2011年09月19日

太ったときは和食です

毎日、朝と夜のお風呂に入るときに体重計にのっている我が家ですが
「あっ、太ったface08」と思ったら
すぐに戻すのが一番face15
じゃないと、戻れなくなりますface07

でも、しっかりしたものばかり食べてると、ちゃんと、あっさりものが食べたくなるようで
「奴とか食べたいなぁ」という声がダーから。
我が家のメニューの場合、ダイエットメニューは和食が多いですね。


奴には、ダー特製の茗荷味噌。これだけでお酒が飲めますface02
久々に作ったあさりの大鉢蒸し
根菜サラダ大好きな蓮根とごぼうで作ったら、いくらでもいけそう。

でも、このメニュー、食べきれないくらいお腹いっぱいになって
ダイエット成功!

ただface08
昨夜、飲みに行って(これはまだよかったのですが)
今日はお昼に勢いで焼き肉を食べに行ってしまい・・・face13
重い気がするのは、気のせいじゃないかも・・・face12  


Posted by KIKU at 18:25Comments(0)我が家のご飯

2011年09月12日

E(中目黒)ビストロ

目黒川からちょっと入ったところにある綺麗なEというビストロです。
ここは、昨年のお誕生日に、妹がみつけて連れて行ってくれたところ。
素敵な雰囲気で私の好みだったので、是非、ダーにも見て欲しいと思って
一緒にランチicon28に行きました。

カウンターはゆったり4席くらい、テーブルが8つくらいでしょうか。
木目調だけど、表はガラス張りで明るく、テラス席まである素敵なお店です。

ランチは¥1800で前菜・メイン・パン・コーヒーなどがついています。

この日の前菜は、パテドカンパーニュか野菜のテリーヌ

ダーはパテ、わたしは野菜のテリーヌをチョイス。
長野の契約農家さんからお野菜は買っているらしい。美味しかったです。
鰯のマリネもついていました。

メインは白身魚か骨付き鶏。
こちらもダーと一つずつ。

鶏はかなりのヴォリュームです。

スープもつくコースもあったようですが、
これで十分。というか食べきれないほどでした。

全体的に美味しかったですし、盛りつけも綺麗。
かなりのコストパフォーマンス。

平日のお昼時でしたが、オフィスの方などはいなくて
結構すいていたので、ゆったりランチをしたい人にはお薦めです。

ダーも私も内装もお料理も気に入ったので、
今度は夜、行ってみたいねって言ってます。
久々の再来したいお店でしたface05  


Posted by KIKU at 18:40Comments(0)グルメな会

2011年09月11日

海の見えるレストラン

もうじき終わってしまう夏が名残惜しくて・・・face10
海の見えるレストランに行ってきました。
実は、ここ、先月、海を見ながらお食事しましょうと探したときに
候補にのぼったのですが、電話がつながらなくて別のお店にicon28
(行ったお店は海というか海の家が見えるレストランでちょっと思っていた雰囲気と違ったのです・・・face07
帰りにみつけて、次回は絶対あそこに!と決めていたのです。

せっかくだからお天気が良くてまだ暑いうちに行きたくて
今朝、早起きして行ってきました。

こんな感じで、綺麗に海が一望できるリゾート気分の味わえるお店です。

今回は、ランチの簡単なコースに。
ピッツアはカリカリで食べやすいです。

なにより太陽の下でbeer_01を飲む・・・
幸せでしたface02

私はこういうの大好きなので、行けなくてもお家でも
ちょっと南国気分を味わっています。
ちなみに、昨夜のおつまみは、南仏をイメージしてface02

こういうワインに合うおつまみが大好きなのですface05

あっ、先日、今年一痩せていたのですが、一日で終わりました・・・face12  


Posted by KIKU at 20:21Comments(0)グルメな会

2011年09月08日

野菜のテリーヌ

この前、お外ランチしたときに、これ私作りたい!と思って
早速、翌日、作ってみましたicon28

野菜のテリーヌです。

私、こういうゼリー寄せみたいのって大好きなんですよねぇface05
今、我が家にはいろいろ野菜があるしって思ってface15
(でも、実際には、洋野菜はあまりなく、こんな風にちょっと地味face07
キャベツ・パプリカ・セロリ・茄子・大根・人参・おくら・ブロッコリーです。

