモンマリネとワンプレートにして、白ワインを楽しみました。
肝心のお肉は・・・というと、味は美味しいもののちぃっと固いface14
「どうしたらいいと思う?」とダーに聞いたところ
「たとえば、粉つけて焼くとか・・・」
あっface08
塩・胡椒してから、焼く直前に粉つけようと思っていたのに
忘れて、そのまま焼いちゃってたのでした・・・face12

そう、そして、またデブですが、このメニュー決めちゃっていたので、
ダイエットは明日からですicon10(お客さんにも「この間も言ってなかった?」と言われる始末・・・face07)  


Posted by KIKU at 17:55Comments(0)我が家のご飯

2011年04月25日

Z(中目黒)牛肉料理

ちょっと早目に終わって、
珍しくダーが「ごちそうするので飲みに行こう」と言ってくれたので
どこに行こ?face13?どこに行こうface01?と考え
「前に行って、ヒレステーキ美味しかったところにする?」と
ダーの提案に「するする!そこにする!」と途端、ノリノリな私face02

中目黒の駅そばにあるお肉直卸のお店Z
前回、行ったのは、カウンターの素敵なお店に行きたいと探していて・・・
靴を脱いであがって、ゆったりめのカウンターと、個室風なテーブル席がいくつかあります。
前回は、カウンター、今回は、テーブルに。

その前回は、半年くらい前だったのですが、ヒレステーキが絶品face02で、
でも、かなりお安く、お替りして2回も食べたのでした・・・
が、それは、そのときのお薦めだったらしく、今回はなかったですface10

サラダも美味しかった記憶があるので、頼み、あとは大好きなユッケ

サラダはとろろのサラダで、とろろ昆布が葉っぱにのっていて、
あと、すりおろしたとろろを上にざぁーっとかけます。
(前回は、卵も入っていたような・・・→板さんが変わったかもface06
とろろ好きには美味しいです。今度、自分でも作ろうっとicon10

ユッケは、塩とたれがあって、が珍しいからと思って頼んでみたら
あの、焼き肉屋さんのサラダの味です。
我が家でもよくやるサラダの味でした。なるほどぉface15
これはこれでイケます!

そして、”今日のお薦め”ともさんかくの炙りたたき

(既に、一枚ずつ食べてしまってますが・・・face07
ともさんかくって内腿の部分みたいなのですが
脂の入り具合が綺麗で、美味しかったface02です。
そして、これ安い!これで¥980とかですから。
こういうのが、直卸の強みですよね。

あと、写真はないのですがface07
テールスープの出し巻き卵と、上みの天ぷらをいただきました。
天ぷらは、別に・・・でしたが、
卵は、和食のおだしと違って、ちょっとしっかりで
でも、これはこれであり!って感じで、美味しかったです。

二人でbeer_01やらお酒やらワインをいただき・・・
¥5800くらい。
(滞在時間ほぼ1時間)
かなりお手軽icon22(ごちそうになっていて言うのも何ですが・・・face06

美味しい肉を食べに!っていうときにお薦めです。
ただ、その日によって、きっとお肉メニューが結構違うから
賭けかもしれませんけど。
私はまた来たいお店です。  


Posted by KIKU at 14:18Comments(0)グルメな会

2011年04月24日

E(恵比寿)スペインバル

渋谷で飲んでいたら、みんなして、帰れなくなって
これは朝まで飲むしかないかぁicon09って
恵比寿に行きましたicon17
朝までやっていると聞いていたEというスペインバル?
最近、こういうお店って多いですよね?
バルって流行り??
真ん中に、くるりとカウンターがあって、壁側に小さいテーブルが。

もうbeer_01は・・・とロゼのCAVAがあったので
それで乾杯drink_01
おつまみが壁の黒板に書いてあって、
だいたい¥500くらい。
フライドポテトとかアンチョビポテト(これはマッシュ系)、筍のアヒージョなどを注文。
それに、ピッツアが10インチと12インチだか2サイズあって
(¥1100、¥1300くらいです。)おっきいほうをオーダー。

おつまみは普通ですが、ラムチョップが1本¥380で、
グリルしたものに、トマトの甘いソースがかかっていたのですが
これが1本も大きくなかなかicon12
ラム好きのダーは絶賛!お薦めです!

