2010年09月24日
痩せる?靴
買いました!痩せる靴

これ、夏中、履いてお散歩していたビーチサンダルのスニーカー版なのですが、
履いて歩くと、足やピップが引き締まるらしいです
もともとスニーカーは似合わなくて、殆ど履いたことがないのですが、
もうそろそろビーチサンダルも履けないですし、こんなデザインだったら
お買い物とかに、履いても可愛いかしら
て思って。
今日からいよいよデビュー。
履いた感じは、靴なので、よりフィット感がいい感じ。
また秋からも頑張って歩いてみようと思っています
そう、こういうもの買うと、自分でもやる気が湧いてくるからいいですよ。
とりあえず夏のビーチサンダル効果は・・・
ヒップはよくわかりませんが、ふくらはぎは引き締まったと今日ダーにも言われましたし
自分でも、なんか筋肉みたいなのが見えるので、ちょっとは効果あったのかも
今度は、ヒップも注意して観察し、励みにしようと思います


これ、夏中、履いてお散歩していたビーチサンダルのスニーカー版なのですが、
履いて歩くと、足やピップが引き締まるらしいです

もともとスニーカーは似合わなくて、殆ど履いたことがないのですが、
もうそろそろビーチサンダルも履けないですし、こんなデザインだったら
お買い物とかに、履いても可愛いかしら


今日からいよいよデビュー。
履いた感じは、靴なので、よりフィット感がいい感じ。
また秋からも頑張って歩いてみようと思っています

そう、こういうもの買うと、自分でもやる気が湧いてくるからいいですよ。
とりあえず夏のビーチサンダル効果は・・・
ヒップはよくわかりませんが、ふくらはぎは引き締まったと今日ダーにも言われましたし
自分でも、なんか筋肉みたいなのが見えるので、ちょっとは効果あったのかも

今度は、ヒップも注意して観察し、励みにしようと思います


2010年09月22日
丹波の大しめじ
最近、そごうでよく見かける丹波の大しめじ。
きのこ類は、いつも何かしら買うので、これも何度か買いました。
せっかくなので、きのこを味わうようなお料理を・・・と思って作ったのがこれ。

豆腐ステーキきのこあんかけです。
(ほか、春雨サラダ・茎わかめのお浸し)
深夜の揚げものは、極力、避けたいので、
お豆腐に片栗粉をまぶしてテフロンのフライパンで焼いてみたら
それでも、揚げだしみたいな味でとっても美味しかったので、
これから気軽にちょくちょくできそう
ちょうどお豆腐を焼いているときに、妹から
が。
「お豆腐、焼いているところ」(既に25時過ぎです)と言ったら
「おっ、なんだかダイエットメニューだね
」と言われのですが、
実は、前の日、お昼に、例の中華たんまり食べたにもかかわらず
夕方ご飯を食べなかったら(いつもは、お店、開店前に賄い食べてます
)
帰った頃には、しっかりお腹減ってしまって、予定のおつまみに加え、ピッツアまで焼いてしまって・・・

こんなに食べてしまったからなのです
ダーは、胸板も厚くなってきた模様です・・・
きのこ類は、いつも何かしら買うので、これも何度か買いました。
せっかくなので、きのこを味わうようなお料理を・・・と思って作ったのがこれ。

豆腐ステーキきのこあんかけです。
(ほか、春雨サラダ・茎わかめのお浸し)
深夜の揚げものは、極力、避けたいので、
お豆腐に片栗粉をまぶしてテフロンのフライパンで焼いてみたら
それでも、揚げだしみたいな味でとっても美味しかったので、
これから気軽にちょくちょくできそう

ちょうどお豆腐を焼いているときに、妹から

「お豆腐、焼いているところ」(既に25時過ぎです)と言ったら
「おっ、なんだかダイエットメニューだね

実は、前の日、お昼に、例の中華たんまり食べたにもかかわらず
夕方ご飯を食べなかったら(いつもは、お店、開店前に賄い食べてます

帰った頃には、しっかりお腹減ってしまって、予定のおつまみに加え、ピッツアまで焼いてしまって・・・

こんなに食べてしまったからなのです

ダーは、胸板も厚くなってきた模様です・・・
2010年09月20日
ふかひれステーキ
勿論、私の手作りではありません
今日のランチに食べてきました。
筑紫楼の広尾店で

