2010年02月28日
ポークシチュー
初めて?ポークシチューを作りました。
ポークシチューって昔々、小学校の給食で出たような記憶がありますが
自分では作ったことがない気がします。
シチューは、いつもビーフか、チキンか・・・カレーもチキンかシーフードにしちゃうので。
というのは、なんか豚肉って固くなっちゃうイメージがあって
いつものそごうで、カレー煮込み用の豚肉っていうのをみつけて
ちょっとチャレンジしてみました
勿論、得意の?圧力鍋で

結果は・・・大成功でした

お肉、ほろほろです
まず、玉葱をよぉく炒めて、豚肉も炒めて、他のお野菜(きのこや人参、じゃが芋など。
ブロッコリーは後混ぜしましたがそれでも行方不明
)を入れて
圧力をかけて煮ました・・・
やっぱり普通に煮込むと、こう柔らかくはいかないのでしょうね
圧力鍋さまさまです。
これなら、もっともっと豚肉が楽しめそう
どんどん進んでしまう美味しさで、お鍋いっぱいが殆どなくなってしまったということは
言うまでもありません
ポークシチューって昔々、小学校の給食で出たような記憶がありますが
自分では作ったことがない気がします。
シチューは、いつもビーフか、チキンか・・・カレーもチキンかシーフードにしちゃうので。
というのは、なんか豚肉って固くなっちゃうイメージがあって

いつものそごうで、カレー煮込み用の豚肉っていうのをみつけて
ちょっとチャレンジしてみました

勿論、得意の?圧力鍋で


結果は・・・大成功でした


お肉、ほろほろです

まず、玉葱をよぉく炒めて、豚肉も炒めて、他のお野菜(きのこや人参、じゃが芋など。
ブロッコリーは後混ぜしましたがそれでも行方不明

圧力をかけて煮ました・・・
やっぱり普通に煮込むと、こう柔らかくはいかないのでしょうね

圧力鍋さまさまです。
これなら、もっともっと豚肉が楽しめそう

どんどん進んでしまう美味しさで、お鍋いっぱいが殆どなくなってしまったということは
言うまでもありません

2010年02月25日
自家製ソーセージ
久々に自家製ソーセージ作りました。
ソーセージと言っても、腸詰するわけではなく、
ハーブのきいたハンバーグみたいなものです。
<挽き肉と玉葱とハーブと塩、胡椒でこねて、ねかせて、焼くだけです。>
ダーは、こういうのが大好きなので、昔よく作っていました。
何年も前ですが、ダーの築地のお店を手伝っていたときも
そのお店のメニューとして、しょっちゅう作っていたなぁと懐かしくなりました
今回は、他に、まぁるいのも作って冷凍。
今度、マフィンパンでも買ってきて、ソーセージマフィン食べたいと思います。
右に写っているのは、長芋のマヨチーズ焼きです
これでも、いつもよりかなり控えめなおつまみたち
春になるまでに、軽くならなくては
ソーセージと言っても、腸詰するわけではなく、
ハーブのきいたハンバーグみたいなものです。
<挽き肉と玉葱とハーブと塩、胡椒でこねて、ねかせて、焼くだけです。>

ダーは、こういうのが大好きなので、昔よく作っていました。
何年も前ですが、ダーの築地のお店を手伝っていたときも
そのお店のメニューとして、しょっちゅう作っていたなぁと懐かしくなりました

今回は、他に、まぁるいのも作って冷凍。
今度、マフィンパンでも買ってきて、ソーセージマフィン食べたいと思います。
右に写っているのは、長芋のマヨチーズ焼きです

これでも、いつもよりかなり控えめなおつまみたち

春になるまでに、軽くならなくては

2010年02月23日
ミニ白菜の重ね蒸し
ちっちゃい白菜をみつけました
どれくらいちっちゃいかというと、私の掌
くらい(私はちっちゃめです)。
なので、この大きさをなんとか活かしたお料理を作りたいなぁと