ただ、ラストオーダーは4時のはずなのに、4時前から掃除が始まっちゃって・・・face09
私達って遅くに行くことが多いので、こういう風景、何度も目にするのですが
お客さんがいるところで、モップを使っての掃除ってありですか?!
しかもラストオーダーも終わってないのにface15
こういうのでがっくりきちゃうんです。私・・・face10

もうちょっと早い時間に(焦らなくていい時間)
ラム食べてbeer_01飲んで・・・
いいでしょうね。
二次会にもいいですよ。きっと。
何しろ安いし(ちなみに、私達は4人で¥11000くらい)。  


Posted by KIKU at 20:40Comments(0)グルメな会

2011年04月24日

M(渋谷)焼き鳥バー

突然、夜な夜な飲みに行くことに・・・
どこか遅くまでやっているお店ないかしらface13
と近所のお友達(またまたYUKIちゃん)に聞いて、行ってきました。
渋谷のMという焼き鳥屋さん
ダーは、焼き鳥が大好きで、ちょうど食べたかったみたい。
お友達は有無を言わさずって感じで、連れていっちゃいましたface03

焼き鳥屋さんと聞いていたけど、いわゆるのれんのって感じではなく
Barっぽい?感じ。ん~なんと表現していいのか
とにかく入口にサンドバックとかあって、
マイケルじゃクソンのDVDがかかっているpc_02そんなお店?です。
カウンターと、テーブルがいくつかあって、
私達はカウンターへ。

焼き鳥はおまかせ6本というのがあったので、それを頼んでから
お替りしつつ・・・
おつまみの一品料理もいろいろあって、私は大好きなユッケを。
生はいいですface02
おつまみは、ちょっと味が濃かったけど、居酒屋さん料理ってことだと
美味しかったです。
(ダーは焼き鳥は普通face07って。)
beer_01が進む進む・・・で
みんなでbeer_01飲んで、ワイン飲んで。
ワインは、ボトルでもかなりお手軽だったので、みんなでゴクゴクface01
最後、焼きうどんまで頼んで・・・4人で¥15750。
お手軽で、夜中までやっているので、ふらっといいですよ。

かなり常連さんが多いのか、私達が23時前から1時半くらいまでいたなか、
どんどんお客さん入れ替わってました。
繁盛店なんですね!
トイレにDAIGOお気に入りのお店って貼ってありました。  


Posted by KIKU at 20:26Comments(0)グルメな会

2011年04月24日

おかずサラダ

最近、ちょっと外食が続いて、久々のお家ご飯icon28
二人して太っちゃったから、なんか野菜がいっぱい食べたくなって
そうだ!久しぶりに!ということで、おかずサラダ作りましたface02
(この前、ランチで食べて、そういえばって思いだしたのです。)


野菜がたっぷりたべたいのだけど、野菜だけではちょっと寂しい・・・
ちょっとしたメインが乗ってしまうのが、我が家のおかずサラダface01
今回は、ダーの大好きな鶏のパリパリ焼き
鶏ももに、塩胡椒して、常温に少し置き、皮目をしっかり焼くだけface06
これだけだけど、決して裏返さず、上に重いお鍋で重しをして、
じっくりじっくり焼くと・・・ほんと美味しいんですface02
昨日も、まず焼き始め、その間に、卵を茹でたり、野菜を切ったり・・・

サラダは、塩・胡椒・ヴァルサミコ酢・オリーブオイル・ハーブで混ぜただけ。
アンチョビやドライトマトも入れたので、美味しかったですよ。
トマトのパンもあったので、カリッと焼いてクリームチーズを塗って・・・
白ワインをゴクゴク飲みながら、モリモリ食べたのでしたicon22
ヘルシーなのかは疑問face13
でも、美味しいことはいいことです?!  


Posted by KIKU at 20:09Comments(0)我が家のご飯

2011年04月22日

A(松濤)オーストラリア料理

ぼん家の近所のお友達YUKIちゃんと久々にランチicon28
「この間、夜行ったけど、美味しかったからランチicon28行こうよ!」と誘ってくれたので
楽しみにicon16
先にお店に着いていたYUKIちゃんの前には、
icon12と思われるグラスがface02
いつもランチのあとに、エクステしてもらうので(彼女はヘアメイクアーチストicon12さんです)
昼間は飲まないのだけど、珍しい!って思ったら
どうやら「私、この間も来たの。覚えてる?」なんてお店の人に言ったら
このグラスがサービスで出てきたらしい・・・
笑えるface02YUKIちゃんらしいface02

私は勿論、飲みたかったので、同じものをいただくことにdrink_01
(私までサービスしていただいちゃいまいした。ありがとうございます!)

