2011年11月03日

シーフードグラタン

先日、シーフードグラタンを作りました。
じゃが芋のグラタンとか皮なしキッシュとか、トマトソースのグラタン
しょっちゅう作っていますが、
考えてみたらホワイトソースで作る元祖?のグラタンはひさしぶり。

玉葱をじっくりオリーブオイルとバターで炒めて
海老やサーモン、帆立も炒めて
粉をふりかけ、具のまわりにまぶすように炒めて
牛乳を注ぐ・・・
ホワイトソースも簡単なんですけどねface06

今回は、ホワイトソースは少なめで生クリームをたして
焼きあげました。

バターの香りってなんていいんでしょうface02
玉葱を炒める香りって幸せ感じますface05
そして、いつものグラタンも美味しいのですが
これまたとっても美味しいグラタンでした。  


Posted by KIKU at 17:46Comments(0)我が家のご飯

2011年11月02日

手作りトマトソース

玉葱がたっぷりあったので、トマトソースを作りました。
先日、鎌倉市場でバジルの鉢も買ってきたので、
フレッシュバジルも入れて・・・icon12
いっぱい作ったので、たっぷり使ってパスタで朝食ですicon28

前回、冷製パスタを作ったとき、サラダっぽ過ぎて
求めている味と違ったので、寒くならない前にリベンジicon21
トマトソースたっぷりと、これでもかってくらいオリーブオイル
お刺身の帆立ものっけてface02
全然、油っぽくなく、美味でしたface01
冷製ばかりでは飽きるかと、茄子とベーコンであったかトマトパスタも。
同じトマトソースでも、一味違うパスタを味わえました。

まだ余っていたので、小分けにして冷凍。
(常に冷凍庫には常備です)
そうすると、ぱっと使えて便利。

茄子をグリルしてトマトソースとチーズで、さっとグラタンに・・・(右上です)

あと2袋、冷凍庫にあるので、次は何にしましょうface06  


Posted by KIKU at 17:36Comments(0)我が家のご飯

2011年10月28日

きのこのテリーヌ

この前、行ったビストロで食べたきのこのテリーヌ
美味しかったので、是非、自分でも作ってみたいなぁと。
やってみました!

日曜日に横浜の市場祭りがあって、きのこを大量に買ってきたので
しめじ、ぶなしめじ、椎茸、エリンギ、舞茸・・・
塩をちょっと振りつつ、じっくり炒めて。。。
きのこってほんとかさが減りますよね。
でも、味が凝縮して美味しくなります。
ブイヨンを加えて、味をつけ、卵白と生クリームと混ぜて蒸し焼きに。

オーブンでやったら、かなり時間がかかったので
次回は、蒸し器でやってみようかなと考えています。
でも、お味はほんと美味しかったですface02
クリーミーながらも軽い感じなので、いくらでも食べれそうface01

こういうのを作っておくと、前菜としていろいろ使えていいですね。
ちょっと1杯drink_01飲みたいってときにもいいしface02
昨夜は、こんな風に、簡単プレート。

朝、出掛ける前に、ハンバーグ種だけ作っておいて
帰って焼きつつ、他のおつまみを盛り付けて・・・
ハンバーグのソースは赤ワインを使ったので、やはりワインが進む進む・・・
テリーヌもワインとほんと合うんですよface06  


Posted by KIKU at 17:33Comments(0)我が家のご飯

2011年10月23日

玄米ご飯炊きました

ずっと気になっていた玄米ご飯
身体にもいいっていうし、味があるっていうし・・・
圧力鍋で炊いたら美味しいのかなぁと考えていたら
先日、鎌倉の土鍋屋さんで、いい感じの土鍋発見face08
これなら、玄米も美味しく炊けそうface02と衝動買いicon12
そして、主役の玄米は・・・
そごうで早炊き無洗米なんて、凄いものを発見face08
玄米初心者にはいいかもface15と早速、炊いてみました。

普通、6時間くらい浸水させないといけないそうですが
これは30分~1時間くらい。
白米より少し多めのお水で、1.5倍くらいの時間で
(と言っても、土鍋だと早いですよね)

