2010年04月28日
コルドンブルー
鶏肉のコルドンブルー作りました。

最近、あまりに簡単なものしか作っていなかったので
と言っても、これもそんなに手はかかっていなかったのですが
ちょっと見栄えが良かったので、「おっ、今夜は本格的だね
」とダーも満足

鶏むね肉をひらいて、生ハムとチーズを挟んで、パン粉をつけてオーブンで焼いただけです。
本当は揚げたり、揚げ焼きしたりするのですが、
油をいっぱい使うのはダイエットにもよくないしと思って
耐熱皿に入れて、オリーブオイルをかけて、オーブンで焼いてみました。
オーブン料理の良いところは、焼いている間に、お風呂に入って来れるというところ。
(本まで読んできちゃいました・・・
)
付け合わせは、ホワイトアスパラに卵で作ったソースをかけたものと
れんこんにアヴォカドディップとトマトをのせたもの。
あとサラダほうれん草のサラダです。
白ワインと赤ワイン、両方、楽しみました
そう、最近は、こんな簡単なものばかり・・・

蓮根と帆立のソテー・ひじきと油揚げのサラダ・豆腐と海老の蒸しもの
この日は、ちょっとヘルシーを意識して

鶏手羽とズッキーニのグリル・アンチョビ蓮根・グリーンサラダ
アンチョビ蓮根は、いつもポテトでやるところ、大好きな蓮根でやったら
これまたイケました
蓮根のほうが、若干ヘルシーな気もして・・・
ブランチには、こんなにも食べていますが

海老ドリアです。
なんだかむしょうに食べたくなって・・・
こういうのって、なかなか食べるお店に行かないので、自分で作るしかなくって
夜な夜な食べるのはいけないかと思って、お昼に食べました
そんな私達の最近は、伸び悩み??ちょっと痩せて止まっています。
私は、珍しくここ何日か甘いものをよく食べ(いつも欲しないので殆ど食べないのですが)、
太ってきちゃいましたし
相変わらずダイエットには苦戦です

最近、あまりに簡単なものしか作っていなかったので

と言っても、これもそんなに手はかかっていなかったのですが
ちょっと見栄えが良かったので、「おっ、今夜は本格的だね



鶏むね肉をひらいて、生ハムとチーズを挟んで、パン粉をつけてオーブンで焼いただけです。
本当は揚げたり、揚げ焼きしたりするのですが、
油をいっぱい使うのはダイエットにもよくないしと思って
耐熱皿に入れて、オリーブオイルをかけて、オーブンで焼いてみました。
オーブン料理の良いところは、焼いている間に、お風呂に入って来れるというところ。
(本まで読んできちゃいました・・・

付け合わせは、ホワイトアスパラに卵で作ったソースをかけたものと
れんこんにアヴォカドディップとトマトをのせたもの。
あとサラダほうれん草のサラダです。
白ワインと赤ワイン、両方、楽しみました

そう、最近は、こんな簡単なものばかり・・・

蓮根と帆立のソテー・ひじきと油揚げのサラダ・豆腐と海老の蒸しもの
この日は、ちょっとヘルシーを意識して


鶏手羽とズッキーニのグリル・アンチョビ蓮根・グリーンサラダ
アンチョビ蓮根は、いつもポテトでやるところ、大好きな蓮根でやったら
これまたイケました

蓮根のほうが、若干ヘルシーな気もして・・・

ブランチには、こんなにも食べていますが


海老ドリアです。
なんだかむしょうに食べたくなって・・・
こういうのって、なかなか食べるお店に行かないので、自分で作るしかなくって

夜な夜な食べるのはいけないかと思って、お昼に食べました

そんな私達の最近は、伸び悩み??ちょっと痩せて止まっています。
私は、珍しくここ何日か甘いものをよく食べ(いつも欲しないので殆ど食べないのですが)、
太ってきちゃいましたし