白菜と豚肉の重ね蒸しを作りました。
これは、とっても簡単
白菜をはがして洗って、白菜と豚肉のスライスを器の中に交互に重ねて・・・
器の下には、スライスした椎茸を、
脇には、真ん中のとってもちっちゃい部分の白菜も入れました。
これにラップをして、レンジで20分弱、蒸しただけ。
味は、重ねるごとに、塩・胡椒でちょっと味付けしたのと、
コンソメスープをちょっとかけただけですが、お肉の味が出たからでしょうか。
とっても美味しいスープになりましたよ
いつも大きな(というか普通のサイズの)白菜のときは、
お鍋でぐつぐつやっていたのですが、この大きさだと、どっかに動いてしまいそうだし
一人分ずつのお皿のほうが、楽しめるような気がして、今回は、お皿でやってみました。
でも、レンジでやっても大丈夫だったので、こっちのほうがお手軽ですね
ヘルシーで美味しいので、お薦めです。
皆さんもやってみてください。
ちなみに、一緒に写っているのは、
半熟卵のサラダと、ブロッコリーとひよこ豆のトマト煮込みです
どれも簡単で(いつもですねぇ
)美味しかったです

どれくらいちっちゃいかというと、私の掌

なので、この大きさをなんとか活かしたお料理を作りたいなぁと


白菜と豚肉の重ね蒸しを作りました。
これは、とっても簡単

白菜をはがして洗って、白菜と豚肉のスライスを器の中に交互に重ねて・・・
器の下には、スライスした椎茸を、
脇には、真ん中のとってもちっちゃい部分の白菜も入れました。
これにラップをして、レンジで20分弱、蒸しただけ。
味は、重ねるごとに、塩・胡椒でちょっと味付けしたのと、
コンソメスープをちょっとかけただけですが、お肉の味が出たからでしょうか。
とっても美味しいスープになりましたよ

いつも大きな(というか普通のサイズの)白菜のときは、
お鍋でぐつぐつやっていたのですが、この大きさだと、どっかに動いてしまいそうだし
一人分ずつのお皿のほうが、楽しめるような気がして、今回は、お皿でやってみました。
でも、レンジでやっても大丈夫だったので、こっちのほうがお手軽ですね

ヘルシーで美味しいので、お薦めです。
皆さんもやってみてください。
ちなみに、一緒に写っているのは、
半熟卵のサラダと、ブロッコリーとひよこ豆のトマト煮込みです

どれも簡単で(いつもですねぇ


2010年02月22日
クイックメニュー
昨日も終電
で帰ってきて、
とってもお腹がすいて
でも、お風呂にも入りたいし
ということで、得意の?クイックメニューです

きのこのマリネを作って、
サラダを用意して、
前菜のアヴォカドと生ハムとネーブルを並べて
チキンを耐熱皿に入れ、ローズマリーなどのハーブ、岩塩、オリーブオイルをかけてオーブンへ。
私がお風呂に入っている間に、チキンも香ばしく焼け
(一緒にのっけたブロッコリーがこんがりすぎましたが
)
手早く作った割には、満足のテーブルとなりました
今回、この簡単なメニューをさらに簡単に作った秘密は
市販のものも、ちょっと使ったのです
でも、決してそのままではなく、自分の手もちょっと加えてがいいですよ
きのこのマリネは、ローズマリーを漬け込んだオリーブオイルで炒めて、
GABANのハーブレモンというドレッシングに、ハーブソルトなどを加え
サラダは、もう何年も愛用のピエトロドレッシング(我が家は緑)に
バルサミコやオリーブオイル(バジルを漬け込んだもの)で味をプラス。
前菜は、ネーブルを切っているときに、出てきた果汁に、
ヨーグルト・オリーブオイル・ハーブソルト・白ワインビネガーを混ぜて
簡単ドレッシングを作ったのです。
ダーは、勿論、チキン大好きなので、いつものようにたのしんでいましたが
今回、一番好評だったのは、この前菜
色も綺麗で春らしいね
なんて誉めてもらいました