出来ましたよ!
あまり食べたことがないので、これでいいのかface13ちょっと疑問もありますが
思ったより硬くないし、味があって、なかなかface01
とろろをかけたり、昆布と食べたり・・・
この前から食べたかった(深夜食堂、見てから)豚汁も作って、和の朝食を楽しみましたrice_01  


Posted by KIKU at 17:49Comments(0)我が家のご飯

2011年10月17日

キャベツとソーセージのトマト煮

そごうで野菜とフルーツの朝市をやっていて
気になるものを買っていたら、山盛りにicon10
なんとか冷蔵庫に詰めたものの、せっせと野菜を食べようicon09と。
やっぱり煮込むのが一番ですよねface15
野菜だけではメインにならないかもと思い、ソーセージも入れたら・・・

コクが出て、とっても美味しい一品に。
そして、結構お腹がいっぱいになって、いい感じでしたface02
いつものきのこのマリネにも茄子を加えたりして
ちょっとアレンジ。
たまには、チーズやドライトマトもワインと一緒に楽しんで・・・
ゴクゴク飲んでしまったのは言うまでもありませんface07  


Posted by KIKU at 18:03Comments(0)我が家のご飯

2011年10月16日

お気に入りポン酢

我が家で今、お気に入りのポン酢

今までポン酢は、いろいろ使ってみたけど、
これが柚子の香りもいいし酸味もちょうどよくって美味しいんです。
(お取り寄せで有名の旭ポン酢より我が家では、こっちが好きですface05

お鍋は勿論、おひたしや奴やいろいろ使えますface02icon22
なので、おっきいなぁと思っても、我が家にしては異例のスピードでなくなります。

そしたら、この度、すごく似ているのを発見face08
いつものはのふたなのに、このいふた。
同じメーカーで同じ柚子と書いてあります。
何が違うのかface13
すごく気になって、買ってきて、早速お鍋。

みぞれ鍋にして食べてみましたicon28

!
あまり違いはわかりません・・・
ほのかに柚子加減が違う気もしますが、どっちも美味しいので、
いいで~すface01  


Posted by KIKU at 17:46Comments(0)我が家のご飯

2011年10月15日

シャンパンでなく・・・

先日、ダーが「好きなワイン買っていいよ」と。
やっぱりBRUTかなぁと思って、フランスのBlanc de Blancを。
そしたら、「なぁんだ、本物(シャンパン)にしなかったの?みみっちいなぁ」だって。
私もほんとはシャンパンがよかったのに、ちょっと遠慮しちゃったのでした。


まぁ味は美味しかったので、ガブ飲みでface05
真鯛とサーモンのあさり蒸しと、最近お気に入りの根菜のサラダで。
蓮根好きには、たっぷり満足のサラダです。

近々、シャンパン飲むぞぉicon09  


Posted by KIKU at 18:39Comments(0)我が家のご飯

2011年10月15日

ビーフシチューの後には・・・

今日はちょっと暑いけれど、先日、肌寒かったときに
これからはシチューとか煮込みの季節だわぁと思い
早速、ビーフシチュー作りました。

美味しい牛肉が食べたいだけでなく、
マッシュルームがたっぷりたべたいっていうのもあってface02

少し残ったので(というか敢えて多めに作っていたというのもありますがface06
冷凍しておいて、時間のないときのおつまみに変身です。

マッシュポテトだけ、朝のうちに作っておいて
その上にビーフシチューをのっけて、チーズとかパン粉をちらして
オーブントースターです。
両方、火が入っているものなので、トースターで大丈夫icon22
サラダには、また残り物の餃子の皮をトースターでカリっとさせて
トッピング。

ちょっとずつでもいろいろな材料があると、
ちょっとした変化がでていいですよね。

大好きなマッシュルームもオムレツの具に・・・face02  


Posted by KIKU at 18:30Comments(0)我が家のご飯

2011年10月05日

おでんの季節

ちょっと肌寒くなってきたので、早速おでんicon28

昨日は朝早く出なくちゃいけなかったのですが
圧力鍋だと30分もかからず出来ちゃうんですねぇ。

これからお鍋ものもよく登場すると思いますが
圧力鍋もフル回転かもface02

ちゃんと大根にも味がしみてるし、ダーお手製のいかしんじょう
とっても美味しくって、ひやおろしと一緒に楽しみましたicon12  


Posted by KIKU at 17:22Comments(0)我が家のご飯

2011年10月03日

焼豚とラーメン

久々に焼豚作りました。
いつも、豚肩ロースは、簡単なので塩豚ばっかり作っちゃうのですが
少し涼しくなってきたからか、
サッパリよりたれの味がついているほうがいいなぁface15
って思って・・・