相変わらずダイエットには苦戦です

2010年04月20日
最近のブランチ
先日、珍しくお休みだったので、ふとひらめいて
久々に豚まんを作りました

というのは、前日の夜、シュウマイを作って、蒸籠を出していたので
(結構、大きいので、いつもはしまいこんでいます)せっかくだからと。
ちょっと似ていると言えば、似た味のお料理ですが・・・

ちなみに、これがそのおつまみたち。
皮なしシュウマイ・青梗菜の炒め物・あさりと豆腐の酒蒸し・ダーの手作りうどんです。
そう、豚まんは、いつもよりちっちゃめに作ったら
とっても食べやすくて、美味しくて、これ全部、完食です
ダーは、中華街の大きな皮の厚いのが苦手で、小さめにしたのですが
皮も美味しいって・・・大成功でした
最近は、こんなブランチをしています

海老とあさりのリゾット

ひよこ豆のカレー

ホタルイカの焼きそば
最近、ちょっと外食だったり、時間がなくて、いつも以上のささっとおつまみだったりしたので
せめて、ブランチくらいは・・・といろいろやってみました。
でも、こういうのって、ブランチだと一品料理で成り立っちゃいますよねぇ
よって、結局、楽チンだったりして
また今夜から、お料理、頑張ります
久々に豚まんを作りました


というのは、前日の夜、シュウマイを作って、蒸籠を出していたので
(結構、大きいので、いつもはしまいこんでいます)せっかくだからと。
ちょっと似ていると言えば、似た味のお料理ですが・・・


ちなみに、これがそのおつまみたち。
皮なしシュウマイ・青梗菜の炒め物・あさりと豆腐の酒蒸し・ダーの手作りうどんです。
そう、豚まんは、いつもよりちっちゃめに作ったら
とっても食べやすくて、美味しくて、これ全部、完食です

ダーは、中華街の大きな皮の厚いのが苦手で、小さめにしたのですが
皮も美味しいって・・・大成功でした

最近は、こんなブランチをしています


海老とあさりのリゾット

ひよこ豆のカレー

ホタルイカの焼きそば
最近、ちょっと外食だったり、時間がなくて、いつも以上のささっとおつまみだったりしたので
せめて、ブランチくらいは・・・といろいろやってみました。
でも、こういうのって、ブランチだと一品料理で成り立っちゃいますよねぇ

よって、結局、楽チンだったりして

また今夜から、お料理、頑張ります

2010年04月11日
おっきなピッツア
「最近、パン焼いていないねぇ・・・」とダーからのリクエストもあり
久々に、ピッツアを焼いてみました!
ちょっと早起きして、こねこね
今日は、窓を開けてちょうど良いくらいの気候で気持ちよかったです
発酵もベランダでできましたし
ということで、焼けたのは

天板いっぱいの大きなのを焼いてみました。
先日、読んでいた本で、ホテルのバータイムに一口ピッツアがあって大人気
というのがあって、一口ってどのくらいの小ささなんだろう
ちっちゃい丸いのをいっぱい作るのかしら
って思っていたら、ダーが「大きく作って、切るんじゃない?」と。
なるほどぉ
と思って、天板いっぱいに作ってみたのです。
この大きさで作っていると、トッピングも、宅配ピッツアを作っているような気分になってきて
なかなか楽しいです
手作りトマトソースを塗って、新玉葱・ルッコラ・ツナ・ウインナー・アンチョビ・オリーブなど。
お味も・・・外はカリっと中はふわっとで美味しくできました
ワインとか飲みたい気分でしたねぇ
ちなみに、一口に切っても、いっぱい食べてしまったことはご想像どおりです
おまけ(昨夜のおつまみ)