キャベツや野菜を塩ゆでして、その後、コンソメスープで柔らかくなるまで煮て
(私は歯応え好きなので、ちょっと固めですが)
キャベツを敷いたテリーヌ型に野菜を並べ、というか詰め込んで巻いて
コンソメスープをこして、ゼラチンを入れたものを流し込んで
冷やし固めて出来上がりです!

お家に帰るまで、ちゃんと固まっているか不安で
しかも、ちゃんと切れるかも不安で・・・
でも、なんとかサマになりましたface01
初めて作った割りには、全くの自己流というか想像?!で作った割りには
上手くできたのではface02icon22

新しいお料理に挑戦するのって楽しいですね。
今度は、らしいお野菜をいっぱい買ってきて、また作りたいです。
残ったゼリーで、海老とブロッコリーのゼリーも作ったのですが
これまた美味でしたよ。

勿論、白ワインがぶ飲みですdrink_01
  


Posted by KIKU at 17:43Comments(0)我が家のご飯

2011年09月04日

野菜たっぷりメニュー

相変わらず冷凍庫スッキリ作戦は続いているので
肉や魚は一切買わず、冷凍庫から1つずつ出して使っています。
なので、最近、お買い物しているのは乳製品と野菜
野菜、野菜、野菜・・・と今度は野菜室が充実してきて
野菜を食べるぞぉと思って、作りました。

ラタトゥイユみたいのは、しょっちゅう作っていますが
これっていっぱい野菜食べれるし、やっぱり合う野菜が我が家には集まってしまうみたいface01
今回は、たこ入りです。

あと、トマトマリネと(お友達が麗夏トマトが美味しいというので
久しぶりにおっきいトマト買いました)
じゃが芋と玉葱のグラタン

玉葱はあめ色にじっくり炒めて、ほくほくに茹でたじゃが芋と
一緒にココットに。
ちょっと味が出て欲しかったので、コロコロに切って炒めたウインナーも入れて
上からパン粉かけて、オーブントースターへ。
実は、これ、お店でダーがコロッケを作っているのを見てたら
あっ、それグラタンにして焼いても美味しそうface02って
ひらめいたんです。
勿論、美味icon22

いっぱい食べてもヘルシーな感じのおつまみってなんていいんでしょうface05
今ちょっと痩せている私はヘビーなもの食べるのが怖いface12
今朝も日本の朝食って感じにしておきましたrice_01
  


Posted by KIKU at 17:49Comments(0)我が家のご飯

2011年09月03日

トリュフオリーブオイル

先週、ずっと気になっていたトリュフのオリーブオイルを購入しました。
前にTVで見て、なんか気になる~face14って思っていたら
見つけましたface08
ちっちゃいお店でしたが、いろいろなオリーブオイルが量り売りされてます。
いろいろ見たけど、やっぱり気になっていたトリュフのオリーブオイルicon12
100mlで¥880くらいです。
普段使っているオリーブオイルは、1Lでそれくらいなのでface07
10倍face08

我が家でのオリーブオイルと言ったら、炒めたり煮込みの前は勿論
パスタ・サラダ・マリネ・和えもの・・・

すごい登場率が高いのですが、
このオイルは、冷たいお料理向きではなく
あったかいものにかけてこそ、香りが引き立つそうです。

オムレツとかキッシュとかも美味しいかなぁと思っていますが
今朝、パスタを作ったので、かけてみましたicon12

きのこは、きのこでも、マッシュルームですが、
これにたら~っと。
結構、香ります。
ちょっとでいい感じ。
深みがあるというか、豪華な香りがしますface02

またいろんなお料理にチャレンジしようっとicon28  


Posted by KIKU at 17:45Comments(0)我が家のご飯

2011年08月28日

がっつり中華

冷凍食品は殆ど買わないのですが、冷凍庫がいっぱいになってきたので
何か使おうかとface15
時間のないときの為にと、多めに作ってストックしておいたものも
結構いっぱいできてきたので、いろいろ解凍して中華にしました。

