2010年10月26日

あったかメニュー

ちょっと寒くなってきましたねface09
私は寒いのは得意じゃないです。
帰りもほとんど終電なので、楽しみは帰ってから、あったかいお風呂に入って
あったかいものを食べることface02
ということで、またまたオーブンは大活躍icon10
(あれっ、夏でもいっぱい登場していたじゃない?!って思いますよねface02

こんな風に、お肉や野菜をたっぷり焼いてみたり、
ブランチで食べきれなかったパスタの残りはグラタンに変身です。

そして、オーブン以外にも便利なのが、ホットプレート

餃子も焼きながら食べれば、アツアツです。

昨夜は湯豆腐鍋を食べたので、電磁調理器の登場でしたし、
これからしばらくは、あったかメニュー三昧になりそうですface01  


Posted by KIKU at 18:54Comments(0)我が家のご飯

2010年10月23日

マルシェジャポン

私の朝の散歩に、今日は珍しく、ダーも参加。
今朝は、久しぶりにお天気もいいし、二人なので、臨港パーク船まで足をのばしましたicon16
途中で私の大好きなポテトも買って(何ごはん?)海カモメを見ながら食べました。
近所にこういう公園icon12があるっていいですね。
もっともっと来なきゃ。
今度は、お弁当riceball_01でも持ってきます。

帰り、ふらふらっとお散歩していたら、空き地に何やら緑色のテントface13
よく見ると、”マルシェジャポン”と書いてあるではありませんかface08

フランス好きの私はマルシェという言葉に弱いface05
そして、このマルシェ、恵比寿とかでやっているというのは聞いていて
ずっと気になっていたのですが、こんな近所でやっていたとはface08
(新高島駅のそばの空き地で、ほぼ毎週土曜日にやっているようです)

早速、覗いてみると、神奈川でとれた野菜やお魚やいろいろ売っています。
色や大きさがちょっと珍しいものもあって、見ているだけでも楽しいです。
実は、また昨日、そごうで大量に野菜を買ってしまったばかりで
昨夜もお鍋でいっぱい食べましたが、まだ野菜室に余裕はなく・・・face07
今回は、見学にとどめましたが、次回はいろいろ買ってみよう!っと。

1個だけお買い物しました。
国産はちみつです。
輸入ものと違って、1度しかとれない貴重なものらしいのですが、
お味見してみると、優しいお味で、でもはちみつらしい味はあって
なかなか美味しかったのでGET!

ちょうどふわふわ白パンを仕込んでいたので、急いで帰って焼いて・・・

早速、つけて食べてみました。

勿論、相性抜群face02
とってもおいしかったです。
明日は、パンケーキでも作ろうかと、早速、林檎も煮てみましたicon22

翌日のブランチですface02icon28  


Posted by KIKU at 18:07Comments(0)美味しいもの

2010年10月21日

野菜がいっぱいのときは

この間の日曜日、ふとダーとお散歩しようということになりicon12
あてもなくポートサイドのほうへ行ってみたら、すれ違う人、すれ違う人
白いビニール袋を持っていて、何やら、いろいろ入っているもようface13
これはもしやface14と思って、市場に行ってみたら
予想通り、お祭りやってました。
3年前くらいに行ったことのある市場のお祭りです。

もうお昼近かったので、閉まっているお店もあったり売り切れているものもありましたが
それでも、活気があって、何しろ安いface02
思わずいろいろ買ってしまいました。
今、街では野菜高いですよね。だからってわけじゃないですけど
見るもの、見るもの余計安く見えて、野菜もフルーツも海老や鮪、海苔とかも・・・
お散歩というか買い物になってしまいましたが、楽しかったです。

そして、冷凍庫も冷蔵庫もいっぱいになって、
野菜がいっぱい食べられるメニューはないかなと。

揚げだし豆腐・茄子のたっぷり野菜あんかけ
夜中、帰ってから作ったので、メインだけ!って感じですが、
これだと、野菜もいっぱい入れられるし、どんどん進んじゃう味だけど、
これまた揚げ焼きにしたので、とっても楽ちんの上、ちょっとヘルシー。
ダーは、こういうお料理、大好きだそうですface05