おまけ2(おとといのおつまみ)
久々に、ピッツアを焼いてみました!
ちょっと早起きして、こねこね

今日は、窓を開けてちょうど良いくらいの気候で気持ちよかったです

発酵もベランダでできましたし

ということで、焼けたのは


天板いっぱいの大きなのを焼いてみました。
先日、読んでいた本で、ホテルのバータイムに一口ピッツアがあって大人気

というのがあって、一口ってどのくらいの小ささなんだろう

ちっちゃい丸いのをいっぱい作るのかしら

って思っていたら、ダーが「大きく作って、切るんじゃない?」と。
なるほどぉ

この大きさで作っていると、トッピングも、宅配ピッツアを作っているような気分になってきて
なかなか楽しいです

手作りトマトソースを塗って、新玉葱・ルッコラ・ツナ・ウインナー・アンチョビ・オリーブなど。
お味も・・・外はカリっと中はふわっとで美味しくできました

ワインとか飲みたい気分でしたねぇ

ちなみに、一口に切っても、いっぱい食べてしまったことはご想像どおりです

おまけ(昨夜のおつまみ)

おまけ2(おとといのおつまみ)

2010年04月09日
たらこのカルボナーラ
先日、ランドマークを通ったときに、とあるスパゲッティ専門店の前で
ダーが、「きくちゃん、今度、このパスタ作って」と指差したのが・・・

たらこのカルボナーラです。
見本で見ただけで、食べていないので、こんな感じ
?と想像で・・・
茹でたパスタをオリーブオイルで炒めて、生クリームとバターを加え
たらこを入れながらほぐして、器に盛ってから、卵黄をのせ。
食べるときに、卵をかき混ぜていくと、自然に火が入って
カルボナーラ風です
とっても簡単なパスタでした。
でも、かなりクリーミーというか、美味しいけど、最近の私にはちょっとヘビーでした
(普通のたらこスパのほうが、いいかな。)
まだまだイケル!という方は、是非、作ってみてください
ただ、ダイエット中には、こういう高カロリーパスタは、タブーかもしれません・・・
ダーが、「きくちゃん、今度、このパスタ作って」と指差したのが・・・

たらこのカルボナーラです。
見本で見ただけで、食べていないので、こんな感じ

茹でたパスタをオリーブオイルで炒めて、生クリームとバターを加え
たらこを入れながらほぐして、器に盛ってから、卵黄をのせ。
食べるときに、卵をかき混ぜていくと、自然に火が入って

カルボナーラ風です

とっても簡単なパスタでした。
でも、かなりクリーミーというか、美味しいけど、最近の私にはちょっとヘビーでした

(普通のたらこスパのほうが、いいかな。)
まだまだイケル!という方は、是非、作ってみてください

ただ、ダイエット中には、こういう高カロリーパスタは、タブーかもしれません・・・
2010年04月07日
春キャベツの餃子
定期的に食べたくなるものの一つに餃子があります。
でも、帰る頃には、横浜では、街の中華屋さんのようなところはやっていなくて、
中華のチェーンのお店など行ってしまうと、ついつい他にも食べてしまって、
食べすぎになっちゃうし
と思って
いっぱい作って、冷凍しておくことにしました
(いつもは、いっぱい作って、いっぱい食べてしまう・・・)
今、美味しそうな春キャベツがいっぱい出ていますよね。
今回は、それをたっぷり入れて、ちょっとヘルシーな餃子です。

それに、たこしゃぶがあったので、それをハーブマリネしたものと、長芋の梅和えを
おともに、またホットプレートで焼きながら
も飲んで、ワインも飲んで・・・
いつも以上に、ワインが進んでしまって
これでは、痩せられない?!
でも、帰る頃には、横浜では、街の中華屋さんのようなところはやっていなくて、
中華のチェーンのお店など行ってしまうと、ついつい他にも食べてしまって、
食べすぎになっちゃうし

いっぱい作って、冷凍しておくことにしました

(いつもは、いっぱい作って、いっぱい食べてしまう・・・)
今、美味しそうな春キャベツがいっぱい出ていますよね。
今回は、それをたっぷり入れて、ちょっとヘルシーな餃子です。

それに、たこしゃぶがあったので、それをハーブマリネしたものと、長芋の梅和えを
おともに、またホットプレートで焼きながら


いつも以上に、ワインが進んでしまって

これでは、痩せられない?!