味噌やお醤油、砂糖などのたれに漬け込んでおいて
オーブンで焼くだけ。
(これも簡単ですね・・・face06
ただ、焼くときになって気付いたのですが
漬けこむとき、3cmくらいに切ってから漬けこむんでしたface08
私は塊のまま漬けこんじゃったので、そのまま焼いたのですが
ちょっと味がしみ込んでないface12
よく言えば優しいお味でした。

なので、スライスしてから、またたれをつけて食べたりして
美味でしたface02
柔らかいし、赤ワインに合う合うdrink_01

翌朝、ラーメンを作ったので、自家製焼豚をのせて・・・

これだけで格が上がった気がしますicon22
もやしを炒めてオイスターソースで味付けしたのですが
これともいい感じでしたface01  


Posted by KIKU at 20:02Comments(0)我が家のご飯

2011年09月28日

高いレタス・・・

最近ずっとレタス高いですよねぇ~face09
いつもと同じサイズならともかく
まわりをはがしたら、食べるところなくなっちゃうのではface08
ってくらい小さいのに、2倍くらいのお値段で
我が家もキャベツばっかり買っていましたface07
でも、やっぱりサラダらしいサラダが食べたいなぁとface15
お値段はやっぱり2倍くらいでしたが、そこまで小ぶりじゃなかったので
買ってきて、サラダ作りました!

真ん中には、アヴォカドと海老と玉葱のサラダをのせ
まわりは、レタス・胡瓜・トマト・ズッキーニ・パプリカ・アスパラです。

美味しくってもりもり。
あっという間に品切れです。

一緒に作ったパプリカチキンも久々でとっても美味しかったので
ちょっとソースを残して、パスタでも食べたいなぁと
たくらんでいます。

今日の私達は勿論デブですface06  


Posted by KIKU at 18:06Comments(0)我が家のご飯

2011年09月24日

野菜やさい野菜

ちょっとお家ご飯を休んで外食とかしちゃうと、
すぐに野菜がたまってしまいます。
おまけに、外でのご飯では野菜もあまり摂れなくて
身体的にも欲するのでちょうど良いのですが・・・

プチトマトのマリネ・グリル浸し・焼きドライカレーです。
野菜たっぷりの野菜メニューは、軽い感じでぱくぱく食べれるけど、
ちゃんとお腹はいっぱいになるし、いい感じ。

そして、このドライカレーを作るときに、
いつものラタトゥイユを一緒に作っておいたので
昨夜は、ささっとこんな感じでicon28

ラタトゥイユを入れたオムレツ・ローズマリーチキン・じゃが芋のグラタンです。

連休だからスパークリングワインでも飲もうかと
(うちのお店は毎日やっていますが)
珍しくイタリアのスプマンテを。
それに合うおつまみって考えたら、やっぱりこういうクリームやチーズ系に
なってしまうのです。
基本、こういうの大好きなんですよねぇface05
ヘルシーも続かないってことですface15  


Posted by KIKU at 18:29Comments(0)我が家のご飯

2011年09月19日

メカジキのソテー

いつものそごうのお買い物に、珍しくダーも参加。
メカジキでも焼く?」と言うので、(私一人だとめかじきって買わないかも)ソテーにしました。

ムニエルにして、その後のフライパンに白ワインと生クリームを入れてソースに。
オリーブとケッパーも入れて、ちょっといい感じface01

前菜の帆立のマリネと、あさりとセロリのワイン蒸し
同じお皿にのっけて・・・
たまにはこんな風にicon28

思わず白ワインがぶ飲みしちゃいましたface12

翌朝は、初挑戦の冷製パスタ

いろんな野菜とオリーブオイルで仕上げたら、美味しいけど
サラダっぽくなってしまったので
次回は、ソース系にしてみたいと思います。  


Posted by KIKU at 18:34Comments(0)我が家のご飯

2011年09月19日

太ったときは和食です

毎日、朝と夜のお風呂に入るときに体重計にのっている我が家ですが
「あっ、太ったface08」と思ったら
すぐに戻すのが一番face15
じゃないと、戻れなくなりますface07