ふかひれのステーキです。
朝、起きて、「どっかお昼ご飯
食べに行こうか!」とダーの誘いに
そういえば、ふかひれをじっくり食べたいって、この前からダーが言っていたなぁと思い出し
久しぶりに、このお店に行ってきました。
勿論、ふかひれは、スープも姿煮もありましたけど、
せっかくふかひれを味わうなら、ステーキがいいかも
と思って・・・
おっきなお皿に乗っかって出てきて、見ているところで、
ジューって、特製ソースのようなものをかけてくれて
二つにおとりわけしてくださいました。
写真は、一人分なので、出てきたのは、これの倍の量です。
残ったソースで、おじやのようなものも作ってくださり・・・
ふかひれエキスが入っているおじやだわ
と必死で食べましたが
実は、おじやが付いているって知らなくて、つゆそばも頼んでしまっていて
やむなく、ちょっと残してしまいました。
だって、他にも、大正海老の塩茹で・水餃子12個・春巻き2本・焼き豚と葱のつゆそば
食べたんです。
どう見ても、食べすぎですよね
肝心のふかひれのお味は・・・
ステーキなので、香ばしくて(というのは、ソース?)しっかりとした歯応えで美味しかったです。
でも、思うに、ふかひれってそのもの自体には、あまり味がなくて
ソースで食べる感じですよね
そんな事、言っている私は食べる資格ないですかねぇ・・・
とにかく明日の朝、ツヤツヤになっている事を祈ります

今日のランチに食べてきました。
筑紫楼の広尾店で


ふかひれのステーキです。
朝、起きて、「どっかお昼ご飯

そういえば、ふかひれをじっくり食べたいって、この前からダーが言っていたなぁと思い出し
久しぶりに、このお店に行ってきました。
勿論、ふかひれは、スープも姿煮もありましたけど、
せっかくふかひれを味わうなら、ステーキがいいかも

おっきなお皿に乗っかって出てきて、見ているところで、
ジューって、特製ソースのようなものをかけてくれて
二つにおとりわけしてくださいました。
写真は、一人分なので、出てきたのは、これの倍の量です。
残ったソースで、おじやのようなものも作ってくださり・・・
ふかひれエキスが入っているおじやだわ

実は、おじやが付いているって知らなくて、つゆそばも頼んでしまっていて

やむなく、ちょっと残してしまいました。
だって、他にも、大正海老の塩茹で・水餃子12個・春巻き2本・焼き豚と葱のつゆそば
食べたんです。
どう見ても、食べすぎですよね

肝心のふかひれのお味は・・・
ステーキなので、香ばしくて(というのは、ソース?)しっかりとした歯応えで美味しかったです。
でも、思うに、ふかひれってそのもの自体には、あまり味がなくて
ソースで食べる感じですよね

そんな事、言っている私は食べる資格ないですかねぇ・・・

とにかく明日の朝、ツヤツヤになっている事を祈ります


2010年09月19日
野菜たっぷりドライカレー
昨夜のおつまみはドライカレー。
野菜をいろいろ食べたいなぁと思いついたのが、これ。
前の日から作っておいたので、味もなじんで・・・

レタスやクラッカーにのせていただきました
カレーって、いろいろな野菜を入れられるし
(今回は、玉葱・じゃが芋・ピーマン・ズッキーニ・茄子・トマト・パプリカ・しめじetc.)
スパイスもいろいろ入れて美味しいですよね
ターメリック・オレガノ・シナモン・ナツメグ・タイムなど入れて
今回は、固形のルーとカレーパウダー両方入れました。
固形のルーは、野菜と一緒に炒めると、コクも香りもよく出て美味しいので先に入れて
パウダーは、最後に辛味調整で入れたのです。
一年中、食べたいカレーだけど、暑いと尚、美味しいですね
ペリエがむしょうに飲みたくなって、1杯目にはレモン味のペリエをゴクゴク・・・
勿論、2杯目からはワインです
ダーは、ウイスキーの水割りをゴクゴクやってました。
野菜をいろいろ食べたいなぁと思いついたのが、これ。
前の日から作っておいたので、味もなじんで・・・