ランチは、パスタやサラダやお肉料理などを選び
それに、パン¥100、サラダとパンのセット¥300、スープとパンのセット¥300などを選んで、組み立てるかんじ。
YUKIちゃんは、ペペロンチーノとスープセット
私は野菜のトマトソーススパゲッティと、サラダセット
(どうもお酒を飲みながら、スープってあまりそそられないのです)

そしたら、このサラダがヒット!icon22
結構、立派だったのです。

いろいろ野菜が入っていて・・・
「ドレッシングはかかっていませんが、野菜に味があるので
味わってください。足りなければオリーブオイルを・・・」とのこと。
どれどれ・・・と食べてみると、人参の千切りはマリネになっていたり
アンチョビが入っていたり、確かにこのまま食べれます。
でも、個人的には、筍が鷹の爪で和えてあってキムチっぽく
ちょっとそれはface12
そういえば、オーストラリア料理ってなんだろう?
私、2年前にもシドニー行ったけど、カンガルーとか?
(夜はワニとか蛙とか食べれるらしいです・・・YUKIちゃん談)

メインのパスタはこんな感じ。


1階がカウンターで、2階のテーブル席にご案内戴いたのですが
とってもゆったりいい雰囲気でした。
甘えて、かなりゆっくりさせて戴きface01
お店の方、遅くまですみませんface07

でも、気軽に来れそうなこのお店いいですよ。
女性おひとり様でも歓迎してくださるみたいですし、
ゆったりワインとか楽しむ午後っていいですよねicon12
今後は、夜チャレンジしてみたいなぁ(でも、私は、ワニと蛙は・・・face09)  


Posted by KIKU at 18:05Comments(1)グルメな会

2011年04月22日

C(渋谷)洋風居酒屋

お客さんから教えてもらったCという洋風居酒屋さん。
渋谷の駅から10分もかからない、大きい道路から1本入ったところにあります。
最近、大人気で、なかなか予約がとれないと聞いていたので、
気になって、突然、行ってみました。

10時半に電話して「今から行きます!」と。
12時までのお店なので、「ファーストオーダーがラストオーダーになりますけど・・・」と
とにかくお店の人も焦っていたので、私達も焦って注文icon10
ココット料理が名物らしく(でも、これが時間かかるので早く注文してくださいと)、いろいろあったので、
その中から、きのこのブルーチーズソース(これウリらしい)と魚介のさっと煮
・・・ココットということですが、最近、流行りのふたのついたお鍋みたいなもの。
   STAUB社かな?ココット鍋です。 
   作るのは簡単そうですが、見た目は可愛くていいかもface02・・・私も欲しい!
前菜には、揚げ茄子のアンチョビソース
・・・アンチョビがとにかく塩辛いface03
   でも、アンチョビけちると味がわからないって言われちゃうんでしょうね。
お決まりのフライドポテト
メインには鶏もものコンフィ
・・・これは結構おっきくて¥800だったので、お薦めです。
   でも、本日のお薦めみたいに黒板に書いてあったので、いつもあるわけじゃないのかも。
これだけ一気に注文。

結果、ちょっと多かったです。
焦って食べちゃったしface07
お店の人には、「一気に召し上がってましたね」なんていわれちゃったけど
焦らせたのは誰??face12て感じ。

入ってすぐのテーブルに座りましたが、その奥にカウンター
そのさらに奥にも広いテーブルがあるらしいのですが、賑やかなお店。
お友達は、「うるさくて出てきちゃったわ」なんて言っていたくらいface13
カウンター好きのダーも、テーブルを選んだのは、カウンターのうるささに
ちょっとひいていたらしいface12

でも、会計は驚くほど安かったので
beer_01drink_01をグラスで飲みましたが、二人で¥5000しないface08
若い人にはいいかも。
でも、私達大人?には、ゆったり飲みたい人にはちょっとむいていないかもしれません。