皮なしシュウマイ(種を作って冷凍してあったので、解凍して少し粉を混ぜて練り直し)
海老玉(海老ワンタンの種を冷凍してあったので、それとむき海老を解凍して具にしました)
水菜とカリカリ揚げのサラダ(湯通しして冷凍してあった揚げを解凍してオーブントースターでこんがり)
春雨とたこのサラダ(たこも解凍)

こんな感じで、結構いっぱいできました。
どれもこれも美味しかったのですが、
お腹いっぱいになってまたおっきくなってしまったのは、言うまでもありません・・・face07  


Posted by KIKU at 18:17Comments(0)我が家のご飯

2011年08月27日

白ワインには・・・

ダーが白ワインをお土産に買ってきてくれたので
白ワインdrink_01に合うおつまみを作りました。
と言っても、毎日、白ワイン飲んでるじゃないの~
いつもワインに合うおつまみ食べているじゃないの~という感じですが
いつも飲んでるのは、シャルドネ
今回は、ソーヴィニヨンブランです。

ソーヴィニヨンブランは、まだ3年前くらいからしか飲んでないですが
初夏から夏には、よぉく冷やして飲むと美味しいface02ので
結構、気に入っています。
ちょっと甘さもありますが、スッキリばっかりだと物足りないですしねface15

ということで、大好きなじゃが芋のグラタンとシーフードサラダを作りました。

結構、たくさんできて、すぐお腹いっぱいになっちゃったのですが
美味しくて、ついついicon28
勿論、ワインとの相性もicon22

今回、新じゃがは、新じゃがでも、北海道産を使ったのですが
ほっくほくでほんと美味しかったです。
お芋の美味しさを感じて、またまた芋好きが増してしまった感じ・・・face05  


Posted by KIKU at 18:37Comments(0)我が家のご飯

2011年08月26日

フライパンを買ったので・・・

お気に入りのフライパンがなかなか売っていなくて(イタリア製の可愛いやつなんですface05)、
やっとみつけたので、購入!
最近、焦げ付いて困っていたけど、やっぱり新しいフライパンだと
お料理上手になれそうなface02
ダーは、フライパンのせい?face13とか言っていましたが
せっかく新しいので、オムレツ焼いてみました。


夜のおつまみのときは、オーブンで焼くオムレツばかりなので
こういう形はひさしぶり。
自家製ケチャップで、楽しみました。
アヴォカドと生ハムのマリネも、コールスローサラダも美味face01

新しいフライパンはというと・・・face06
いいですよ。
くるくるって焼けますね。

可愛い柄が気に入っているこのフライパン
ちょっと小さめですが、深さがるので、パスタも2人分なら大丈夫でした。
今朝のキャベツとアンチョビパスタも美味しくできましたもん。
フライパン料理に、当分は勤しみますicon09
  


Posted by KIKU at 18:14Comments(0)我が家のご飯

2011年08月24日

焼き豆腐でグラタン

先日のすき焼き用に買った焼き豆腐があまったので・・・
(このすき焼き、ほんと美味しくってface02
 焼きながら、どんどん食べたので、写真には写せませんでしたが、
 ダーも私も翌日になってまで、「昨日のすき焼き美味しかったよねぇface01」なんて
 言ってしまうほどicon28

焼き豆腐ってすき焼きのときくらいしか買わないけど、
他にいったいどんな料理になるのやらface13
ダーに聞いたら「グラタンは?」と言うので、
作ったことないけど、チャレンジしてみました。

焼き豆腐と葱、油揚げ、ブロッコリーを甘辛く煮て
チーズをのっけてこんがりオーブン。

これがなかなかでしたicon22
もっともっと・・・って食べたくなるくらい。
お豆腐とチーズも合いますねface15
一緒に写っているのは、焼く前のものと
水菜と蒸し鶏のサラダです。