でも、しっかりしたものばかり食べてると、ちゃんと、あっさりものが食べたくなるようで
「奴とか食べたいなぁ」という声がダーから。
我が家のメニューの場合、ダイエットメニューは和食が多いですね。


奴には、ダー特製の茗荷味噌。これだけでお酒が飲めますface02
久々に作ったあさりの大鉢蒸し
根菜サラダ大好きな蓮根とごぼうで作ったら、いくらでもいけそう。

でも、このメニュー、食べきれないくらいお腹いっぱいになって
ダイエット成功!

ただface08
昨夜、飲みに行って(これはまだよかったのですが)
今日はお昼に勢いで焼き肉を食べに行ってしまい・・・face13
重い気がするのは、気のせいじゃないかも・・・face12  


Posted by KIKU at 18:25Comments(0)我が家のご飯

2011年09月08日

野菜のテリーヌ

この前、お外ランチしたときに、これ私作りたい!と思って
早速、翌日、作ってみましたicon28

野菜のテリーヌです。

私、こういうゼリー寄せみたいのって大好きなんですよねぇface05
今、我が家にはいろいろ野菜があるしって思ってface15
(でも、実際には、洋野菜はあまりなく、こんな風にちょっと地味face07
キャベツ・パプリカ・セロリ・茄子・大根・人参・おくら・ブロッコリーです。

キャベツや野菜を塩ゆでして、その後、コンソメスープで柔らかくなるまで煮て
(私は歯応え好きなので、ちょっと固めですが)
キャベツを敷いたテリーヌ型に野菜を並べ、というか詰め込んで巻いて
コンソメスープをこして、ゼラチンを入れたものを流し込んで
冷やし固めて出来上がりです!

お家に帰るまで、ちゃんと固まっているか不安で
しかも、ちゃんと切れるかも不安で・・・
でも、なんとかサマになりましたface01
初めて作った割りには、全くの自己流というか想像?!で作った割りには
上手くできたのではface02icon22

新しいお料理に挑戦するのって楽しいですね。
今度は、らしいお野菜をいっぱい買ってきて、また作りたいです。
残ったゼリーで、海老とブロッコリーのゼリーも作ったのですが
これまた美味でしたよ。

勿論、白ワインがぶ飲みですdrink_01
  


Posted by KIKU at 17:43Comments(0)我が家のご飯

2011年09月04日

野菜たっぷりメニュー

相変わらず冷凍庫スッキリ作戦は続いているので
肉や魚は一切買わず、冷凍庫から1つずつ出して使っています。
なので、最近、お買い物しているのは乳製品と野菜
野菜、野菜、野菜・・・と今度は野菜室が充実してきて
野菜を食べるぞぉと思って、作りました。

ラタトゥイユみたいのは、しょっちゅう作っていますが
これっていっぱい野菜食べれるし、やっぱり合う野菜が我が家には集まってしまうみたいface01
今回は、たこ入りです。

あと、トマトマリネと(お友達が麗夏トマトが美味しいというので
久しぶりにおっきいトマト買いました)
じゃが芋と玉葱のグラタン

玉葱はあめ色にじっくり炒めて、ほくほくに茹でたじゃが芋と
一緒にココットに。
ちょっと味が出て欲しかったので、コロコロに切って炒めたウインナーも入れて
上からパン粉かけて、オーブントースターへ。
実は、これ、お店でダーがコロッケを作っているのを見てたら
あっ、それグラタンにして焼いても美味しそうface02って
ひらめいたんです。
勿論、美味icon22

いっぱい食べてもヘルシーな感じのおつまみってなんていいんでしょうface05
今ちょっと痩せている私はヘビーなもの食べるのが怖いface12
今朝も日本の朝食って感じにしておきましたrice_01
  