とってもお腹がすいて


ということで、得意の?クイックメニューです


きのこのマリネを作って、
サラダを用意して、
前菜のアヴォカドと生ハムとネーブルを並べて
チキンを耐熱皿に入れ、ローズマリーなどのハーブ、岩塩、オリーブオイルをかけてオーブンへ。
私がお風呂に入っている間に、チキンも香ばしく焼け
(一緒にのっけたブロッコリーがこんがりすぎましたが

手早く作った割には、満足のテーブルとなりました

今回、この簡単なメニューをさらに簡単に作った秘密は
市販のものも、ちょっと使ったのです

でも、決してそのままではなく、自分の手もちょっと加えてがいいですよ

きのこのマリネは、ローズマリーを漬け込んだオリーブオイルで炒めて、
GABANのハーブレモンというドレッシングに、ハーブソルトなどを加え
サラダは、もう何年も愛用のピエトロドレッシング(我が家は緑)に
バルサミコやオリーブオイル(バジルを漬け込んだもの)で味をプラス。
前菜は、ネーブルを切っているときに、出てきた果汁に、
ヨーグルト・オリーブオイル・ハーブソルト・白ワインビネガーを混ぜて
簡単ドレッシングを作ったのです。
ダーは、勿論、チキン大好きなので、いつものようにたのしんでいましたが
今回、一番好評だったのは、この前菜

色も綺麗で春らしいね


2010年02月21日
ヘルシー和食
やっているお店が和食屋さん
ということもあってか、
お家で和食を食べる機会はちょっと減ったのですが、
なんといっても、身体が重い
ダーのお腹もまんまる
ということで、ヘルシー和食を作りました。

茹で蚕豆・煎り豆腐・れんこんきんぴら・長芋と生海苔です。
なんてヘルシーなんでしょう
って感じのメニューですが
日ごろ、きんぴらをいっぱい食べたいなぁと思っていた私はフライパンいっぱい作りましたし、
そして、煎り豆腐が大好きなダーは、結構いっぱい作ったのに
「今度、丼いっぱい食べたいなぁ
」
なんて、ほんと痩せる気が感じられない?私たちなのでした・・・
食べるのが好きだと、ほんと難しいですねぇ

お家で和食を食べる機会はちょっと減ったのですが、
なんといっても、身体が重い


ということで、ヘルシー和食を作りました。

茹で蚕豆・煎り豆腐・れんこんきんぴら・長芋と生海苔です。
なんてヘルシーなんでしょう

日ごろ、きんぴらをいっぱい食べたいなぁと思っていた私はフライパンいっぱい作りましたし、
そして、煎り豆腐が大好きなダーは、結構いっぱい作ったのに
「今度、丼いっぱい食べたいなぁ

なんて、ほんと痩せる気が感じられない?私たちなのでした・・・

食べるのが好きだと、ほんと難しいですねぇ

2010年02月20日
しゃぶしゃぶサラダ
夏によく作っていたサラダですが、夜中、帰宅して、あまり時間もないので
さっさと何か作ろうって思って、久々に作りました。

しゃぶしゃぶサラダです。
いつもは、シンプルに葉っぱとお肉の上に、白髪葱を飾るくらいですが、
今回は、野菜たっぷりと、葉っぱもサラダほうれん草など混ぜ、
玉葱も軽く茹でて、長芋の千切りやわかめも入れました。
おかずサラダって、お腹もいっぱいになるし、ヘルシー(気がする)でいいです
一緒に作ったのは、海老と蓮根の春巻き。
もう茹でたりしないで、生のまま刻んで、甘辛に味付けして、包んで揚げただけ。
これでも、とっても美味しい
最近、揚げものしすぎかも・・・
さっさと何か作ろうって思って、久々に作りました。

