2008年10月15日

栗の渋皮煮作りました

先週、栗の渋皮煮を作りました。
栗の渋皮煮作りました
毎年、作っているのですが、年に一度か二度しか作らないので、
毎回、作り方を忘れて、レシピをひっぱり出してきます。

今回、「八百屋さんに書いてあったよ」というダーのアドヴァイスにより
まず栗を皮ごと2~3分、茹でて・・・そうしたらかたい皮も少し剥きやすかったです。
そして、今度は、それを重層の入ったお湯でやわらかく茹で、何度かお水を換えて、
ちょこちょこ、楊枝で渋皮の処理です。

これは、本当に根気のいるお仕事face15
雨が降っている日に、集中してやりましたface13
そういう日のほうが、熱中できそうですよね。

あまりに熱中していたのか、帰りのtrain_g02でうたた寝を・・・と目を閉じても
夢の中でも渋皮処理してましたface04
次の日に筋肉痛になったのは言うまでもありません。

そして、その栗たちを甘いシロップで煮詰め・・・
美味しい渋皮煮が完成しましたface01
お茶と一緒に・・・とっても美味しかったです。


同じカテゴリー(美味しいもの)の記事画像
ガトーショコラ
マルシェジャポン
真夜中の晩餐?
ふかひれステーキ
ウォッシュチーズの楽しみ
賄いご飯
同じカテゴリー(美味しいもの)の記事
 ガトーショコラ (2011-02-14 17:32)
 マルシェジャポン (2010-10-23 18:07)
 真夜中の晩餐? (2010-10-15 17:39)
 ふかひれステーキ (2010-09-20 17:30)
 ウォッシュチーズの楽しみ (2010-02-19 18:47)
 賄いご飯 (2009-02-07 18:47)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。