Posted by KIKU at 17:49Comments(0)我が家のご飯

2011年09月03日

トリュフオリーブオイル

先週、ずっと気になっていたトリュフのオリーブオイルを購入しました。
前にTVで見て、なんか気になる~face14って思っていたら
見つけましたface08
ちっちゃいお店でしたが、いろいろなオリーブオイルが量り売りされてます。
いろいろ見たけど、やっぱり気になっていたトリュフのオリーブオイルicon12
100mlで¥880くらいです。
普段使っているオリーブオイルは、1Lでそれくらいなのでface07
10倍face08

我が家でのオリーブオイルと言ったら、炒めたり煮込みの前は勿論
パスタ・サラダ・マリネ・和えもの・・・

すごい登場率が高いのですが、
このオイルは、冷たいお料理向きではなく
あったかいものにかけてこそ、香りが引き立つそうです。

オムレツとかキッシュとかも美味しいかなぁと思っていますが
今朝、パスタを作ったので、かけてみましたicon12

きのこは、きのこでも、マッシュルームですが、
これにたら~っと。
結構、香ります。
ちょっとでいい感じ。
深みがあるというか、豪華な香りがしますface02

またいろんなお料理にチャレンジしようっとicon28  


Posted by KIKU at 17:45Comments(0)我が家のご飯

2011年08月28日

がっつり中華

冷凍食品は殆ど買わないのですが、冷凍庫がいっぱいになってきたので
何か使おうかとface15
時間のないときの為にと、多めに作ってストックしておいたものも
結構いっぱいできてきたので、いろいろ解凍して中華にしました。

皮なしシュウマイ(種を作って冷凍してあったので、解凍して少し粉を混ぜて練り直し)
海老玉(海老ワンタンの種を冷凍してあったので、それとむき海老を解凍して具にしました)
水菜とカリカリ揚げのサラダ(湯通しして冷凍してあった揚げを解凍してオーブントースターでこんがり)
春雨とたこのサラダ(たこも解凍)

こんな感じで、結構いっぱいできました。
どれもこれも美味しかったのですが、
お腹いっぱいになってまたおっきくなってしまったのは、言うまでもありません・・・face07  


Posted by KIKU at 18:17Comments(0)我が家のご飯

2011年08月27日

白ワインには・・・

ダーが白ワインをお土産に買ってきてくれたので
白ワインdrink_01に合うおつまみを作りました。
と言っても、毎日、白ワイン飲んでるじゃないの~
いつもワインに合うおつまみ食べているじゃないの~という感じですが
いつも飲んでるのは、シャルドネ
今回は、ソーヴィニヨンブランです。

ソーヴィニヨンブランは、まだ3年前くらいからしか飲んでないですが
初夏から夏には、よぉく冷やして飲むと美味しいface02ので
結構、気に入っています。
ちょっと甘さもありますが、スッキリばっかりだと物足りないですしねface15

ということで、大好きなじゃが芋のグラタンとシーフードサラダを作りました。

結構、たくさんできて、すぐお腹いっぱいになっちゃったのですが
美味しくて、ついついicon28
勿論、ワインとの相性もicon22

今回、新じゃがは、新じゃがでも、北海道産を使ったのですが
ほっくほくでほんと美味しかったです。
お芋の美味しさを感じて、またまた芋好きが増してしまった感じ・・・face05  


Posted by KIKU at 18:37Comments(0)我が家のご飯

2011年08月26日

フライパンを買ったので・・・

お気に入りのフライパンがなかなか売っていなくて(イタリア製の可愛いやつなんですface05)、
やっとみつけたので、購入!
最近、焦げ付いて困っていたけど、やっぱり新しいフライパンだと
お料理上手になれそうなface02
ダーは、フライパンのせい?face13とか言っていましたが
せっかく新しいので、オムレツ焼いてみました。


夜のおつまみのときは、オーブンで焼くオムレツばかりなので
こういう形はひさしぶり。
自家製ケチャップで、楽しみました。
アヴォカドと生ハムのマリネも、コールスローサラダも美味face01

新しいフライパンはというと・・・face06
いいですよ。
くるくるって焼けますね。

可愛い柄が気に入っているこのフライパン
ちょっと小さめですが、深さがるので、パスタも2人分なら大丈夫でした。
今朝のキャベツとアンチョビパスタも美味しくできましたもん。
フライパン料理に、当分は勤しみますicon09
  


Posted by KIKU at 18:14Comments(0)我が家のご飯