レタスやクラッカーにのせていただきました

カレーって、いろいろな野菜を入れられるし
(今回は、玉葱・じゃが芋・ピーマン・ズッキーニ・茄子・トマト・パプリカ・しめじetc.)
スパイスもいろいろ入れて美味しいですよね

ターメリック・オレガノ・シナモン・ナツメグ・タイムなど入れて
今回は、固形のルーとカレーパウダー両方入れました。
固形のルーは、野菜と一緒に炒めると、コクも香りもよく出て美味しいので先に入れて
パウダーは、最後に辛味調整で入れたのです。
一年中、食べたいカレーだけど、暑いと尚、美味しいですね

ペリエがむしょうに飲みたくなって、1杯目にはレモン味のペリエをゴクゴク・・・
勿論、2杯目からはワインです

ダーは、ウイスキーの水割りをゴクゴクやってました。
2010年09月18日
焼き肉の後に・・・
昨夜のおつまみは・・・

チンジャオロ-スー・レタスと豆腐のサラダ・たらこおろし
実は、このチンジャオロースー、焼き肉用のお肉がいろいろ入っているです。
というのは、前日、焼き肉
の会だ!と二人で気合いを入れて
いろんなお肉を用意して始めたのですが、いざ始まってみると
意外と食べれない
いつももっとモリモリ食べていたはずなのに
ということで、いろいろ余ってしまって、せっかくだから、
そのお肉がイキるようなお料理をしようと、やってみたのです。
味がついているお肉も少しあったので、味付けは、いつもより軽めに。
でも、なかなか美味しいのができました。
「これ、何で味付けたの?」とダーに質問されるほど

大好評ののち、ぺろりでした

チンジャオロ-スー・レタスと豆腐のサラダ・たらこおろし
実は、このチンジャオロースー、焼き肉用のお肉がいろいろ入っているです。
というのは、前日、焼き肉

いろんなお肉を用意して始めたのですが、いざ始まってみると
意外と食べれない

いつももっとモリモリ食べていたはずなのに

ということで、いろいろ余ってしまって、せっかくだから、
そのお肉がイキるようなお料理をしようと、やってみたのです。
味がついているお肉も少しあったので、味付けは、いつもより軽めに。
でも、なかなか美味しいのができました。
「これ、何で味付けたの?」とダーに質問されるほど


大好評ののち、ぺろりでした

2010年09月13日
サラダな朝食?!
おととい可愛いお皿を見つけました

今度は、ガラスの器
早速、使ってみようと、今日の朝食(今朝は10時なので朝食でいいですよね
)に登場

サラダな朝食(昔、こんな名前の本とかなかったですか?)を作ってみました
ずっと気に入って使っていたサラダボウルが食洗機で割れてしまったことは前にも書きましたが
なかなかその後、出会えず、前に買ったのは大き過ぎだし
これ!って感じで飛びつきました。
夜のおつまみのときに、使おうと思ったのですが、2枚買ったので
こんな風に、銘々皿としても楽しめますよね。
そう、最近、ちょっと食べすぎが続いているときなど、
夜のおつまみでも、よく>おかずサラダ作ります。
普通のサラダと違うのは、ウインナーとかハムとかお肉とか、