2010年04月05日
ガラスの器
昨夜のおつまみです

鱈のかぶとローズマリー焼き・じゃが芋のグラタン・セロリと人参ツナのサラダ・煎り豆腐のたらこ和え
最近、夜のおつまみもなんだかゆっくり食べる時間がなくて・・・
とにかくドタバタだったので、たまにはいいかなぁと、ダイエットの為に断っていた
じゃが芋のグラタン久々の登場です。
やはり美味しい
ほっくりしてたまらない感じでした
そして、買い物に行く時間もなく、またまたあったもので作ったので
なぜか豆腐の一品。
でも
と考えました。
ガラスの器に盛ってしまえば、これもなんだか洋風なおつまみに見えますよね
味的にも、他とバランス良かったですし。
作り方は、とっても簡単。
木綿のお豆腐をオリーブオイルで炒めて、たらこを加え
マヨネーズと塩胡椒で味付け。
それだけで、とっても美味しいので、是非やってみてください。


鱈のかぶとローズマリー焼き・じゃが芋のグラタン・セロリと人参ツナのサラダ・煎り豆腐のたらこ和え
最近、夜のおつまみもなんだかゆっくり食べる時間がなくて・・・
とにかくドタバタだったので、たまにはいいかなぁと、ダイエットの為に断っていた
じゃが芋のグラタン久々の登場です。
やはり美味しい


そして、買い物に行く時間もなく、またまたあったもので作ったので
なぜか豆腐の一品。
でも

ガラスの器に盛ってしまえば、これもなんだか洋風なおつまみに見えますよね

味的にも、他とバランス良かったですし。
作り方は、とっても簡単。
木綿のお豆腐をオリーブオイルで炒めて、たらこを加え
マヨネーズと塩胡椒で味付け。
それだけで、とっても美味しいので、是非やってみてください。
2010年04月03日
ハンバーグ
最近、毎日ドタバタで
となると、外食も続き・・・帰ってすぐ食べれたらいいのになぁと
時間のあるときに、下ごしらえをして、いろいろ作って冷凍してみました。
なので、ささっとできたハンバーグプレートです。

アヴォカドディップ(玉葱のみじん切りをして、さらして、冷蔵庫に)
ポテトサラダ・セロリのトマト煮(作って、冷蔵庫)
ハンバーグ(作って、冷凍庫)
にんじんとベビーコーンのソテー(下茹でして冷蔵庫)
こんな感じで、ちゃちゃっです
ですが、問題は、冷凍庫がいっぱいってこと
今日、大きなイベントが終わったので、またこまめにお料理します
ついでに、先日のおつまみも

長芋とほうれん草と海老のキッシュ 海老とアヴォカドのサラダ
そして、あの
赤海老の頭のグリル
これは、頭の部分もフライパンでジュージュー押しながら炒めて
それを耐熱皿にのせて、オーブントースターで焼いただけ。
こだわりのお塩をつけて食べたら、ほんと美味しかったです
ほんと海老はやめられない・・・

となると、外食も続き・・・帰ってすぐ食べれたらいいのになぁと

時間のあるときに、下ごしらえをして、いろいろ作って冷凍してみました。
なので、ささっとできたハンバーグプレートです。

アヴォカドディップ(玉葱のみじん切りをして、さらして、冷蔵庫に)
ポテトサラダ・セロリのトマト煮(作って、冷蔵庫)
ハンバーグ(作って、冷凍庫)
にんじんとベビーコーンのソテー(下茹でして冷蔵庫)
こんな感じで、ちゃちゃっです

ですが、問題は、冷凍庫がいっぱいってこと

今日、大きなイベントが終わったので、またこまめにお料理します

ついでに、先日のおつまみも


長芋とほうれん草と海老のキッシュ 海老とアヴォカドのサラダ
そして、あの

これは、頭の部分もフライパンでジュージュー押しながら炒めて
それを耐熱皿にのせて、オーブントースターで焼いただけ。
こだわりのお塩をつけて食べたら、ほんと美味しかったです

ほんと海老はやめられない・・・