しゃぶしゃぶサラダです。
いつもは、シンプルに葉っぱとお肉の上に、白髪葱を飾るくらいですが、
今回は、野菜たっぷりと、葉っぱもサラダほうれん草など混ぜ、
玉葱も軽く茹でて、長芋の千切りやわかめも入れました。
おかずサラダって、お腹もいっぱいになるし、ヘルシー(気がする)でいいです

一緒に作ったのは、海老と蓮根の春巻き。
もう茹でたりしないで、生のまま刻んで、甘辛に味付けして、包んで揚げただけ。
これでも、とっても美味しい

最近、揚げものしすぎかも・・・

2010年02月19日
ウォッシュチーズの楽しみ
この間、おつまみを作っていて、そういえば、冷蔵庫に眠っていたものが
前に買ったウォッシュチーズの皮のようなところ。
中は、とろんとしていて、どんどん食べてしまったのですが、
まわりの白カビのところは、残っていて、買ったままの箱に入って置いてありました。
よく、チーズを買うと、「最後、オーブンで焼くと美味しいですよ」と言われるのですが、
やったことがなくて、初挑戦してみました
それだけ焼くのもつまらないので、大好きなお芋を茹でてスライスして
中に詰めてみました。ちっちゃいので、オーブントースターで焼いて・・・

とっても美味しかったのです
びっくりするほど
カリっカリのクラッカーのようで、でもチーズの味がしっかりして香ばしくて
ビール用のおつまみで、よく売っているチーズ味のクラッカーがありますが
ああいう雰囲気で、でも、ちょっと上等?な味。
是非、お試しください
皆さんにお薦めします。
私もまた買ってきて、やってみたいなぁ。
勿論、ワイン進みます
ちなみに、一緒に作ったのは、白いビーフシチューとアヴォカド帆立サラダです
シチューは、生クリームだけでなく、牛乳も入れたので、
ぱくぱくいけちゃう、ちょっとだけ軽い感じ。
どれも、美味しいおつまみで、ダーのお腹も

前に買ったウォッシュチーズの皮のようなところ。
中は、とろんとしていて、どんどん食べてしまったのですが、
まわりの白カビのところは、残っていて、買ったままの箱に入って置いてありました。
よく、チーズを買うと、「最後、オーブンで焼くと美味しいですよ」と言われるのですが、
やったことがなくて、初挑戦してみました

それだけ焼くのもつまらないので、大好きなお芋を茹でてスライスして
中に詰めてみました。ちっちゃいので、オーブントースターで焼いて・・・



びっくりするほど

カリっカリのクラッカーのようで、でもチーズの味がしっかりして香ばしくて

ビール用のおつまみで、よく売っているチーズ味のクラッカーがありますが
ああいう雰囲気で、でも、ちょっと上等?な味。
是非、お試しください

私もまた買ってきて、やってみたいなぁ。
勿論、ワイン進みます

ちなみに、一緒に作ったのは、白いビーフシチューとアヴォカド帆立サラダです

シチューは、生クリームだけでなく、牛乳も入れたので、
ぱくぱくいけちゃう、ちょっとだけ軽い感じ。
どれも、美味しいおつまみで、ダーのお腹も

2010年02月16日
ブロッコリーとアンチョビパスタ
今朝は、ちょっとゆっくりできるブランチ
だったので
久しぶりにパスタを作りました

ブロッコリーとアンチョビのパスタです。
オリーブオイルでにんにくを炒めて、アンチョビの細かく切ったものも炒めて
そこに、茹でたパスタとブロッコリーを加えて、混ぜる
という、ただそれだけですが、こういうシンプルなものが食べたかったので。
美味しかったのですが、たっぷり入れたはずのオリーブオイルが
まだ足りない・・・とダーに言われ
もっともっと手早くやらねば
とまた気合いを入れたのでした
そう、本当は白ワインと一緒に楽しめると、更に良かったんですけどね

久しぶりにパスタを作りました


ブロッコリーとアンチョビのパスタです。
オリーブオイルでにんにくを炒めて、アンチョビの細かく切ったものも炒めて
そこに、茹でたパスタとブロッコリーを加えて、混ぜる