美味美味・・・face01
でも、ちょっとヘルシーっぽくて安心です。  


Posted by KIKU at 17:23Comments(0)我が家のご飯

2011年08月23日

ラタトゥイユピッツアトースト

最近、こんなパンをよ見かけますface13

きっと美味しいだろうなぁって食べたくなったので
昨日、ラタトゥイユを作って、おつまみでも食べたけど
敢えて残しておいて、今日の朝食に作ってみました。
厚切りのトーストにのっけて、チーズものせて焼いただけ。
想像通りの美味しさでしたface02
しいて言えば、もっとカリッとしてもよかったと思うので
最初に軽くトーストしてから、具をのせたらよかったかな。

結構お腹いっぱいになるトーストでしたicon28
許されれば、これに白ワインですdrink_01  


Posted by KIKU at 18:12Comments(0)我が家のご飯

2011年08月21日

あさりのワイン蒸し

気になるポルトガルワインを買ってきたので、ワインに合うおつまみを・・・

あさりと野菜のワイン蒸し
鯵のカリカリソテーラビゴットソース


あさりの酒蒸しやワイン蒸しはよくやるけど、
あさりだけでは物足りないし、ちょっと食べづらいので
家にあった野菜を一緒に入れてみました。
玉葱・パプリカ・ズッキーニ・セロリを薄切りにして
炒めてから、あさりを入れて、ハーブを散らしてワイン蒸しです。
セロリは葉っぱも入れたけど、いい感じface02

は、開いたものに、塩胡椒、パン粉をまぶして
オリーブオイルでじっくりカリっと。
茄子も一緒にソテーして、コロコロに切った野菜のラビゴットソース。
味付けは、オリーブオイルとヴァルサミコです。
カリカリ具合が絶妙icon12で、もっともっと食べたいって感じでした。

気になるワインも美味しくってface05、また買ってこようかなface01
  


Posted by KIKU at 17:39Comments(0)我が家のご飯

2011年08月20日

シーフードリゾットのレシピ

久しぶりにリゾットが食べたいというので、ブランチに作りました。
もうちょっと早起きするつもりが・・・face07
急いで準備して30分くらいでしょうかface13

でも、とっても美味しくできましたよicon22
シーフードリゾット

玉葱のみじん切りを炒めて、あとは冷蔵庫にあったもの。
エリンギとブロッコリーも小さめに刻んで炒め
シーフードは海老と帆立とあさり
これを入れて炒めて、白ワインでさっと蒸します。
一度、お皿にあけておいて、新たなバターでお米を炒め
そこに、ブイヨンを入れて混ぜ、水気がなくなったら
またブイヨンを入れて混ぜ・・・
これをお米に芯がなくなるまで(アルデンテくらい)続けます。
最後に具を戻して、塩胡椒で味付け。
バター(今回もちょっとクリームチーズをコクづけにface15)を入れて
出来上がりicon28

ペコリーノロマーノがあったのでおろして、上にぱらぱら・・・
ワインの飲みたくなる美味しさでしたface02

あれっダイエットは?face12というところですが、昨夜はこんなにヘルシー。

お野菜の焼き浸し(揚げ浸しでなくグリルしてあります)と
煎り豆腐

どうにか最悪の事態は切り抜けました・・・face06  


Posted by KIKU at 18:45Comments(0)我が家のご飯

2011年08月18日

シャンパンで乾杯☆

先日、結婚記念日icon12だったので、前夜祭としてシャンパンで乾杯しましたdrink_01
(当日はお食事に行ったのでicon28
お料理はたいして特別ではなく、用意する時間もあまりなかったのでface07