(こういう塩豚も、ちょっと残ると、翌日、乗ったり
)
ちょっとお腹にたまる蛋白質も入れて、たっぷりの生野菜に
ちょっと炒めた野菜ものせて作るんです。
そうすると、目にもお腹にも満足で、ゆっくり食べれるなかなかいいおつまみになります。
見た目よりヘルシーなので、ダイエットにもいいですよ
それに、今日は朝食なので、トーストを添えて・・・
なかなか満足のサラダでした
実は、今朝、健康診断に行ったので、昨夜の10時から何も食べれなかったんです。
だから、モリモリ
なのでした。


今度は、ガラスの器

早速、使ってみようと、今日の朝食(今朝は10時なので朝食でいいですよね



サラダな朝食(昔、こんな名前の本とかなかったですか?)を作ってみました

ずっと気に入って使っていたサラダボウルが食洗機で割れてしまったことは前にも書きましたが
なかなかその後、出会えず、前に買ったのは大き過ぎだし

これ!って感じで飛びつきました。
夜のおつまみのときに、使おうと思ったのですが、2枚買ったので
こんな風に、銘々皿としても楽しめますよね。
そう、最近、ちょっと食べすぎが続いているときなど、
夜のおつまみでも、よく>おかずサラダ作ります。
普通のサラダと違うのは、ウインナーとかハムとかお肉とか、

(こういう塩豚も、ちょっと残ると、翌日、乗ったり

ちょっとお腹にたまる蛋白質も入れて、たっぷりの生野菜に
ちょっと炒めた野菜ものせて作るんです。
そうすると、目にもお腹にも満足で、ゆっくり食べれるなかなかいいおつまみになります。
見た目よりヘルシーなので、ダイエットにもいいですよ

それに、今日は朝食なので、トーストを添えて・・・
なかなか満足のサラダでした

実は、今朝、健康診断に行ったので、昨夜の10時から何も食べれなかったんです。
だから、モリモリ

2010年09月12日
和食ブランチ
今日は珍しく和食ブランチしました
実は、昨日の夜用に作っておいたおつまみなのですが
朝までお客さんと飲みに行ってしまい・・・

よって、起きてから食べたのでした。

土鍋でご飯を炊いて、あさりのお味噌汁を作って・・・
(汁しか見えませんが、結構、おっきなあさりでした)
作っておいた肉じゃがとお浸しと茄子の味噌煮をちょこっとずつ盛りつけました。
久しぶりに作った煮物です。
そう、お味噌って冷凍できるんですね
紀伊国屋で売っているお味噌が、わが家はお気に入りで、いつも買っているのですが
何しろ、おっきい!
そして、最近、お味噌汁もあまり家で飲まないので、減らないのですが
冷凍してみたところ、凍らないので、いい感じです
そう、早朝まで食べていたので、あまりお腹が減っていなかったっていうのもありますが
いつもは、ついつい大盛りにしてしまって、ついつい食べちゃうので、
今回は、ちっちゃめに盛り付け。
先日、買ったお皿をまた使ってみました。
いろいろちょこちょこ食べれると、満足するので、こういう方法もいいかも
なんて、何を今さら
って感じですよねぇ・・・

実は、昨日の夜用に作っておいたおつまみなのですが
朝までお客さんと飲みに行ってしまい・・・


よって、起きてから食べたのでした。

土鍋でご飯を炊いて、あさりのお味噌汁を作って・・・
(汁しか見えませんが、結構、おっきなあさりでした)
作っておいた肉じゃがとお浸しと茄子の味噌煮をちょこっとずつ盛りつけました。
久しぶりに作った煮物です。
そう、お味噌って冷凍できるんですね

紀伊国屋で売っているお味噌が、わが家はお気に入りで、いつも買っているのですが
何しろ、おっきい!
そして、最近、お味噌汁もあまり家で飲まないので、減らないのですが
冷凍してみたところ、凍らないので、いい感じです

そう、早朝まで食べていたので、あまりお腹が減っていなかったっていうのもありますが
いつもは、ついつい大盛りにしてしまって、ついつい食べちゃうので、
今回は、ちっちゃめに盛り付け。
先日、買ったお皿をまた使ってみました。
いろいろちょこちょこ食べれると、満足するので、こういう方法もいいかも