という、ただそれだけですが、こういうシンプルなものが食べたかったので。
美味しかったのですが、たっぷり入れたはずのオリーブオイルが
まだ足りない・・・とダーに言われ

もっともっと手早くやらねば


そう、本当は白ワインと一緒に楽しめると、更に良かったんですけどね

2010年02月15日
ぷくぷくハンバーグ
久しぶりにハンバーグを作りました。
しかも、いつも作るのは、煮込みハンバーグなので、
こういう普通のハンバーグは、もっと久しぶり

煮込むときは、中まで火が通りやすいので、ぷくぷくにしますが、
やっぱり平べったいより、ぷくぷくのほうが見た目にも美味しそうなので、
今回もぷくぷくに
両面焼いてから、ふたをして、じっくり蒸していたら大丈夫でした
美味しい肉汁でソースを作ったら、あまりに美味しそうなので、
野菜もそのソースで炒め
勿論、とっても美味しくなりましたよ
中でも、最近お気に入りの野菜、れんこんがよくあっていて・・・
野菜だけでも、もっとたっぷり炒めたらよかったかな
赤ワインにとっても合うメニューでした
しかも、いつも作るのは、煮込みハンバーグなので、
こういう普通のハンバーグは、もっと久しぶり


煮込むときは、中まで火が通りやすいので、ぷくぷくにしますが、
やっぱり平べったいより、ぷくぷくのほうが見た目にも美味しそうなので、
今回もぷくぷくに

両面焼いてから、ふたをして、じっくり蒸していたら大丈夫でした

美味しい肉汁でソースを作ったら、あまりに美味しそうなので、
野菜もそのソースで炒め

勿論、とっても美味しくなりましたよ

中でも、最近お気に入りの野菜、れんこんがよくあっていて・・・
野菜だけでも、もっとたっぷり炒めたらよかったかな

赤ワインにとっても合うメニューでした

2010年02月14日
ヴァレンタインケーキ
ヴァレンタインなので、ガトーショコラを焼きました

1年に1回、毎年、この日だけ焼くケーキです
本当は、昨日のうちに焼きたかったのですが、ネイルに行ったりして時間がなく
今朝、起きて、焼きました
だから、ダーが食べたのは、焼き立てアツアツのガトーショコラです。
外はカリっと中はふわっとしていました
勿論、生クリームも添えて。
ダーは、このケーキが大好きなので、一人で結構ペロリでしたが
残りを冷やしてきたので、夜にでも、しっとりした違った味わいもたのしんでほしいなぁと思っています
ちなみに、昨日の夜は、中華を楽しみました



1年に1回、毎年、この日だけ焼くケーキです

本当は、昨日のうちに焼きたかったのですが、ネイルに行ったりして時間がなく
今朝、起きて、焼きました

だから、ダーが食べたのは、焼き立てアツアツのガトーショコラです。
外はカリっと中はふわっとしていました

勿論、生クリームも添えて。
ダーは、このケーキが大好きなので、一人で結構ペロリでしたが
残りを冷やしてきたので、夜にでも、しっとりした違った味わいもたのしんでほしいなぁと思っています

ちなみに、昨日の夜は、中華を楽しみました


2010年02月12日
焼き肉で〆
昨日はダーのお誕生日だったので、お店のお客さんにもお祝いして戴いて
何度も「おめでとう」の乾杯をしましたが、〆は焼き肉で
横浜には、深夜にやっている焼き肉屋さんがあまりないので、お家でジュージュー。

お昼に、お鍋をやったとき、”私のほうがいっぱい食べた
”と言われたので、
お肉は、ちゃんと銘々のお皿に
勿論、ダーのお皿にいっぱいに。(お替り用のお肉もありましたが)
なかなか美味しいお肉だったようです
ダーは満喫していましたから
そして、思いのほか好評だったのが、このサラダ。
サンチュサラダのような味付けで、木綿のお豆腐も入れたのですが
ヘルシーだし、お腹いっぱいになるし、なかなか美味しいと
また作ってみましょう。