前の日にたっぷり作った海老のあさり蒸しをちょっと器をかえて
前の日にたっぷり焼いておいた塩豚
海老のサラダと一緒にサラダ風にicon12

でも、美味しかったですface02
シャンパンにも合いましたし・・・icon22

そして、当日のお食事icon28
昨夜の横浜ベイブリッジ花火大会(そごうのビアガーデンbeer_01に行きました)・・・

とどまるところを知らず、最大級に近いデブになってしまったのでしたface12

さぁそろそろ本気でダイエットしなくてはicon10  


Posted by KIKU at 18:28Comments(0)我が家のご飯

2011年08月15日

海老と野菜のあさり蒸し

いつもは白身魚で作るあさり蒸し
今回は、大好きな海老で・・・icon28

玉葱は甘みが出て、トマトは甘酸っぱくて美味しいですし、
ブロッコリーは歯応えを楽しめます。

あさりは美味しいおだしが出るので、何にでも活躍icon09
和洋中って使える美味しい材料ですよね。
このあさり蒸しって、とっても簡単なのに、美味しいので
最近よく登場。
今回も、塩豚pigをオーブンで焼いている間、
先にこれで白ワインを楽しんでいたのでした・・・drink_01
  


Posted by KIKU at 17:23Comments(0)我が家のご飯

2011年08月13日

お惣菜の会

ダーが貸してくれた本を読んでいたら(小川糸さんの蝶々喃々です)
美味しそうなお惣菜ばっかり出てきて、
たまにはそんなお夜食もいいなぁとface06
作ってみました。

お店がランチ営業もある日で早い出勤だったので、
朝ちょっと早起きして、おだしをひいたり、ちゃちゃっと下ごしらえしたり
(結局、簡単なものしか作っていませんが・・・face07

れんこんきんぴら・きのこおろし・茄子の味噌煮
鶏手羽とひよこ豆の煮物・玉子焼き


玉子焼きぼん家でも大人気のメニューなので、
ダーに焼いてもらいましたface02
我が家の玉子焼き器はお店のよりおっきいので
卵4つ使ったのですが、美味しくてぺろり。
(本当は残そうねなんて言ったけど、残せる訳がないface15

どれも美味しく出来ました。

珍しく日本酒をちびちび・・・
福島の奥の松です。
1升瓶ごと冷蔵庫で冷やしておいたので(野菜室がいいっていいますよね)
それをとっくりで・・・でも、ちょっととっくり小さすぎて二人で飲むとあっという間face08
ちびちびって言わないですか・・・face12

たまには、こういう会もいいですねface02  


Posted by KIKU at 18:15Comments(0)我が家のご飯

2011年08月11日

マッシュルームパスタ

今日の朝ごはんicon28

マッシュルームパスタです。

この間、そごうで、綺麗なマッシュルームがいっぱい入って安かったので
マッシュルームサラダ、ビーフストロガノフなど作ってきましたが
やっぱり美味しいのはパスタですよねicon12
少しでもマッシュルームって独特の香りがあって美味しいけど
ふんだんに使えるっていうのがパスタには美味しいんです。
今回は、ダーも買ってきてくれて倍増!

いつもは生クリームをたっぷり入れるけれど、ちょっときらしていて
(使いかけの生クリームは我が家では冷凍しています。
 基本的にいつも火を通して使うので大丈夫。
 お料理の仕上げにちょこっととか使えていいですよface15
ベーコンでコクを出し、炒めたマッシュルーム
白ワインとチキンスープで煮込んで
コーヒークリームと牛乳を少し入れたけれど
これでは物足りないと思って、
クリームチーズを入れてみました!
これがicon22
ちゃんとコクが出て、ダーも満足face02

朝からモリモリいったのは言うまでもありません・・・  


Posted by KIKU at 15:34Comments(0)我が家のご飯

2011年08月10日

L(広尾)フレンチ

親友のMIKIちゃんとの月一グルメ会icon28
今回選んだお店はネットでとっても評価が高いとみつけた広尾にあるフレンチL
有名な銀座のお店をやっている方が、カジュアル版のような感じで出されたお店みたい。
楽しみに伺いました。

face08、行く前にもう1度見たサイトで前日行ったという人のかなり辛口なコメントがface07
心して来店。

”・・・小屋のよう・・・”確かに簡単な造りのお家が。ここって広尾??って感じでした。
中はこじんまりと。
窓側にテーブルが2つくらい、奥にベンチシートのテーブルがいくつか
真ん中にも2人掛けが3つ。
真ん中だと、ちょっと落ち着かないかもしれませんが
私達はラッキーなことに、ベンチシート。
カウンターもありましたが、お料理を出したりするのに使っているみたい。