そして、翌日は野菜たっぷりシチュー

今回、初めて、コーンスープの缶詰もちょっと入れました。
この間、お客さんと話していて、「シチューっていうのは、コーンが入ってなきゃ」なんて
おっしゃていて、そういえばコーンの入ったシチューって給食以来、食べてないかもって
ちょっと懐かしくなったりしてface14
我が家に粒コーンはなかったので、キャンベルのコーンスープを半分だけ。
ちゃんと普通に、バター・小麦粉・牛乳でホワイトソースを作ってから入れたのに
不思議や不思議。
キャンベル味が全て!って感じになっちゃいました。
美味しいのは美味しいんですけど、はじめから入れても同じだったかもface13


ちなみに、奥のちっちゃいのは、買った鮪ぶつを海苔で巻いておつまみ風に。
鮪アヴォカド(アヴォカドは八百屋さんが配っていました)は即席でicon28

来年もお祭り参加したいですicon16  


Posted by KIKU at 18:13Comments(0)我が家のご飯

2010年10月15日

真夜中の晩餐?

最近、外食続きだと思ったのに、またまた行ってしまいましたface07
昨夜というか夜中、うちの常連さんとタクシーを飛ばして門前仲町のお店までicon17
常連さんのお友達のお店ということでしたが、
遅くに失礼しましたface06
真夜中に美味しいもの作って戴いて、お付き合い戴いてありがとございましたface02


これは、そのお店の名物の前菜盛り合わせ。
私はこういうの大好きで、うちのお店でもぼん家盆といのをやっているのですが、
ぼん家のは、こんな感じ。)

http://bonya.jp/menu/bon.html

こちらのは、洋風なおつまみがいっぱいあって、スパークリング・白ワイン・赤ワイン・・・と楽しみました。

真夜中のドライブも素敵でしたし、真夜中なのに、しっかり飲んでdrink_01食べて
かなり充実なディナーでしたicon28
身体のほうも充実?というかしっかり身になったことは言うまでもありませんface03  


Posted by KIKU at 17:39Comments(0)美味しいもの

2010年10月14日

たまにはハンバーグ

相変わらず外食が続いていてface07
これは、金曜日深夜のおつまみですがface06

ダーに「今日のおつまみ何?」と聞かれ「何が食べたい気分?」と聞いたら
ハンバーグ」と即答。
ちょうど私も用意してきたので、びっくりface08

が、これには落とし穴がface12
我が家でハンバーグと言えば、煮込みハンバーグがほとんどなので
ダーの食べたかったのは、勿論、煮込みハンバーグ

ただ、昼間、あまり用意する時間のなかった私は煮込みまでできず
たまには普通のハンバーグも新鮮な美味しさかもface15
なんて都合よく考えていて・・・

赤ワインで蒸し焼きにして、
そのあとのフライパンに赤ワイン、ケチャップ(自家製です)、ソースを加えて
ハンバーグソースを作りました。
炒め野菜も同じようなソースで、こちらはちょっとお醤油味にしてicon28
なかなか美味しくできたので、私は満足だったのですが
またまた落とし穴がface12
そういえば、ハンバーグって玉葱を炒めてから作るんですよね。
いつも煮込みばっかり作っている私は、そんな基本すらすっかり忘れていて
「なんかこの玉葱、違うねぇ」なんていわれてしまったのでした。

次回は、ちゃんと煮込んでみますかicon10  


Posted by KIKU at 17:56Comments(0)我が家のご飯

2010年10月08日

石垣島ラー油が食べたくて・・・

今朝、久しぶりにパスタが食べたくなってicon28
「何系のパスタがいい?」とダーに尋ねたところ、
「この間、買ったラー油が食べたいから、それをかけれるもの」と言うお返事face01

茄子とハムと葱としめじ・椎茸を炒めて、お醤油味で仕上げました。
上には、生ハムを飾って・・・

ちょっと前から、ラー油すごく流行っていますよね。
今さらですが、先日、買ったんです。
石垣島ラー油
今まで使っていたラー油って、1滴2滴ってたらす感じですが、
これは、たらーってかける感じ。
そんなに辛くないですねface13
でも、お醤油味のパスタには良かったようですicon22

そう、久々のブログですface02
最近、お客さんと夜中まで飲んじゃったり、お店もドタバタで・・・icon10

ただ、写真はいくつか撮ったので、一挙公開です(そんな大げさなものでもないですけどface07

焼き肉サラダ

ソーセージと豆のトマト煮込み・ズッキーニのオムレツ

サーモンかぶとの塩焼き
帆立とたこのカルパッチョ・じゃが芋のグラタン・きのこのサラダ

忙しくてお散歩する時間はあまりなく、がface08しっかり食べているので
痩せるわけはないのでした・・・face09  


Posted by KIKU at 18:54Comments(0)我が家のご飯