2010年11月29日
ブッフェパーティ♪ 第2弾
昨日は久々ホームパーティ
夏のが楽しかったので、またブッフェ方式でやってみました

メニューは・・・
スモークサーモンマリネ・温野菜サラダ玉葱ドレッシング・アンチョビポテト
ズッキーニのオムレツ・玉葱ブレッド・ふわふわ白パン
鮪アヴォカド・海老のトマトクリームフェットチーネ・
長芋と胡瓜の梅和えやチーズ・チョコなど。
あと、写真に写っていないもので白いビーフストロガノフとおでんは
カウンターで温めつつ・・・
パインやラフランスのフルーツなども。
こんな感じでみんなが好きなものを好きなだけお皿にとって
ワインも白・赤いろいろ並べて好きなものを
ただ、今回、男性陣の参加がなく(ダーは会合の旅行で不在、
モリモリ中学生くんもお留守番だったので)珍しく女子会で
ソファーでくつろぎつつ、話が盛り上がり、結構、残ってしまったのでした
(作りすぎ?
)
ということで、みんなにお土産にいろいろ持って帰ってもらいました。
よかったよかった
ダーの分も一緒にいろいろ作っておいたので、
今夜は二人でまたブッフェパーティです

夏のが楽しかったので、またブッフェ方式でやってみました


メニューは・・・
スモークサーモンマリネ・温野菜サラダ玉葱ドレッシング・アンチョビポテト
ズッキーニのオムレツ・玉葱ブレッド・ふわふわ白パン
鮪アヴォカド・海老のトマトクリームフェットチーネ・
長芋と胡瓜の梅和えやチーズ・チョコなど。
あと、写真に写っていないもので白いビーフストロガノフとおでんは
カウンターで温めつつ・・・
パインやラフランスのフルーツなども。
こんな感じでみんなが好きなものを好きなだけお皿にとって
ワインも白・赤いろいろ並べて好きなものを

ただ、今回、男性陣の参加がなく(ダーは会合の旅行で不在、
モリモリ中学生くんもお留守番だったので)珍しく女子会で
ソファーでくつろぎつつ、話が盛り上がり、結構、残ってしまったのでした

(作りすぎ?

ということで、みんなにお土産にいろいろ持って帰ってもらいました。
よかったよかった

ダーの分も一緒にいろいろ作っておいたので、
今夜は二人でまたブッフェパーティです

2010年11月23日
海老のトマトクリームパスタ
今日のブランチは、海老たっぷりトマトクリームパスタ。

最近、しょっちゅうパスタ食べていますが、ダーにも
「何にする?」と聞くと、「パスタ」という返事が多いので。
今日のポイントは、海老たっぷりです。
お店で食べると、こんなに入っていないなぁってくらい入れました。
トマトも、自家製のトマトソースを使って、生クリームは控えめにしたので
しつこくなく、酸味がいい感じで、今日は上出来でした

パンでソースを全部食べたいくらい。
また作ります
昨夜のおつまみは、みぞれ鍋。

先日、マルシェジャポンで買った無農薬の大根を使いたかったので、
よく洗って、皮はむかず、ひたすらおろす・・・
たっぷりおろしで、何も見えませんが、しゃぶしゃぶ豚肉やお野菜を一緒に楽しみました。
(勿論コラーゲン入り)
よかったのは、結構すぐにお腹いっぱいになったってところ。
具材もヘルシーだし、いい感じ

最近、しょっちゅうパスタ食べていますが、ダーにも
「何にする?」と聞くと、「パスタ」という返事が多いので。
今日のポイントは、海老たっぷりです。
お店で食べると、こんなに入っていないなぁってくらい入れました。
トマトも、自家製のトマトソースを使って、生クリームは控えめにしたので
しつこくなく、酸味がいい感じで、今日は上出来でした


パンでソースを全部食べたいくらい。
また作ります

昨夜のおつまみは、みぞれ鍋。

先日、マルシェジャポンで買った無農薬の大根を使いたかったので、
よく洗って、皮はむかず、ひたすらおろす・・・
たっぷりおろしで、何も見えませんが、しゃぶしゃぶ豚肉やお野菜を一緒に楽しみました。
(勿論コラーゲン入り)
よかったのは、結構すぐにお腹いっぱいになったってところ。
具材もヘルシーだし、いい感じ