なんて、何を今さら


2010年09月11日
簡単リゾット
久しぶりにリゾットを作りました。
「朝ごはん(我が家の場合、ブランチですが)何、食べたい?」と聞いたら
「最近、リゾット食べてないなぁ」って。
そう、朝ごはんには、最近、パンかパスタがほとんどで、夜も主食は食べないので
お家でお米を食べる機会がなかったです。
でも、リクエストにお応えして作ってみました。

ダーのイメージは、鶏ときのこのリゾットだったようなのですが
冷蔵庫、冷凍庫を除いたところ、鶏肉はなく、豚と牛肉を入れました。
そして、きのこもマッシュルームのイメージだったようですが、しめじしかなく
お気に入りのズッキーニも入れて、こんな感じのリゾットが出来上がりました!
出来たてアツアツの上には、とろけるチーズをのせて、混ぜながら
ちょっと濃厚でしたが、とっても美味しかったです
たまには、いいなぁと思ったので、また近々やるかも。
具も何でもいいですもんね。
どんなものでも、美味しくできる気がします
白ワインとか飲みながら食べれたら、もっと美味しいんですけどね
「朝ごはん(我が家の場合、ブランチですが)何、食べたい?」と聞いたら
「最近、リゾット食べてないなぁ」って。
そう、朝ごはんには、最近、パンかパスタがほとんどで、夜も主食は食べないので
お家でお米を食べる機会がなかったです。
でも、リクエストにお応えして作ってみました。

ダーのイメージは、鶏ときのこのリゾットだったようなのですが
冷蔵庫、冷凍庫を除いたところ、鶏肉はなく、豚と牛肉を入れました。
そして、きのこもマッシュルームのイメージだったようですが、しめじしかなく

お気に入りのズッキーニも入れて、こんな感じのリゾットが出来上がりました!
出来たてアツアツの上には、とろけるチーズをのせて、混ぜながら

ちょっと濃厚でしたが、とっても美味しかったです

たまには、いいなぁと思ったので、また近々やるかも。
具も何でもいいですもんね。
どんなものでも、美味しくできる気がします

白ワインとか飲みながら食べれたら、もっと美味しいんですけどね

2010年09月08日
可愛い和食器
昨日、久しぶりにお皿を買いました
そういえば、前は陶器市に行ったり、好きなお店に行ってよく買っていたのだけど、
最近、あまり見てもいなかったかも。
ほんとは、違うものを買いにいったのですが、ちょっと見てみたら可愛いもの発見
ワクワクしたので買ってみました。
なので、早速、そのお皿でおつまみを・・・

もともと昨夜は洋食の予定だったけど、こんな風に盛り付けしてみました。
そういえば、最近は、洋食はウエッジウッドの洋食器シリーズにばかり盛っていたけど
前は、洋食を敢えて、和食器に盛り付けるっていうのも好きでよくやっていたんだ!と
また思い出したり
ちょっと柄が隠れちゃっていますが、青で描いてある模様が可愛いんですよ
私はもともと土っぽいお皿が好きで、集めていたので
(シチューの白いお皿は、もともと持っていた笠間で買ったものです)
こういうのはちょっと珍しい。趣味が広がってきたのかも
そう、このクリームシチュー、マッシュルームたっぷりなのですが、
実は、先日、パスタを作っていたら、これシチューでも美味しいかもと思って
ついでに作ったのです。

ちなみに、こっちはお醤油味ですが、どっちも美味しかったです

そういえば、前は陶器市に行ったり、好きなお店に行ってよく買っていたのだけど、
最近、あまり見てもいなかったかも。
ほんとは、違うものを買いにいったのですが、ちょっと見てみたら可愛いもの発見

ワクワクしたので買ってみました。
なので、早速、そのお皿でおつまみを・・・

もともと昨夜は洋食の予定だったけど、こんな風に盛り付けしてみました。
そういえば、最近は、洋食はウエッジウッドの洋食器シリーズにばかり盛っていたけど
前は、洋食を敢えて、和食器に盛り付けるっていうのも好きでよくやっていたんだ!と
また思い出したり

