2011年06月21日
L(渋谷)ビストロ
前、青山にあったLというワインダイニングのようなお店、
気に入っていたのに、再度、行こうと思ったら閉店していた
というショックを受けていたのですが、このたび、そこのシェフが新しいお店を
渋谷に開いたらしいという情報をガッツでつかみました
もう行きたくて行きたくて・・・
ついに昨夜、行ってきました。渋谷と言っても、ちょっと静かな裏手にあるLというビストロ。
目立たない場所にあるのに、既に注目店
になっているのか満席。
ちょっと外で待っていて、通されたのが丸いテーブルでちょっと高い椅子。
他に、テーブルは、4人掛け1つ、2人掛け2つ、
カウンターは5席くらいに、奥に立ち飲み
をしている方がお二人ほど。
本のようなメニューは、なく、壁の黒板やトイレのドア(これも黒板になってます)に
書いてあるのみ。
特に、飲み物メニューは、ビール(ハイネケン)¥700(250ml)
グラスワイン¥800~、ボトル¥4000~、あと水が書いてあるくらい。
お食事メニューは、本日のお薦めのように、
前菜もの7種類くらい、肉料理6種類くらい書いてありました。
まずはハイネケンで乾杯し、温かいおつまみが23時でラストオーダーというので急いでオーダー。
パテドカンパーニュと、プロシュートのサラダ、(野菜の前菜盛り合わせは終わっちゃってました
)
お肉も食べたいので、ステーキアッシェを頼んだら、こちらも終わり。
ダーの希望で、岩中豚の骨付きローストにしました。
¥1200
こんなおっきなパテが2枚も
そして、付け合わせの葉っぱが半端ない
「こんなおっきいテリーヌ型もあるんだね」と変なところで感心
は一口でなくなっちゃったので、
白ワインをボトルでオーダー。
好みを聞かれて、2種類お薦めされたうちの1つを。
シャルドネです。(いつもとは違うのが飲みたかったけど
もう1本のは甘いと言われ・・・
)
冷やしてくれず、近くの棚にボンって置かれちゃったので、
自分で「このクーラーに入れてもいいですか?」と入れさせてもらいました。
¥1600
プロシュートもおっきいけど、また葉っぱの山
もう既に義務のように食べてます。
このままでは、とてもお肉は食べれそうになかったので、
パテの1枚は手をつけず(帰りに包んでもらいました
)
¥3200
勿論、豚もBIGです
皮はカリッと、中はやわらかくて美味しかったけど、ほんと多い。
これ、二人の量じゃないですね。
付け合わせにフレンチフライをお願いしたのですが
私のイメージしたのは、ビストロとかでよく出てくるあの細いやつ。
まわりのテーブルのも細かったのに、なぜかうちだけコロコロ
とにかく豚に合わせて赤ワインをグラスで。
ダーは
に戻ってました。
どれも美味しかったですけど、想像以上の量なので、
次回は、1皿か2皿でいいねと
帰りにふらっと立ち寄って、グラスワインで1皿つまんで・・・
そんな使い方のしたいお店でした。
(もうちょっと近かったら、そうできるのですが
)
ちなみに、こちらで¥15200(滞在時間は1時間ちょっと)
白ワインボトルは¥5600、グラスの赤は¥900でした。
気に入っていたのに、再度、行こうと思ったら閉店していた

というショックを受けていたのですが、このたび、そこのシェフが新しいお店を
渋谷に開いたらしいという情報をガッツでつかみました

もう行きたくて行きたくて・・・
ついに昨夜、行ってきました。渋谷と言っても、ちょっと静かな裏手にあるLというビストロ。
目立たない場所にあるのに、既に注目店

ちょっと外で待っていて、通されたのが丸いテーブルでちょっと高い椅子。
他に、テーブルは、4人掛け1つ、2人掛け2つ、
カウンターは5席くらいに、奥に立ち飲み

本のようなメニューは、なく、壁の黒板やトイレのドア(これも黒板になってます)に
書いてあるのみ。
特に、飲み物メニューは、ビール(ハイネケン)¥700(250ml)
グラスワイン¥800~、ボトル¥4000~、あと水が書いてあるくらい。
お食事メニューは、本日のお薦めのように、
前菜もの7種類くらい、肉料理6種類くらい書いてありました。
まずはハイネケンで乾杯し、温かいおつまみが23時でラストオーダーというので急いでオーダー。
パテドカンパーニュと、プロシュートのサラダ、(野菜の前菜盛り合わせは終わっちゃってました

お肉も食べたいので、ステーキアッシェを頼んだら、こちらも終わり。
ダーの希望で、岩中豚の骨付きローストにしました。

こんなおっきなパテが2枚も

そして、付け合わせの葉っぱが半端ない

「こんなおっきいテリーヌ型もあるんだね」と変なところで感心


白ワインをボトルでオーダー。
好みを聞かれて、2種類お薦めされたうちの1つを。
シャルドネです。(いつもとは違うのが飲みたかったけど
もう1本のは甘いと言われ・・・

冷やしてくれず、近くの棚にボンって置かれちゃったので、
自分で「このクーラーに入れてもいいですか?」と入れさせてもらいました。

プロシュートもおっきいけど、また葉っぱの山

もう既に義務のように食べてます。
このままでは、とてもお肉は食べれそうになかったので、
パテの1枚は手をつけず(帰りに包んでもらいました


勿論、豚もBIGです

皮はカリッと、中はやわらかくて美味しかったけど、ほんと多い。
これ、二人の量じゃないですね。
付け合わせにフレンチフライをお願いしたのですが
私のイメージしたのは、ビストロとかでよく出てくるあの細いやつ。
まわりのテーブルのも細かったのに、なぜかうちだけコロコロ

とにかく豚に合わせて赤ワインをグラスで。
ダーは

どれも美味しかったですけど、想像以上の量なので、
次回は、1皿か2皿でいいねと

帰りにふらっと立ち寄って、グラスワインで1皿つまんで・・・
そんな使い方のしたいお店でした。
(もうちょっと近かったら、そうできるのですが

ちなみに、こちらで¥15200(滞在時間は1時間ちょっと)
白ワインボトルは¥5600、グラスの赤は¥900でした。
Posted by KIKU at 18:31│Comments(0)
│グルメな会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。