若い人と宴会やるぞって人にはいいお店かもface15  


Posted by KIKU at 17:44Comments(0)グルメな会

2011年04月20日

ちょっといいワイン♪

いつもよりちょっとだけいいワインを買いました。
我が家の家飲みは、基本、毎日、ワインなので、お手軽なのをまとめ買い。
それを楽しむことが殆どで、あとは気になったものをたまに買ってくるくらい。
この間、久しぶりにワイン屋さんに行って選んでいたら
ちょっと気になるものをface08
ブルゴーニュの有名なワインを作っている良い作り手さんが作ったワインが
セールになってお手軽なお値段に。(我が家にとってはいつもよりいいもの)

どれどれ・・・と飲んでみました。

こんな感じで、おつまみプレートを用意してicon28

結果は・・・face07
2007年もので、「この作り手さんの場合、重くなりすぎるので
この年代くらいが飲みやすくていいよ」というワイン屋のおやじさんの話だったのですが
やはり重めが好きな私達には、軽過ぎて・・・face13
味が変わるかもface14なんて半分残してみました。
今夜、続きをもう1回、試してみましょうface15

  


Posted by KIKU at 17:58Comments(0)我が家のご飯

2011年04月19日

ダイエットに固いもの?!

相変わらずメニュー制は続いていて、
私の毎日更新するメニューの中から「今日は、これがいい」とダーに選んでもらっているのですが
仕込みの関係上、もう今日食べないと・・・というものも
出てきてしまいますface07
やはり冷蔵庫で保存する以上、3日以上は厳しいみたい。
これからの季節、特にそうface15

ということで、昨夜は有無を言わさず生姜焼き

お肉と野菜を漬けこんでいたので、ささっと焼いて野菜と一緒に。
もう1品、何にしようかなと。

最近の私、ダイエットを心がけているものの、お腹が減って帰るので
食べ始めると、結構ぺろりface03
でも、ワインは飲み続けたいので、何か口にいれたい(意地きたないface12
他にもヘビーなおつまみのストックは、いくらでもあるものの
それを食べちゃぁダイエットにならない!と毎日戦っているのですicon09

ということで、昨日は、大根の短冊切りにはちみつ梅とたれをかけて
おつまみに。
大根はたっぷり刻んで、塩もみしていたので、
なくなったら追加、追加・・・
こういう歯応えのあるものは美味しいし、満腹感も得られるようでいい感じface01icon22

ちなみに、その前日もダーに選んでもらったら

茄子のマリネ・
中華風炒め物・
こんぶ奴

と和洋折衷。
でも、ビストロとかって
いろいろありますよね。
(私の場合、居酒屋さんのイメージでなく、あくまでビストロ)
そういう感じと思ってワインをぐびぐびface02
この日は、ひたすらもみ海苔を食べ、ワインをあけていたのでした・・・
ほんとどこまで食いしん坊なのやらface07  


Posted by KIKU at 17:35Comments(0)我が家のご飯

2011年04月18日

ちゃちゃなお花を

昨日、そごうのトシヨロイズカでケーキcake_01を買いました(催事なので今日までです)
お客さんのお祝の会があったので、まあるいシャンパンムースのケーキcake_01を。
(勿論、自分にもface02

そのケーキに、生のお花が飾ってあって、あまりに可愛かったので、
こんな風に・・・icon12

ほんとにちっちゃな薔薇ですが、
なんだか幸せな気分になりますね。
お花があるっていいな・・・face01  


Posted by KIKU at 13:04Comments(0)☆♪なもの

2011年04月17日

暑くなったら・・・

早速、冷たい麺が食べたくなったこの頃。
朝ごはんに、大好きなざるラーメンです。

野菜もいろいろあったので、薬味がわりに、一緒に乗せて・・・
合う合うって感じでぱくぱくface02です。

今、冷蔵庫の中は、また仕込み済みの材料やお料理でいっぱい。
万能葱の小口切りは勿論、胡瓜も薄切りして塩もみしておくと
すぐにいろいろ使えます。
このままサンドイッチに挟んでも美味ですface15

これは、昨夜のおつまみ(煎り豆腐と帆立のサラダ)ですが、
こんなサラダも、下処理済みの材料をひたすら混ぜていけばいいので
ちゃちゃっですicon22

ついつい作りすぎないように気をつけなくてはface07
何しろ、また二人でデブなのでface12  


Posted by KIKU at 17:54Comments(0)我が家のご飯

2011年04月14日

F(道玄坂)イタリアンバー

昨日ちらっと行ったお店ですが、せっかくなので書いておきます。
この前まで、1週間に1度は必ず、朝ごはんにパスタを食べていたのに、
最近、ちょっと食べていない、そうと思ったら、むしょうに食べたくて・・・
でも、お店が終わったのが既に12時過ぎ。
どこか食べれないかしら?と探しまわって、入ったのがこのお店。
2年くらい前にも夜中、行ったことがあったので。