何度も「おめでとう」の乾杯をしましたが、〆は焼き肉で

横浜には、深夜にやっている焼き肉屋さんがあまりないので、お家でジュージュー。

お昼に、お鍋をやったとき、”私のほうがいっぱい食べた

お肉は、ちゃんと銘々のお皿に

勿論、ダーのお皿にいっぱいに。(お替り用のお肉もありましたが)
なかなか美味しいお肉だったようです

ダーは満喫していましたから

そして、思いのほか好評だったのが、このサラダ。
サンチュサラダのような味付けで、木綿のお豆腐も入れたのですが
ヘルシーだし、お腹いっぱいになるし、なかなか美味しいと

また作ってみましょう。
2010年02月11日
シャンパンで乾杯
今日はダーのお誕生日です
本当は今夜お祝いするのでしょうが、お店から帰ったら、もう明日になっちゃうかも
と思って、やっぱり私が一番にお祝いしなきゃ
と、急遽、シャンパン購入。
おつまみも、急いで作ったので、簡単なものですが・・・一緒に乾杯しました

サラダと、お肉と野菜のドミグラスソース煮込みです。
2皿じゃちょっとさみしいから、いちごも添えて
そう、このドミグラスソース煮込み、とっても簡単でチャチャっとできるのですが
こういう味、ダーが大好きなのです。
先日も「最近、食べてないなぁ」って言っていたので、作りました。
本当は、バケットを添えて、つけながら食べるのですが、深夜だし・・・って
我慢していたのは、わずか
ついつい焼いて、食べちゃいました
ダーも喜んで食べてくれていたようだし、
「このシャンパン、味があって美味しい」って言っていたので、一応、成功でしょうか
おまけに、先日のおつまみもちらっと

サラダほうれん草とフルーツトマトのマリネ・豆と野菜のトマト煮込み・鰯のハーブ焼きでした。

本当は今夜お祝いするのでしょうが、お店から帰ったら、もう明日になっちゃうかも

と思って、やっぱり私が一番にお祝いしなきゃ

おつまみも、急いで作ったので、簡単なものですが・・・一緒に乾杯しました


サラダと、お肉と野菜のドミグラスソース煮込みです。
2皿じゃちょっとさみしいから、いちごも添えて

そう、このドミグラスソース煮込み、とっても簡単でチャチャっとできるのですが
こういう味、ダーが大好きなのです。
先日も「最近、食べてないなぁ」って言っていたので、作りました。
本当は、バケットを添えて、つけながら食べるのですが、深夜だし・・・って
我慢していたのは、わずか

ついつい焼いて、食べちゃいました

ダーも喜んで食べてくれていたようだし、
「このシャンパン、味があって美味しい」って言っていたので、一応、成功でしょうか

おまけに、先日のおつまみもちらっと


サラダほうれん草とフルーツトマトのマリネ・豆と野菜のトマト煮込み・鰯のハーブ焼きでした。
2010年02月08日
焼き肉サラダ
お魚料理が多いお店に毎日いるからか、お魚は口にすることのほうが多いのですが、
もともと二人してお肉好きなので、たまにむしょうに食べたくなります。
それも、肉!って感じのメニューが。
そんなときに、こういうのを作ってみました。

焼き肉サラダです。
たれのついたお肉で、結構美味しそうなのが売っていたので、
それをジュージュー焼いて、サラダにしました。
食べごたえもあって美味しいサラダになりましたよ
白髪葱は勿論、ダーの作品です
あとは、金目のあら汁とアヴォカドと海老のサラダを。
海老って、いろいろなメニューに登場できるし、美味しいから、常に冷凍してあります。
海老でこんなものも作りました。