2010年11月20日
オニオンチーズパン
今日はオニオンチーズパン焼きました。

もともとダーは、こういうパンが大好きで
この前、紀伊国屋で買ってきたときも
一気に食べていたので
私も作ってみようかと
前にも作ったことはあったのですが、
どのレシピでやったのか思い出せず
チーズフランスの生地で焼いてみました。
中には、じっくり炒めた玉葱とベーコン、溶ろけるチーズを入れて丸め
上にも玉葱とチーズを・・・
こんがり焼けて、出来上がりにダーはびっくり
なかなか美味しくできたので、喜んでもらいました
またいろいろ挑戦しようっと。
ブランチの後、久しぶりに近所のマルシェジャポンへ。
(先週までAPECでお休みだったので)

朝採りの無農薬大根と、黄色い人参、買ってきました。
どちらも立派な葉っぱ
どうやって食べましょうか・・・

もともとダーは、こういうパンが大好きで
この前、紀伊国屋で買ってきたときも
一気に食べていたので
私も作ってみようかと

前にも作ったことはあったのですが、
どのレシピでやったのか思い出せず
チーズフランスの生地で焼いてみました。
中には、じっくり炒めた玉葱とベーコン、溶ろけるチーズを入れて丸め
上にも玉葱とチーズを・・・
こんがり焼けて、出来上がりにダーはびっくり

なかなか美味しくできたので、喜んでもらいました

またいろいろ挑戦しようっと。
ブランチの後、久しぶりに近所のマルシェジャポンへ。
(先週までAPECでお休みだったので)

朝採りの無農薬大根と、黄色い人参、買ってきました。
どちらも立派な葉っぱ

どうやって食べましょうか・・・
2010年11月18日
ヌーヴォーとおつまみ
今年もヌーヴォーやってきましたね
勿論、我が家はもう夜中のうちに飲みました

昨日はランチも営業で、朝早く出勤だった為、
おつまみは、紀伊国屋で買ってきたチーズやパテ、パン(私の手作りもあります)と、
ダーに作ってもらったいかとわけぎのサラダ。
勿論、若い味ですが、甘みがあって、ワインとは別物?ってくらい。
フレッシュな香りを楽しみました。
いつも飲むのは、重いのが好きですが、やはり1年に一度、飲まないと

勿論、我が家はもう夜中のうちに飲みました


昨日はランチも営業で、朝早く出勤だった為、
おつまみは、紀伊国屋で買ってきたチーズやパテ、パン(私の手作りもあります)と、
ダーに作ってもらったいかとわけぎのサラダ。
勿論、若い味ですが、甘みがあって、ワインとは別物?ってくらい。
フレッシュな香りを楽しみました。
いつも飲むのは、重いのが好きですが、やはり1年に一度、飲まないと

2010年11月17日
鴨鍋

コラーゲン入りの鴨鍋スープが売っていたので
それに、白菜、葱、わけぎ、鴨、鴨だんご、お鍋用のお豆腐など入れて・・・

最近、コラーゲンが摂れそうなお鍋スープをいろいろ探して買っていましたが
結構、コラーゲン5000mg入りとか、7000とか、いっぱいあるんですね

いつも買うコラーゲンボールは、2000とか3000とかくらいなのに
7000って凄すぎますよね

いつも1袋(3~4人前くらい)を2人で食べて、
大好きな塩鍋のときは、ラーメンとかまでついついやってしまって

でも、ゆっくり煮ていると、野菜からも水分が出てきて
お肉もいっぱいあったので、ちょうどお腹いっぱい

鴨に合うワインをと思って、我が家のセラー(涼しい和室に飾ってあるだけ

我が家にあったのは鴨は鴨でも、鴨のコンフィに合うワイン。
どうせだったら、すき焼きに合うワインのほうにしたらよかったです。
あぁ、コンフィも食べたいなぁ

2010年11月15日
ワンタン鍋
昨夜、初の試みでワンタン鍋をやってみました

この間から、ダーが「ワンタンいっぱい食べてみたいなぁ」と。
私は、ラーメン屋さんに行ったりすると、ワンタン麺もよく頼むのですが
ダーが言うのは珍しい
で、やってみようと思ったのですが、そういえば、揚げワンタンはよくおつまみで作りますが
普通のワンタンって、あんまり作ったことないかも
どうやって作るの?
とわからず
全くの自己流で、こんな風にお鍋にしちゃったのでした。
具は、豚ひき肉、わけぎ、海老をたたいて、生姜やお醤油で味付け
我が家のお気に入りの皮につつんで(もっちりで美味しい皮があるんです)、
鶏ガラスープで煮ました。(勿論、コラーゲン入り!)
お鍋風なので、わけぎや椎茸なども入れて・・・
グツグツやりながら、食べたので、とっても美味しく大成功でした
ダーも大満足。
20個作って、二人で完食です


