2009年10月05日
シドニー紀行3
さて、いよいよ最終日です。
現地3日間ってほんと早いです
まだガイドがいたので、ロスタイムはあまりなかったと思うけど、
それでも、もっといたぁ~いって感じの短さです。
最終日は海へ
一番あったかくてお天気も良かったので、この日に。
大きなフェリーに乗って渡りました
すると、とっても綺麗な観光地っぽいところに

ランチにバーベキューをしようということで
近くのスーパーで買い出し
旅行に行くと、現地のスーパーをのぞくのも、とっても楽しいです
オーストラリアは豪快なイメージでしたが、まぁまぁその通りでした。
そして、オ-ジービーフやらラムやらソーセージやら・・・
勿論、
とワインも。
そう、びっくりしたのですが、あちらは、公衆の面前というか外でお酒を飲むのが禁止されていて
(瓶ものを買うと、紙の袋に入れてくれて、それに包みながら飲むのは
暗黙の了解でOKだとか
)
ということで、ビーチも奥の方まで、飲んで良いところまで
海沿いのおさんぽは気持ち良かったです。
そして、海を見ながらバーベキュー。

バーベキューってどうやってやるのかと思っていたら
みんな使って良い鉄板のようなものが砂浜に置いてあって
その上にホイルを敷いて(こうすると洗わなくて済むという凄い考え
)
お肉などを焼くのです。
火はガスのようですが、火力がなかなかですぐに良い感じに
なんか張り切って買ってしまったのか、食べ切れない量でした・・・
帰りのフェリーの時間までは
タイム。
海を見ながら飲むって最高
そう、気づいたら、シドニーに来て、生ビールって初めてなのでした。
お店でも、瓶のまま出てくることが多く、部屋飲みも勿論、瓶でしたから。
そう、オーストラリアの瓶ビールは、手でくるくる開けられるんですよ。
Niceです。
最終日の夜は、ちょっと豪華ディナー
妹がお世話になっている方のご主人がやっている
オーシャンルームというレストランに。
日本人の方がやっているからか、日本食っぽい感じで
お客さんも日本人半分以上でしたね。
外一面窓で、とっても大きいので、坐ったまま海のオペラハウスも見えました

まずは、乾杯
この”恵み”っていうのは、KIRINのビールなのですが
オーストラリアでしか飲めないもののようです。
ダーが飲んでみましたが、かなりスッキリ味。
コースでお願いしていたので、美味しいお料理が次々と・・・



こんな風に焼きながら、食べたり・・・

(照明がムーディなので、うまく映りません・・・
)
お寿司まで出たりして
日本食っぽいからか、オーストラリアの豪快さはなく、
量もほどほどって感じの美しいお料理でしたが、
それでも、私はお腹いっぱい・・・食べ切れませんでした。
そうしてシドニーの夜は更け・・・
次の日は早起きで
やっと横浜に着いた頃には、なぜか珍しく白いご飯とお味噌汁が食べたくなったりして
ギリギリそごうに駆け込み

ご飯を炊いて、はまぐりのお味噌汁を作り、お刺身やサラダでホッとしたのでした
でも、ほんと楽しい旅で、また行ってみたいです
現地3日間ってほんと早いです

まだガイドがいたので、ロスタイムはあまりなかったと思うけど、
それでも、もっといたぁ~いって感じの短さです。
最終日は海へ

一番あったかくてお天気も良かったので、この日に。
大きなフェリーに乗って渡りました

すると、とっても綺麗な観光地っぽいところに

ランチにバーベキューをしようということで
近くのスーパーで買い出し

旅行に行くと、現地のスーパーをのぞくのも、とっても楽しいです

オーストラリアは豪快なイメージでしたが、まぁまぁその通りでした。
そして、オ-ジービーフやらラムやらソーセージやら・・・
勿論、

そう、びっくりしたのですが、あちらは、公衆の面前というか外でお酒を飲むのが禁止されていて
(瓶ものを買うと、紙の袋に入れてくれて、それに包みながら飲むのは
暗黙の了解でOKだとか

ということで、ビーチも奥の方まで、飲んで良いところまで

海沿いのおさんぽは気持ち良かったです。
そして、海を見ながらバーベキュー。
バーベキューってどうやってやるのかと思っていたら
みんな使って良い鉄板のようなものが砂浜に置いてあって
その上にホイルを敷いて(こうすると洗わなくて済むという凄い考え

お肉などを焼くのです。
火はガスのようですが、火力がなかなかですぐに良い感じに

なんか張り切って買ってしまったのか、食べ切れない量でした・・・
帰りのフェリーの時間までは

海を見ながら飲むって最高

そう、気づいたら、シドニーに来て、生ビールって初めてなのでした。
お店でも、瓶のまま出てくることが多く、部屋飲みも勿論、瓶でしたから。
そう、オーストラリアの瓶ビールは、手でくるくる開けられるんですよ。
Niceです。
最終日の夜は、ちょっと豪華ディナー

妹がお世話になっている方のご主人がやっている
オーシャンルームというレストランに。
日本人の方がやっているからか、日本食っぽい感じで
お客さんも日本人半分以上でしたね。
外一面窓で、とっても大きいので、坐ったまま海のオペラハウスも見えました

まずは、乾杯

この”恵み”っていうのは、KIRINのビールなのですが
オーストラリアでしか飲めないもののようです。
ダーが飲んでみましたが、かなりスッキリ味。
コースでお願いしていたので、美味しいお料理が次々と・・・
こんな風に焼きながら、食べたり・・・
(照明がムーディなので、うまく映りません・・・

お寿司まで出たりして

日本食っぽいからか、オーストラリアの豪快さはなく、
量もほどほどって感じの美しいお料理でしたが、
それでも、私はお腹いっぱい・・・食べ切れませんでした。
そうしてシドニーの夜は更け・・・
次の日は早起きで

やっと横浜に着いた頃には、なぜか珍しく白いご飯とお味噌汁が食べたくなったりして
ギリギリそごうに駆け込み


ご飯を炊いて、はまぐりのお味噌汁を作り、お刺身やサラダでホッとしたのでした

でも、ほんと楽しい旅で、また行ってみたいです

Posted by KIKU at 16:29│Comments(0)
│旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。