道玄坂にあるイタリアンバー?みたいなお店です。
バーと言っても、結構おつまみの種類もあるし、イタリアワインがいろいろ楽しめます。
小さい感じのお店ですが、入ってすぐ6人くらい座れるテーブルと、
2人用のテーブルが3つ、あとはカウンターです。
私達が着いたのは、1時過ぎでしたが、大きいテーブルに団体さんと
カウンターにカップル、テーブルに女性のおひとり様が。

今回の目的は、パスタだったので、前菜を一品とパスタを注文。
前菜は、いかとアスパラとトマトのマリネ
いかとアスパラは、バジルペーストのようなものがからめてあって
湯むきしたトマトは、別で軽くマリネされていたようでした。
ダーは、「マリネ?マリネ?」とマリネの定義にface13

「もう1品、前菜、何にしよう?」と散々、迷っているうちにパスタが出来上がり!
二人で食べやすいように、2つのお皿に分けて盛り付けてくれたのがありがたかったです。
そして、そのパスタとは、
あさりとムール貝のカラスミ風味スパゲッティ
(ムール貝は、入荷なしで、今回ははまぐりに)

貝は、おっきかったのですが、冷凍なのか開ききっていないものが多く残念。
カラスミの味があまりわからなかったのと、細めのパスタがちょっと柔らかく・・・

結局、beer_011杯で出てきちゃいましたface12

食べにというより、「ちょっと飲みに行こう」っていうときに良いお店だと思います。
スタッフの方も今回は男性2人でしたが、感じの良いサービスでしたし。
次回は、ワイン飲みに行こうかな。  


Posted by KIKU at 15:44Comments(0)グルメな会

2011年04月13日

メニュー制

最近、お店のランチ営業の日を増やしたので、月から木まで毎日早い出勤です。
となると、ご飯の用意があまりできないface07
もうまとめてやる!やる!
日曜日に、いろいろ下ごしらえしまくるのですicon10
そして、その中から、毎日ダーに
「今日、和食がいい?洋食?中華?」と聞いて、メニューを決定!
ちょっとお楽しみ的にしてきたのですが、最近、また新たなやり方を思いついて変更しました。

メニューを作ったのですicon22
あらかじめ用意しておいたもので、できる限りのものをメニュー表に書いて
そこから、ダーの食べたいものをいくつか選んでもらって。
これ、お互い楽しいです。
お薦め!


ロールキャベツとサーモンマリネ


餃子(一度、丸く焼いてみたかったのです!)と大根明太とサラダ


ドライカレーを作っておいたので、これをパンにのっけてチーズと一緒にトースト。
朝ごはんにも楽しみました。


ズッキーニのオムレツ・サラダ・いかのバター焼き

こんな感じで、毎日いろいろ。
カレーやシチューは多めに作って、あまったら冷凍に。
何もないときに、グラタンなどに変身するので便利です。  


Posted by KIKU at 15:57Comments(0)我が家のご飯

2011年04月13日

E(青山一丁目)フレンチ

昨日、ふと、親友のMIKIちゃんとダーに、
「せっかくいっぱいお店食べに行っているんだから、コメント書いたら?」と言われ
遅ればせながら、そういうブログも書いていこうと始めることにしましたicon12

第1号は・・・
青山一丁目の駅そばにあるEというフレンチ
ブライダルにも使われるような、サンルームもある明るい色調のお店です。

実は、このお店、3年くらい前にMIKIちゃんとランチicon28に行って
「今度は夜も行ってみたいねぇ」と言っていたお店。
2人で行く予定が急遽ダーも加わって3人で。
「どうぞどうぞ。」と明るいテンポの良いお電話対応でした。

さて、お料理です。
アラカルトもあったのですが今回はコースに。
¥3500と¥5000のコースがあって、
最近フルコースが食べきれない私達は¥3500のほうに。
前菜、メイン、デザート、コーヒーのコースです。

まず、お出迎えの一品があって、雲丹のムースか鴨のマリネを。
お出迎えの一品って、いつも楽しみface02なのですが、
ここから選べたっていうのは、初体験ですface08
雲丹も鴨も大好きなのですが、お昼にお寿司を食べたので
今回は、鴨に。
酢漬けにした人参と一緒に、小さいフォークでくるくるっと。