この間から、ダーが「ワンタンいっぱい食べてみたいなぁ」と。
私は、ラーメン屋さんに行ったりすると、ワンタン麺もよく頼むのですが
ダーが言うのは珍しい

で、やってみようと思ったのですが、そういえば、揚げワンタンはよくおつまみで作りますが
普通のワンタンって、あんまり作ったことないかも

どうやって作るの?

全くの自己流で、こんな風にお鍋にしちゃったのでした。
具は、豚ひき肉、わけぎ、海老をたたいて、生姜やお醤油で味付け
我が家のお気に入りの皮につつんで(もっちりで美味しい皮があるんです)、
鶏ガラスープで煮ました。(勿論、コラーゲン入り!)
お鍋風なので、わけぎや椎茸なども入れて・・・
グツグツやりながら、食べたので、とっても美味しく大成功でした

ダーも大満足。
20個作って、二人で完食です

2010年11月13日
リゾットでブランチ
久しぶりにリゾット作りました。
お米をきらしていて・・・そしたら常連さんから魚沼産のコシヒカリを戴いたので
(コシヒカリでリゾットはもったいないでしょうか・・・
)

角切りベーコンとズッキーニと丹波の大しめじのリゾットです。
出来上がりにパルメザンではなく、今日は、とろけるチーズをかけて
混ぜながら食べました
勿論、ダーはお替りしてましたよ
お米をきらしていて・・・そしたら常連さんから魚沼産のコシヒカリを戴いたので

(コシヒカリでリゾットはもったいないでしょうか・・・


角切りベーコンとズッキーニと丹波の大しめじのリゾットです。
出来上がりにパルメザンではなく、今日は、とろけるチーズをかけて
混ぜながら食べました

勿論、ダーはお替りしてましたよ

2010年11月07日
ナポリタン
「今度は、いつパスタ」なんてダーが聞くので、「どうして?」と質問したところ
「なんだか久しぶりにナポリタンが食べたくなった」とのこと。
ナポリタンって、子供のころ、お弁当などに入っていて
よく食べた記憶がありますが、大人になってから食べたのはいつ?ってくらい。
いったい何が入っているんだろう?と記憶をたどって、
ベーコンとかじゃなくてウインナーとかだよね?ピーマンは必需だよね!
味付けはトマトソースじゃなくてケチャップだよね!と
敢えて、昔の家庭的なものを想像し・・・
できました

実は、最後の最後に、ダーに「味見て」と頼んだら更にケチャップを入れていて
なんともなめらかというかケチャップたっぷりのものに
でも、ダーの求める味だったようです。
パスタの固さも柔らかくて太くなっちゃっているようなの、というので
アルデンテではなく、しっかり茹でて・・・
トマトも少し入れましたが、ケチャップたっぷりの出来上がりです。
ダーは、ご満足

こちらは、即席で作った昨夜のおつまみ
勿論、このコーンスープはコラーゲン入りです
「なんだか久しぶりにナポリタンが食べたくなった」とのこと。
ナポリタンって、子供のころ、お弁当などに入っていて
よく食べた記憶がありますが、大人になってから食べたのはいつ?ってくらい。
いったい何が入っているんだろう?と記憶をたどって、
ベーコンとかじゃなくてウインナーとかだよね?ピーマンは必需だよね!
味付けはトマトソースじゃなくてケチャップだよね!と
敢えて、昔の家庭的なものを想像し・・・
できました


実は、最後の最後に、ダーに「味見て」と頼んだら更にケチャップを入れていて
なんともなめらかというかケチャップたっぷりのものに

でも、ダーの求める味だったようです。
パスタの固さも柔らかくて太くなっちゃっているようなの、というので
アルデンテではなく、しっかり茹でて・・・
トマトも少し入れましたが、ケチャップたっぷりの出来上がりです。
ダーは、ご満足