揚げ海老ワンタンです。
そう、これは、新年会で作ったメニュー。
ダーも私も大好きで、いっぱい食べたいねっていっぱい作って二人でぺろり。
ほんとこういうおつまみってたまりません
青菜の炒め物と、白菜のクリーム煮も作りました。
クリーム煮は、いつも生クリームで作るのですが、
今回は牛乳でトライ
ヘビー感がなくて食べやすく、でも、片栗粉を入れるので、とろみもちゃんとついて
今度から、牛乳でやろうと思いました。
ヘルシーメニューを意識しないとですものね
もともと二人してお肉好きなので、たまにむしょうに食べたくなります。
それも、肉!って感じのメニューが。
そんなときに、こういうのを作ってみました。

焼き肉サラダです。
たれのついたお肉で、結構美味しそうなのが売っていたので、
それをジュージュー焼いて、サラダにしました。
食べごたえもあって美味しいサラダになりましたよ

白髪葱は勿論、ダーの作品です

あとは、金目のあら汁とアヴォカドと海老のサラダを。
海老って、いろいろなメニューに登場できるし、美味しいから、常に冷凍してあります。
海老でこんなものも作りました。

揚げ海老ワンタンです。
そう、これは、新年会で作ったメニュー。
ダーも私も大好きで、いっぱい食べたいねっていっぱい作って二人でぺろり。
ほんとこういうおつまみってたまりません

青菜の炒め物と、白菜のクリーム煮も作りました。
クリーム煮は、いつも生クリームで作るのですが、
今回は牛乳でトライ

ヘビー感がなくて食べやすく、でも、片栗粉を入れるので、とろみもちゃんとついて

今度から、牛乳でやろうと思いました。
ヘルシーメニューを意識しないとですものね

2010年02月07日
プチ春巻き
またまたプチに挑戦
今度は、プチ春巻きです。

春巻きも普通のサイズだと、3本も食べるとお腹いっぱい
それより、またおつまみ感覚で楽しみたかったので、
春巻きの皮を半分に切って、それで包んでみました。
そしたら、可愛いのがいっぱいできて
美味しくって、結構つまんだので(1人8本くらい)、結果、いつもより食べたことになっちゃうのかしら
今回、初の試みで大好きなれんこんも入れてみました。
縦に長く切って・・・さくさくいってほんと美味しかったです
他に入れたのは、豚肉・干ししいたけ・葱・もやし(春雨はサラダに使ったので)など。
でも、れんこんはお薦めです。
副菜には、茄子と甘長唐辛子のオイスターソース炒め・春雨とわかめのサラダを。
中華って手早くできて、食べるのも楽しくていいですね
最近、ワインがぶ飲みです

今度は、プチ春巻きです。

春巻きも普通のサイズだと、3本も食べるとお腹いっぱい

それより、またおつまみ感覚で楽しみたかったので、
春巻きの皮を半分に切って、それで包んでみました。
そしたら、可愛いのがいっぱいできて

美味しくって、結構つまんだので(1人8本くらい)、結果、いつもより食べたことになっちゃうのかしら

今回、初の試みで大好きなれんこんも入れてみました。
縦に長く切って・・・さくさくいってほんと美味しかったです

他に入れたのは、豚肉・干ししいたけ・葱・もやし(春雨はサラダに使ったので)など。
でも、れんこんはお薦めです。
副菜には、茄子と甘長唐辛子のオイスターソース炒め・春雨とわかめのサラダを。
中華って手早くできて、食べるのも楽しくていいですね

最近、ワインがぶ飲みです

2010年02月05日
プチロールキャベツ
プチロールキャベツを作りました。
どれくらいプチかと言うと、二口で食べれるくらい。
プチをころころといっぱいです
ロールキャベツっていうと、いつも、キャベツを買ってきたときに
まわりの大きい葉っぱがあるから、作ろう!って作るのですが、
そうすると、やっぱり大きいのができるのです。
そして、その大きさだと、1個食べるとお腹いっぱい
朝ご飯やお昼ご飯ならいいのかもしれませんが、
我が家が食べるのは、基本的に夜中なので、
おつまみっぽく食べたいなぁと
だから可愛いのを作ってみました