前菜は、わらさのカルパッチョか、サーモントラウト。
たっぷりの野菜がサラダのようで、綺麗でしたicon12
お魚より野菜が多いです。

メインは、れんこ鯛のポワレか、じっとこ鶏か、牛ハラミステーキ。
3人で、それぞれ。
私は鶏肉を食べたのですが、薄くのばしたものをくるくると丸めて焼いたものでした。
2つ並んでいて、あと野菜が添えてあり・・・
ダーは、ステーキを食べたのですが、一口に切ってあって
ちょっと物足りなかったみたいface12

お味は、どれも普通に美味しく・・・でもあまり印象には残らないかもしれません。
可もなく不可もなくって感じなので、
お店の明るい雰囲気と(私はなにより陽が差し込むようなサンルームが大好きface05
メンバーで楽しいイメージだったのかもface15

ワインは、いろいろあるようですが、今回凄いプランを発見!
スパークリングと白、赤3本で¥10000だったので、これを注文!
お薦めワインということで、選べないのかと思っていたら
白、赤は、4本くらいの中から選べたので、それはicon22
ただ、ワインの説明がちょっとあいまいというかわかりにくく
ノリで選んでいました。

デザートは、チーズに変更してもらって、
(ここ何年か、コースのあとにデザートが食べきれないんです・・・)
全てワインをあけて終了。

総評としては、ふつうに良いお店でした。
接客をする方がいい感じだったので
(私はあまりいろいろごちゃごちゃ言われるのが好きじゃないのでちょうど良かったです
 ダーは、もっと・・・だったみたい)
良いお店になっているのかなぁという感じ。
何しろ安かったから良かったですが、(1人¥7000ちょっと)
普通にワイン頼んだら、もっと高かったでしょうね。
¥10000以上だったら、もっといろいろ求めちゃうかも。
気軽に、お友達と行くにはいいお店です。

  


Posted by KIKU at 14:51Comments(0)グルメな会

2011年04月12日

クーザ

さっきクーザ行ってきました!
震災の影響で、3日前からやっと再開になっていたようですし、
朝も地震があったので、どうなることやらと思っていましたが無事行ってきましたicon10

凄かったですよ!
その一言ですが・・・

何が凄い!って、私が一番印象的だったのは、このメインにもなった
まあるいわっかが二つついた回転もの。
ジャンプしたり、縄跳びしながら、そのわっかでまわっちゃうのですが(うまく説明できないface07
もうあまりに凄くて、見ている私が足がくがく、ドキドキ、冷や冷や・・・
汗までかいちゃったのでした。

他にも綱渡りの上を自転車で通ったり、もうきゃーって感じface08
途中、踊っているときに、地震があったので、技の披露のときにもあったらどうしようface12
とそんなドキドキもあり・・・
とにかく、興奮のまま終わりました。

前回のコルテオのときは、最前列で、見上げる感じだったので
今回は、敢えて、少し後ろのほう。
でも、真正面で上からだったので、見やすかったです。

そして、私は音楽がとっても好きでした。
歌っていた女のひとの声が素敵icon12で・・・
私も歌いたくなりました(?)face03
  


Posted by KIKU at 17:38Comments(0)☆♪なもの

2011年04月05日

天然真鯛の塩釜焼き

先日、初の試みで天然真鯛の塩釜焼き作ってみましたicon12

そごうのお魚屋さんを通ったとき、天然真鯛が安く売っていて(1尾¥1000でしたface08
まるまる1尾って、金目鯛くらいしか自分では買わないのですが
安かったから、何か作りたいなぁとface13
そうだ!塩釜焼き!と思って、「塩釜焼きしたいので、それ用にお願いします」と
わたとうろこを取って戴き(ダーは、更にお腹の血の部分を洗っていましたがface15
卵白と塩とハーブを混ぜたものをぺたぺたくっつけて、焼くだけ。

なんて簡単!

でも、ふっくらして、ほんと美味しかったですface02
1尾あると、見た目にもお腹にも満足ですしicon22
今度、お客様がいらしたときにも、作ってみようっと。

ワインが進んだのは言うまでもありません・・・  


Posted by KIKU at 13:14Comments(0)我が家のご飯