こちらは、即席で作った昨夜のおつまみ

勿論、このコーンスープはコラーゲン入りです

2010年11月05日
コラーゲン続いています・・・
相変わらず毎日のようにコラーゲンは摂り続けています
珍しくダーが「焼き魚が食べたい」と言ったので、こんな風に和食にしましたが

スープにコラーゲン入れてしまえば、簡単に摂取できるので
これなら、お鍋ばかり食べ続けなくても、普通の献立が楽しめます。
最近、ちょっと寒くなってきたので、あったかいスープで落ち着いてから
ワインなど楽しんだりしていて、なかなかいいです
ついつい飲みすぎなければいいのですが・・・
そういえば、ゼラチンもコラーゲンいっぱいで良いというので
久しぶりにミルクゼリーなんて作ってみましたが
最近、我が家では無脂肪乳を買っていて、それで作ったら、なんとも
うす~い味がイマイチでした。
やはりゼリーは、ちゃんと牛乳じゃないと美味しくないのかも

珍しくダーが「焼き魚が食べたい」と言ったので、こんな風に和食にしましたが

スープにコラーゲン入れてしまえば、簡単に摂取できるので
これなら、お鍋ばかり食べ続けなくても、普通の献立が楽しめます。
最近、ちょっと寒くなってきたので、あったかいスープで落ち着いてから
ワインなど楽しんだりしていて、なかなかいいです

ついつい飲みすぎなければいいのですが・・・

そういえば、ゼラチンもコラーゲンいっぱいで良いというので
久しぶりにミルクゼリーなんて作ってみましたが
最近、我が家では無脂肪乳を買っていて、それで作ったら、なんとも

うす~い味がイマイチでした。
やはりゼリーは、ちゃんと牛乳じゃないと美味しくないのかも

2010年11月02日
コラーゲンいっぱい
コラーゲンはお肌にいいと思っていたけど
身体にも良いと聞き
いろいろ探してみたら
結構、いろいろ売っていますね。

ふかひれスープは有名ですが、あと鶏の皮や骨からもとれるそうで
あと、なんとコラーゲンボールがそのままスーパーに売っているんですね。
お鍋をやっているようなお店では見たことありましたけど、
普通に買えると思っていたなかったので、嬉しくなってGET!

こんな風にお鍋に入れてみました。
溶けるし、いやな味などないです。
(ドリンクは、ゼラチンのような味が苦手で続かなかったのです
)

スープにも炒め物にも入れてみました。
こうやって使えると、いつもの食卓にいつでも登場できますね
昨夜のお鍋は、とっておき


このかしわ水炊きの缶詰、よくあるお鍋のスープより高いのですが
(この缶で¥800くらい。)
いろんなお取り寄せの本とかで美味しいと書いてあって
ずっと気になったので、食べてみたら
美味しいです。これ。
濃縮タイプなので、薄めますが、スープもそのまま飲めるくらいの美味しさですし
鶏がちゃんと入っているんです
(巷でよく売っている鶏鍋スープってだしだけですよね)
なんと、骨まで食べられるくらい柔らかく煮てあって。
これは、高くても食べる価値ありです
ということで、近いうちにまた買ってきます
そういえば、お肌ツルツルなったのでしょうか


いろいろ探してみたら

結構、いろいろ売っていますね。

ふかひれスープは有名ですが、あと鶏の皮や骨からもとれるそうで
あと、なんとコラーゲンボールがそのままスーパーに売っているんですね。
お鍋をやっているようなお店では見たことありましたけど、
普通に買えると思っていたなかったので、嬉しくなってGET!

こんな風にお鍋に入れてみました。
溶けるし、いやな味などないです。
(ドリンクは、ゼラチンのような味が苦手で続かなかったのです


スープにも炒め物にも入れてみました。
こうやって使えると、いつもの食卓にいつでも登場できますね

昨夜のお鍋は、とっておき



このかしわ水炊きの缶詰、よくあるお鍋のスープより高いのですが
(この缶で¥800くらい。)
いろんなお取り寄せの本とかで美味しいと書いてあって
ずっと気になったので、食べてみたら

美味しいです。これ。
濃縮タイプなので、薄めますが、スープもそのまま飲めるくらいの美味しさですし
鶏がちゃんと入っているんです

(巷でよく売っている鶏鍋スープってだしだけですよね)
なんと、骨まで食べられるくらい柔らかく煮てあって。
これは、高くても食べる価値ありです

ということで、近いうちにまた買ってきます

そういえば、お肌ツルツルなったのでしょうか