ちょっと柄が隠れちゃっていますが、青で描いてある模様が可愛いんですよ

私はもともと土っぽいお皿が好きで、集めていたので
(シチューの白いお皿は、もともと持っていた笠間で買ったものです)
こういうのはちょっと珍しい。趣味が広がってきたのかも

そう、このクリームシチュー、マッシュルームたっぷりなのですが、
実は、先日、パスタを作っていたら、これシチューでも美味しいかもと思って
ついでに作ったのです。

ちなみに、こっちはお醤油味ですが、どっちも美味しかったです

2010年09月07日
パン作り
今朝はイギリスパンを焼きました。

例のホームベーカリーで、こねと一次発酵だけやってもらって。
タイマーで、私が起きる頃、発酵が終わるようにしておいて
起きてから、分割。
ベンチタイムをとっている間に、お化粧とかして、
型に入れて、ベランダで最終発酵の間に、お買い物へ
ダーに起きたら電話してと言っておいたので、
発酵が終わったパンをオーブンに入れるのだけお願いして
帰ったら、ちょうど焼きあがりました
なかなか美味しく焼けました。
やっぱりホームベーカリーに全てお任せ!とはできないみたいで
(焼きあがりはあまり美味しくないので
)
こうして、こねと一次発酵をする機械として使おうと思ってます。
ガスオーブンびいきの私は、やっぱり焼くのは何といってもガスが一番!って思っちゃうので
先日、作ったピッツアも、こねと一次発酵だけタイマーでやって
分割してベンチタイムの間に、トマトソースを作って
そのあと、丸くのばして、上にいろいろのっけて、ガスオーブンへ。

なかなか本格的な味で美味しかったのです

やっと使いこなせてきた感じです
今度は、いろいろ混ぜて焼いてみたりしようかな。

例のホームベーカリーで、こねと一次発酵だけやってもらって。
タイマーで、私が起きる頃、発酵が終わるようにしておいて
起きてから、分割。
ベンチタイムをとっている間に、お化粧とかして、
型に入れて、ベランダで最終発酵の間に、お買い物へ

ダーに起きたら電話してと言っておいたので、
発酵が終わったパンをオーブンに入れるのだけお願いして

帰ったら、ちょうど焼きあがりました

なかなか美味しく焼けました。
やっぱりホームベーカリーに全てお任せ!とはできないみたいで
(焼きあがりはあまり美味しくないので

こうして、こねと一次発酵をする機械として使おうと思ってます。
ガスオーブンびいきの私は、やっぱり焼くのは何といってもガスが一番!って思っちゃうので

先日、作ったピッツアも、こねと一次発酵だけタイマーでやって
分割してベンチタイムの間に、トマトソースを作って
そのあと、丸くのばして、上にいろいろのっけて、ガスオーブンへ。