さて、今回、私は久しぶりにコース料理が食べたくて
(最近、ビストロばっかり行っていたので)
コースのあるお店を選んだつもりだったのですが、
アラカルトがメインのようなお店で・・・
コース(¥5800くらい)もあったのですが、選べるものが
前菜、スープ、サラダ、メイン、それぞれ2つくらいしかなく
どれも惹かれないものだったのでface09、やむなくアラカルトに。

注文したのは、ネットで見て美味しそうだった
お肉のパテ、蟹とアヴォカドのトマトファルシー
サーモンの焼いてあるけど生っぽいソテー(こんな感じの名前でした)
牛ステーキです。


ほんとはメイン1品でいいかなぁと思っていたのですが、
お店の方に足りないのでは・・・と言われicon10
でも、前菜2品食べたところで結構お腹いっぱいになってしまいました。

よかったのは、どれも2つのお皿に取り分けて綺麗に盛ってきてくださったところ。
安心して食べれますよね。

ワインdrink_01は、いつものとおり、BRUTをグラス、白をカラフェ、赤をボトルで。
お手軽なものから、ちょっと高めまでいろいろありました。
フランスだけでなく、イタリアとかオーストラリアとかもありましたし。

お料理はどれも綺麗でまぁ美味しかったです。
手作りっぽいパンも美味しかったですよ。(お替りしましたicon22
ただ、今日になってみると、ちょっと印象が薄い?face12のは
お話に夢中になりすぎたからでしょうかface07

これで、1人¥9000だったので、まぁいいのではないでしょうか。
お友達とゆっくりDinerにいいですよ。  


Posted by KIKU at 17:42Comments(0)グルメな会

2011年08月08日

プロヴァンス風

鶏のプロヴァンス風煮込みを作りましたicon28


フランス好きな私は、特に南仏好きな私は(結婚式もニースですicon12
こういう響きにちょっと弱いface06
トマトオリーブが入っているのがプロヴァンス風なのかface14
ちょっとよくわからないけど、美味しかったです。

サーモンのマリネにはケッパーを入れたけど、ケッパーとかオリーブとか
ビネガーのきいたアクセントになる材料って
ちょっと入れるだけで、なんだか本格的というか、ぐっと味に深みが出る気がします。

ワインが進んだのは勿論だけど、夜中なのに、思わずパンが食べたくなるような
なんともいえない美味しさ。
かなりのヒットです。(簡単だしface13
ダーも勿論お気に入りで「今度は鶏じゃなくて羊で作って欲しい」ですって。

やってみましょうface15  


Posted by KIKU at 17:39Comments(0)我が家のご飯

2011年08月04日

久々に作ったもの

最近あまり作っていなくて久々に作ったものicon28

皮なしシュウマイ(セイロを出すのに勢いが必要で・・・face12
 でも、いつも美味しいこのシュウマイ。
 今回は、海老餃子(蒸し)も一緒に作りました)
きつね煮(ダーから久しぶりに食べたいと言われ5年ぶりくらいにface13
長芋の明太和え(さっぱりものが食べたかったので)


豆サラダ(いつもは赤いんげん豆だけだけど、ひよこ豆も入れてみました)
アンチョビポテト(大好きなポテトだけど、太るからずっと我慢してました・・・)
ラタトゥイイユの皮なしキッシュ(これは最近のヒットですicon12


ちょっとお久の白パン(通称おしりパンですface02


たこのトマト煮(似たお料理はよく作っていますが)
コールスローサラダ(これは最近しょっちゅう作ってます)
帆立アスパラ(美味しいポン酢をかけたら、それだけで美味でしたicon22

どれもこれもワインが進むものばかり・・・
相変わらずな生活ですface06  


Posted by KIKU at 17:57Comments(0)我が家のご飯