つまむって感じには、最適です
ついついつまみ過ぎちゃうってこともありますが
スープには、玉葱は勿論、マッシュルームやベーコン・ペコロスなどを入れたので
味が出て、とっても美味しかったです。
そして、今回、初の試みで、食卓でも温めながら食べたのです(いつもの電磁調理器)。
そしたら、ゆっくり食べても、あつあつを楽しめるからなかなかでした
付け合わせのサラダはグリル野菜のサラダです。
和でも中でも洋でも、万能の玉葱ドレッシングを作ったので、
それをかけて。
当分、このドレッシングもしょっちゅう登場することになりそうです
どれくらいプチかと言うと、二口で食べれるくらい。
プチをころころといっぱいです

ロールキャベツっていうと、いつも、キャベツを買ってきたときに
まわりの大きい葉っぱがあるから、作ろう!って作るのですが、
そうすると、やっぱり大きいのができるのです。
そして、その大きさだと、1個食べるとお腹いっぱい

朝ご飯やお昼ご飯ならいいのかもしれませんが、
我が家が食べるのは、基本的に夜中なので、
おつまみっぽく食べたいなぁと

だから可愛いのを作ってみました


つまむって感じには、最適です

ついついつまみ過ぎちゃうってこともありますが

スープには、玉葱は勿論、マッシュルームやベーコン・ペコロスなどを入れたので
味が出て、とっても美味しかったです。
そして、今回、初の試みで、食卓でも温めながら食べたのです(いつもの電磁調理器)。
そしたら、ゆっくり食べても、あつあつを楽しめるからなかなかでした

付け合わせのサラダはグリル野菜のサラダです。
和でも中でも洋でも、万能の玉葱ドレッシングを作ったので、
それをかけて。
当分、このドレッシングもしょっちゅう登場することになりそうです

2010年02月03日
シャンパンとおつまみ♪
先日、シャンパンを戴いて、久しぶりにMoetを飲みました
私は、GOSSETやMUMMが大好きなので、
自分で買うときは、こういうのばっかりなのですが、
Moetもやっぱり飲みやすくて美味しい
オリジナルの保冷ボックスもついていたので、よぉく冷やして
やっぱり冷え冷えが美味しいです。
いろいろなレストランで、よく目にするMoetだけど、
そういえば、一番初めにシャンパンを飲みだしたのって、Moetだったかしら
なんて懐かしく思いつつ・・・
せっかくだから、シャンパンに合うおつまみは!なんて思いつつ
お家にあるもので、ちゃちゃっと作ったので、こんな簡単なメニューですが

アヴォカドディップ・ニース風サラダ
(ドレッシングを作り置きしてあったので、またこのサラダ
でも、ほんと簡単で美味しい
)・
チキンのカリカリソテー・マッシュルームオムレツ
ほんと混ぜたりオーブンで焼いたり・・・とちゃちゃですが、
美味しいシャンパンがあると、もう満足
また定期的に飲もう!と誓ったのでした。

私は、GOSSETやMUMMが大好きなので、
自分で買うときは、こういうのばっかりなのですが、
Moetもやっぱり飲みやすくて美味しい

オリジナルの保冷ボックスもついていたので、よぉく冷やして
やっぱり冷え冷えが美味しいです。
いろいろなレストランで、よく目にするMoetだけど、
そういえば、一番初めにシャンパンを飲みだしたのって、Moetだったかしら

せっかくだから、シャンパンに合うおつまみは!なんて思いつつ
お家にあるもので、ちゃちゃっと作ったので、こんな簡単なメニューですが

アヴォカドディップ・ニース風サラダ
(ドレッシングを作り置きしてあったので、またこのサラダ


チキンのカリカリソテー・マッシュルームオムレツ
ほんと混ぜたりオーブンで焼いたり・・・とちゃちゃですが、
美味しいシャンパンがあると、もう満足

また定期的に飲もう!と誓ったのでした。