なかなか本格的な味で美味しかったのです


やっと使いこなせてきた感じです

今度は、いろいろ混ぜて焼いてみたりしようかな。
2010年09月02日
クロワッサン
久しぶりにクロワッサンを作りました。

クロワッサンに見えます?
クロワッサンって大好きで、よく買うのですが、
ここのが好き!っていうのがなかなか決まらなくて・・・
だからと言って、作るのはとっても難しいです
バターをたっぷり入れるので、手にくっつく(特に私は手が熱いので、かなりのものです)
そして、何度も折ったり・・・と手間がかかるパン。
でも、今回、久々にやってみようと思ったのは
ホームベーカリーを買ったのです
今まで、自分でこねて作っていたので、欲しいなんて思っていなかったのですが
最近、雑貨を買ったりしているサイトでやっているものが
とっても安くって、こんな値段で買えるの??と。
なら買ってみても、楽しいかなぁって。
今まで朝ごはんに焼き立てパンを食べたいときは、3時間くらい早起きして、こねて
一次発酵の間に、また寝て・・・
とかやっていましたが、機械なら、タイマーで朝、焼き立てが食べれるんだ!とワクワク
購入してから、届くまで、人気の商品の為、1週間くらい
ワクワク楽しみに、待ち焦がれる気分なんて、いつぶり?
届いた!って喜んでいたら、”私のおもちゃ”なんてダーに言われました。
でもまさしくそんな感じ
結果は・・・
1回目:説明書に書いてあるレシピで作ったところ、ふくらまなくて重い美味しくないパンが
2回目:市販で売っているホームベーカリー用のMIXでやったら、ちょっと膨らんだけど、味が美味しくない
3回目:違う味のMIXはまぁまぁくらい
4回目:自分でいつも作るレシピで、こねる⇒一次発酵までやって、あとは自分でやって
いつものガスオーブンで焼いたら、ちょっと小ぶりだけど、まぁいつもに近い感じ
5回目:もち米で餅を作ったら、これはイケました
なので、これは、お餅を作るのと、パンをこねて発酵するために使おうかと。
これを朝早くやってくれるだけで、そこまで早起きしなくても焼き立てパン食べれるので。
そして、このクロワッサンも発酵までやってもらって
あとは、バターを挟んで折ったり、コロコロ巻いたり、最終発酵したりは自分でやって
ガスオーブンで焼いたのです。
(やっぱり焼くのはガスに限ります!)
よって、なかなかの味。
ダーにも「クロワッサンだ!」と褒められました
レシピ通りに、折りましたが、今度は、もっと何度も折って
売っているのみたいに、いっぱい層になっているのを作ってみたいかな

クロワッサンに見えます?
クロワッサンって大好きで、よく買うのですが、
ここのが好き!っていうのがなかなか決まらなくて・・・
だからと言って、作るのはとっても難しいです

バターをたっぷり入れるので、手にくっつく(特に私は手が熱いので、かなりのものです)
そして、何度も折ったり・・・と手間がかかるパン。
でも、今回、久々にやってみようと思ったのは

ホームベーカリーを買ったのです

今まで、自分でこねて作っていたので、欲しいなんて思っていなかったのですが
最近、雑貨を買ったりしているサイトでやっているものが
とっても安くって、こんな値段で買えるの??と。
なら買ってみても、楽しいかなぁって。
今まで朝ごはんに焼き立てパンを食べたいときは、3時間くらい早起きして、こねて
一次発酵の間に、また寝て・・・

とかやっていましたが、機械なら、タイマーで朝、焼き立てが食べれるんだ!とワクワク

購入してから、届くまで、人気の商品の為、1週間くらい
ワクワク楽しみに、待ち焦がれる気分なんて、いつぶり?
届いた!って喜んでいたら、”私のおもちゃ”なんてダーに言われました。
でもまさしくそんな感じ

結果は・・・
1回目:説明書に書いてあるレシピで作ったところ、ふくらまなくて重い美味しくないパンが

2回目:市販で売っているホームベーカリー用のMIXでやったら、ちょっと膨らんだけど、味が美味しくない

3回目:違う味のMIXはまぁまぁくらい

4回目:自分でいつも作るレシピで、こねる⇒一次発酵までやって、あとは自分でやって
いつものガスオーブンで焼いたら、ちょっと小ぶりだけど、まぁいつもに近い感じ

5回目:もち米で餅を作ったら、これはイケました

なので、これは、お餅を作るのと、パンをこねて発酵するために使おうかと。
これを朝早くやってくれるだけで、そこまで早起きしなくても焼き立てパン食べれるので。
そして、このクロワッサンも発酵までやってもらって
あとは、バターを挟んで折ったり、コロコロ巻いたり、最終発酵したりは自分でやって
ガスオーブンで焼いたのです。
(やっぱり焼くのはガスに限ります!)
よって、なかなかの味。
ダーにも「クロワッサンだ!」と褒められました

レシピ通りに、折りましたが、今度は、もっと何度も折って
売っているのみたいに、いっぱい層になっているのを作ってみたいかな
